
現在、81歳要支援1の父の介護を、私が一人っ子で母が去年病気で亡くなったということもあり、仕事と両立しながら一人で介護しています。介護とはいえ、日常生活は自立出来ていますが(もしかしたら、この状況から介護という表現が適切かはわかりません)、歩行が不安定で長い距離歩くのは不可で、今のところ50メートル歩くのがやっとで、日を増すごとに歩行能力が低下しているようにみられます。また、認知症の診断は受けていませんが、認知機能も怪しくなって来ており、記憶力や理解力の低下や曜日日付の感覚がわからなくなってきています。
また、体力低下や疲れやすくなっており、長時間立っていることも不可能、体温調節も難しくなってきています。
このことから、一部に手助けが必要です。
一方で、時事ネタやニュース等は詳しく、よく知っていて、中途半端ではありますが、しっかりしてる部分もあります。
この状態は、いつまで続くでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ケアマネと相談して
少しでも親に変化が見られたら
介護度の変更を依頼していく事が重要です。
認定者が見えた時は なるべく頑張らない様にして欲しいんだけど
見栄もプライドもまだまだあるから
この位は出来るぞって頑張っちゃうんですよね。
でも実際 普段は動けなかったり出来なかったりする事ばっかりで
何でだよぉ~~って思う事もしばしば。
介護度が上がらなければ 使えるものなんて何一つありゃしない。
家族が疲弊していくのは目に見えて分かるようになってくるのに
国は一向に理解しないからさ。
仕事を辞めなきゃならなくなっちゃうんですよね。
その辺を どう捉えているのか全く理解できないんだけど
何処かで主様も割り切って
ご自身の生活を守る事を考える事も必要ですから。
施設とかデイとか時には短期入所してもらうとか
ケアマネさんにしっかりと伝えて対応していってくださいネ。
決して悪い事ではありません。
働かなきゃ 父親を支える事も出来なくなっちゃうんだからさ。
No.1
- 回答日時:
最低でも5年と言われていますよね
細かく再認定を受けたほうがいいです
かかりつけ医に相談して変化があればすぐ検査をしてもらい
再認定できないか聞いてみる
丸抱えしないで
地域包括センターに相談
家族が心身とも健康でないと
相手も不幸です
自分の人生はこれからも続いていきますし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
介護24という介護事業フランチ...
-
介護者とは介護する側の人?介...
-
大好きな人に告白して振られた...
-
ケースカンファレンスとケアカ...
-
嫌いな姑の介護をされた方にお...
-
介護利用者の保険証をケアマネ...
-
介護記録の個人名記入について
-
高齢者介護と障害者介護どっち...
-
現在とある大学の2回生をしてい...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
昔は食事中にしゃべるのは行儀...
-
兄弟差別する親をどう思います...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
不眠症で夜勤やったら良くない...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
飲みや食事の後の切り上げ方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護者とは介護する側の人?介...
-
介護記録の個人名記入について
-
保険
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
嫌いな姑の介護をされた方にお...
-
障害者の性欲処理介護って本当...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
現在とある大学の2回生をしてい...
-
あなたなら結婚対象? 50代前...
-
もしかして死ぬしかない?
-
介護利用者の保険証をケアマネ...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
好きになった女性がいますが、...
-
友人が最近「特浴行ってきたよ...
-
居宅介護支援サービスの契約書...
-
大好きな人に告白して振られた...
-
突然、認知症になった友達に会...
-
「ビジネスケアラー」は和製英...
-
在宅介護中の恋愛と別れ、謝罪...
-
家族から聞いたところ母親が訪...
おすすめ情報