
お世話になっております。
今年正社員を辞めようと考えております。
以前知人から聞いた話なのですが、次の仕事が決まっていて働き始めたとしても、
保険(恐らく失業保険?)2/3の額を受け取ることができるという話を聞きました。
結構前の話で、記憶が曖昧なので正確に記述ができなく申し訳ないのですが、
行政でそういった仕組みがあるものなのでしょうか?
私の知っている範囲ですと、次の仕事が決まるまでの繋ぎとして失業保険についてでしたら、
一定の条件さえ満たしていれば3ヶ月程度もらえることは知っています。
無知で申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
多分、あやふやな話が回り回ってたどり着いたんだと思いますが、
>次の仕事が決まっていて働き始めたとしても
ハローワークに行く前に仕事が決まっているなら給付はありません。
失業状態でハローワークに行き、早期に就職がきまれば受給日数の60%か70%が再就職手当として、さらに就職が6ヶ月以上継続し給与額が前職の給与よりも一定額下がっていれば就業促進定着手当が残りの日数分を上限として支給される場合があります。
>3ヶ月程度もらえることは知っています
給付日数は、離職理由・加入年数・年齢によって決まります。90日という方が多いでしょうが、90日=3ヶ月ではありません。受給期間は退職から1年です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
保険の見直し
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
家財の損害補償について。 以前...
-
独身者の皆様、生命保険・火災...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
火災保険について
-
同居の子供が車を購入するので ...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険の受け取りについて質...
-
ハローワークの職業紹介を拒否...
-
再就職手当もらえる?派遣→クー...
-
初回認定日の3日後に就職が決...
-
内定後の求職活動の実績について
-
失業保険(就職困難者)
-
職業訓練途中退校:入社日までの...
-
失業保険最後の振込後 就職して...
-
失業保険をもらっておいた方が...
-
雇用保険で途中で就職が決まっ...
-
失業給付と再就職手当、一回目...
-
再就職手当について
-
再就職手当を受けられない理由
-
再就職手当を貰えない条件を教...
-
この場合、失業保険は返さない...
-
失業保険 再就職手当
-
再就職手当について
-
定年になって嘱託ではたらいて...
-
求職者給付等払渡希望金融期間...
-
試用期間中はパート扱いで再就...
おすすめ情報