
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お久しぶりです。
これは難しい課題ですね。
貼り合せればそれなりに厚い物になりますから、必然的にモサモサ(w)っとなるでしょう。
この問題を解決するには、縫い合せて折るというより、折ってから縫い合せる必要があるかもしれません。
もちろん角の形状(180度折り返すとか、90度を2回とか、大き目の円弧にするなど)で違いは出ますね。
例えば90度折りにしたい場合、中間の45度(135度)で固定し、縫い穴を空ける必要があります。
具体的には曲げる部分の外革の穴の間隔(ピッチ)を広めに、内革のピッチは狭めになります。
当然フォークのような複数穴の菱目打ちは使えませんから、単穴の菱目打ちか菱キリを使います。
これで中間角度のクセが付きますので、モサモサは《ある程度》緩和されるでしょう。
内革は当然外革より小さくなりますし、その曲げ部分は度合によって漉く必要があるかもしれません。
…はい、試したことはありません。
自分がオートバイのシート(自転車のサドル形状:開閉操作はありませんけど)を革で作った(先月バイク雑誌に掲載されました)時は、全周曲面だったので350を超える縫い穴は全て菱キリで空けました。
過去回答で自分のスマホケース写真をアップしましたように、曲げ部分は合わせ革としないような設計的な工夫をしてみてはいかがでしょうかね。
自分もシロートなので、上手くいったら教えて欲しいです。
いつもありがとうございます。
曲げた状態で穴を開けるように挑戦してみます。
まだ具体的なやり方はイメージできませんが・・・
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- メルカリ メルカリでジャニーズの写真がまとめて18枚売れました この場合の梱包はopp→厚紙補強→oppで封筒 3 2023/04/17 20:40
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 事故 前方でウーバーの配達員みたいでアプリスマホ見ながら運転のノロノロ原付がゆっくり迷った運転していて自分 6 2022/08/02 08:00
- 事故 横断歩道手前で人や自転車が待っていたら車はどれだけ待つべきか 2 2022/04/28 22:51
- DIY・エクステリア 製罐の部品について 1 2023/02/27 19:03
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- 食器・キッチン用品 折れるまな板 3 2023/08/28 15:47
- 会社・職場 自分達の遊ぶ金欲しさに 従業員の仕事量を数倍に増やして 従業員の給料は、そのままで 家族経営側の給料 3 2022/09/12 12:13
- 怪我 足の小指の怪我 2 2023/05/08 08:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
革の硬化法
-
レザーや合皮にワッペンを張り...
-
革ひもを真っ直ぐにしたいです
-
革を2枚貼りあわせた場合のコ...
-
革を平らにしたい
-
フェルトをパンチの様な機械で...
-
カメラの革ストラップの折り癖...
-
ニンテンドー DS Liteのホワイ...
-
DIYでクリア塗装した後に問...
-
中古の平太鼓を手に入れました
-
メッキ塗装を剥がす方法を教え...
-
MGエクシア イグニッションモード
-
ドアミラーのカバーが外れる。
-
車のメッキパーツの切断
-
車の全塗装の仕上げに関して (...
-
エアータッチについて
-
簡単に出来るメッキのはがし方
-
メッキパーツの剥がし方。
-
どこにシリコンスプレーをかけ...
-
アドレスV125(K7)のリヤサス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報