dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふざけた話なんですけど10m級のやばい津波が来たとして浮き輪つけてたら助かりますか?それと津波で死ぬ理由を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • あと築五十年の家だったら二階か一階かどちらの方が安全ですか?

      補足日時:2017/10/15 18:32

A 回答 (7件)

間違いなく死ぬと思います。


祖母が流された方を目撃していますが水が引く時、
流されて来た方が橋の欄干に激突したと思ったら流れて来た大木でグシャ、
潰れてしまったそうです。
「助けてくれ」と言ってたがどうする事も出来なかった。」
と当時の事を話していました。
    • good
    • 1

津波は海水だけだはありません。



家や全てを飲み込みます。

もうおわかりですね。
    • good
    • 0

救命胴衣を着けていて無傷でも水温が20度以上ないと72時間以内で低体温で死ぬ人がでます。

水温が低ければ生存率は格段に下がります。これは津波より冬の海難事故の大きな死因になります。
    • good
    • 1

先日NHKの番組で法医学者の方々が


東日本大震災での死因を当時殆ど溺水としたが
誤りではなかったかと自己の判断に疑念を持っていると
報道していました。
曰く、外傷はなくとも内蔵損傷や多発骨折、波と物に挟まっての
圧迫死など死因は多岐に渡る可能性があると考えているようです。
従って単に「浮く」ことで助かる可能性は低いと考えます。
    • good
    • 0

津波には押し波と引き波(引き潮)があります。


押し波の時に浮輪で浮いていても、波の圧力で他の浮遊物に挟まれる可能性もあります。運よく何かに掴まる事ができればまだ大丈夫でしょう。

一番怖いのは引き波(引き潮)です。
水の流れる圧力に重力も加わり、さらに水圧と勢いが増します。流されたら浮いていても逃げれないでしょう。
一度流されたら行き着く先は海です。海の沿岸部では津波渦が発生し、浮いていても渦に飲み込まれ海底まで引きずり込まれます。

津波での死因は、ほとんどこの引き潮での水死です。
さらに服も来ていますので、泳ぐ事もままなりません。
押し波の時に陸に逃げないと、引き潮で確実に死にます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/15 21:08

浮き輪つけてただけで助かるんなら津波で死ぬことなんてありませんね。

もう少し考えてから喋りましょう。
    • good
    • 0

何のための質問ですか?


私は、3.11で肉親と親戚を亡くしました。
幼少のころに、生き別れになっていたので正直実感は、余りありませんが!
ソレでもこの質問は、失礼を承知で不愉快です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごめんなさい津波の死因を聞きたかっただけです

お礼日時:2017/10/15 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!