
TortoiseSVN のバージョン1.9.7を使用しています。
SVNに登録していて、削除してしまったファイルを復旧したく、
ネット、ヘルプなどを調べたのですが、実際の操作方法が不明です。
ヘルプなどでは、リポジトリブラウザから削除してしまったファイルの
削除時のログ(リビジョン)を表示し、その当該ログをマウスで位置づけ、
右クリックでコンテキストメニューを表示させ、
「このリビジョンにおける変更を取り消す」を選択して復旧するとのkとでしたが、
その「このリビジョンにおける変更を取り消す」部分が、コンテキストメニューに
表示されませんので、実行できず、復旧方法が不明です。
上記が表示されない理由、そもそもの復旧方法も含めて、ご享受願います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>結局、SVNへ元のファイルが復旧できても
>元のリビジョンのままではなく、リビジョンが変わる(進む)ようですが、
>それは仕様でしょうがないでしょうか?
挙動みる限りではSVNの仕様…でしょうね。
『リポジトリに対する変更』ということでリビジョンの更新となるのでしょう。
以前、職場で使用している環境で
リポジトリブラウザからフォルダを1つずつ作成して無駄にリビジョン進めている方も居ましたが。
# チェックアウトして作業コピーでフォルダ作って、SVN追加してからコミットするとリビジョンは1つ進むだけで済む。
No.4
- 回答日時:
>「もう一度チェックアウトして」とありますが、確認ですが、
>SVN上にない既に削除したファイルに対して、対象がなく、
>チェックアウトはできないと思いますが、
チェックアウトの対象はフォルダ(ディレクトリ)ですから、より上位のディレクトリをチェックアウトすればよいかと。
元のディレクトリごと削除した。とかいうのであれば、削除する前のリビジョンでチェックアウトし、SVN更新…でしょうかね。
ディレクトリは更新で消えるかも知れませんが作業コピーの管理用の.svnフォルダは残るかと。
# というか質問ではファイルですよね?
No.3
- 回答日時:
>一つ確認ですが、作業フォルダ(チェックアウトフォルダ)自体を消してしまった場合、
>どうしようもないのでしょうか?
もう一度チェックアウトして、取り消しを行ったあとコミットしてください。
リポジトリに対して直接取り消しを行うコマンドは…あるんですかね??
リポジトリからの削除はsvn delete URLで直接削除&コミットとする手順があるようですが
今回の取り消し操作(逆マージらしい)は作業コピーに対する操作のようですから。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、作業用にリポジトリ作って試してみた。
>その「このリビジョンにおける変更を取り消す」部分が、コンテキストメニューに
>表示されませんので、実行できず、復旧方法が不明です。
>上記が表示されない理由、そもそもの復旧方法も含めて、ご享受願います。
そのリポジトリから『チェックアウトしたフォルダ(作業コピー)で』右クリックから「ログを表示」して作業してください。
『チェックアウトしていないフォルダ(デスクトップなど)で』右クリックしてリポジトリブラウザーを起動、URLを入力して開いたリポジトリブラウザーから「ログを表示」した場合は、「リビジョンにおける変更を~」は表示されません。
そもそも、取り消した内容をどこに反映するのか?ということになりますから。
# 作業コピーで削除したものを「変更を取り消す」とすると「SVN追加」の状態になったファイルが出来ます。
# コミットすることでリポジトリに取り消しが確定することになるかと。
# 追加したファイルの取り消しだと…削除された上でそのフォルダにコミット待ち状態になるんでしょうね。たぶん。
どうしようもなかったら、削除前のリビジョンを一時的にエクスポートして対象ファイルを作業コピー(チェックアウトしたフォルダ)にコピーしてSVN追加、コミットで戻す。
なんて方法もあるには有りますが。
# たぶん、無駄にリポジトリの容量を消費するかも知れませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE LINEのスマホ機種変更時の移行失敗の復旧 1 2022/06/20 14:52
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Windows 10 IME変換について、 1 2022/12/11 16:56
- UNIX・Linux ChromeBookでLinuxを使っている方に質問 1 2022/07/10 13:02
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れたファイルを検出して削除したい(特にExcel) 1 2023/08/11 18:48
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンが重たいので、PC版エッジの全期間キャッシュ(閲覧履歴、DL履歴、Cookieと他サイトデー 2 2023/05/02 07:25
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SVN 削除してしまったフォルダの復元
システム
-
svnでファイル移動すると履歴がついてこない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
エクセルでセルの内容を表示するバーが表示されない
Excel(エクセル)
-
-
4
CSVファイルの中で、「 , 」カンマを使いたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
含まない言い方ってどうしたらいいんでしょうか
日本語
-
6
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
エクセルのデータグループ化の際に貼り付けた図だけ一緒に折りたたんでくれません!
Windows Vista・XP
-
8
TortoiseSVNでアクセスエラー
Mac OS
-
9
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
10
Eclipseでseasar2にmysql
Java
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
tortoiseSVNについての質問です。
-
[SVN]Subversionリポジトリの容...
-
TortoiseSVNにおける削除ファイ...
-
Tortoise SVNでのファイルをア...
-
subversionの質問です。
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
ナレッジDB
-
RapidSVNの管理方法について
-
pre-commitでリビジョン番号を...
-
subversionでログを表示しよう...
-
svnadmin loadをするとエラーする
-
WEB制作におけるバージョン管理...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
Excel: ファイル名になぜ、[...
-
エクセルのファイル:「自分」が...
-
CSVファイルの特定行の削除
-
Listviewに表示された文字のコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
[SVN]Subversionリポジトリの容...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
TortoiseSVNにおける削除ファイ...
-
subversionでログを表示しよう...
-
Tortoise SVNでのファイルをア...
-
svnadmin loadをするとエラーする
-
Subversionのチェックアウトが...
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
-
SVNへ登録した際の「日時」につ...
-
SVNのアンロック
-
Subversionでチェックアウトが...
-
SVN 削除してしまったフォルダ...
-
".svn-base"という拡張子の追加...
-
リビジョン指定でのSVNログ取得...
-
svnリポジトリ内の一部のフォル...
-
「.svn」の隠しフォルダが勝手...
-
pre-commitでリビジョン番号を...
おすすめ情報
削除した方法は、SVNのリポジトリブラウザから、
対象ファイルを表示し、対象ファイルにマウスで位置づけ、
右クリックからコンテキストメニューを表示させ、
メニューの「削除」を選択し、削除しました。
宜しくお願いします。
回答ありがとうございます。
一つ確認ですが、作業フォルダ(チェックアウトフォルダ)自体を消してしまった場合、
どうしようもないのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
「もう一度チェックアウトして」とありますが、確認ですが、
SVN上にない既に削除したファイルに対して、対象がなく、
チェックアウトはできないと思いますが、
何に対してチェックアウトするのでしょうか?
回答ありがとうございました。
おかげで、概ね知りたい内容が理解できてきましたので、
最後の確認としたいのですが、削除したファイルを取り消しても
結局、SVNへ元のファイルが復旧できても
元のリビジョンのままではなく、リビジョンが変わる(進む)ようですが、
それは仕様でしょうがないでしょうか?