dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 退職しまして、元職場から 離職票と共に求職者給付等払渡希望金融機関指定届という用紙も届きました。

求職者給付等払渡希望金融機関指定届とはどういうものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

それは、離職票-1ですね。


求職者給付は、いわゆる失業給付のことです。受給資格があるならもう一枚の離職票-2と一緒にハローワークに提出して求職の申し込みをすれば、求職期間中に基本手当がそこで指定した金融機関に振込みされます。
自己都合退職なら3ヶ月の給付制限期間があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失業給付なのですね!ありがとうございます!
いろいろ調べてみた結果、受給出来ないみたいでした。

お礼日時:2016/03/08 10:59

求職者給付=基本手当(失業給付金)です。

つまり、たありん様が、
基本手当を受け取る銀行口座を指定する書類です。
離職票 etc. を持参して、ハローワークへ行って『求職』する、一連の
手続きの一つです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…!
詳しくありがとうございました。
給付金についつ調べた結果、
私は受給出来ないみたいでした…。

お礼日時:2016/03/08 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!