プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

刑務所を出られた方は、どの様な形で就職とか
住まいとか見つけるのですか?

A 回答 (3件)

地域の民生委員が就職の斡旋をする場合が多い。


民生委員は地域の困りごとを住民同士で解決する為の人で警察上がりの人とか、学校の先生上がりの人とかが多い。
あと地区での元班長とか。
長期に渡る刑務所生活であれば、通常は2-3年前から社会に出る前に手に職を付ける場合が多く、それは職業訓練として行っている。
多くは、現場仕事があり、溶接や、足場組み立て、木工(建具)とか、あと簿記とか事務系もある。
これは再犯率を防ぐ目的で行っており、就職斡旋もその一環。通常再犯率は70%を超える。理由はカネなので。
身寄りがない場合に限り、新しい地域で生活する場合が多く、その地域の担当の民生委員と雇用した雇用主しか知らない場合が多い。
就職先でアパート付、従業員宿舎があっても別の場所で、宿舎付を斡旋する場合が多く。民生委員もその居住場所を確認し、引っ越す場合は
通常強制ではないが、許可を求める。
通常の不動産(アパートとか)は保証人の関係で契約できない事が多い。稀に民生委員が保証人になる時もある。
あとは保証人保険(賠償責任保険に加入し保証人を付けない賃貸契約が可能)を使用する。

ヤクザとかはそのまま戻る事が多い。場合によるが。よく出迎えの車が映画とかであるが、稀。通常はない。
ヤクザ系は組のシノギの抗争で入った場合は、家族に対して補償するのが一般的(大体20万位/月)
あと差し入れも2日に一回位くる場合が多い。シノギ以外であれば、まったくなし。
自分でケンカしてとかは笑い話にはなるが、差し入れはない。
これ以上詳しく書くと、誰ってなるから(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
更生保護施設から出られる際行く先が無い方は、再犯とかホームレスとか、ですかね?
行き場の無い方、自立したい方、
DVとか、ネット難民とかホームレスとかの受け入れの仕事してます。

お礼日時:2017/10/21 20:53

寄宿舎付きの中・小堅スーパで、店棚に商品を補充、などの職業斡旋が決まったところで仮出所。

仕事中に「トイレに行ってきます」じゃなく、「トイレに行ってもいいでしょうか」とか何でもかんでも許可を。そこからスタートです。受け入れ側も、補助がある、労働態度に問題あれば、連絡で仮釈放取り消し願いもできるで、文句も言わないで扱いやすいそうです。
    • good
    • 1

雇用側にも得するように受け入れ費用やお金で何かと制度があるんです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!