
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハローワークに行って相談してみて下さい。
きっと、なんとかしてくださいますよ。No.2
- 回答日時:
>発行義務があるはず
そのとおりですよ。
離職票が欲しいとちゃんと伝えないと、
発行してもらえないことはよくあります。
>7日間で再就職先を退職しました。
このあたりも影響していると思います。
7日間ですと、失業給付の対象とならないからです。
というか、再就職先ということなら、
扶養の申請をするならば、その前の勤務先の情報も
必要になる可能性があります。
いずれにしても再度発行依頼して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/07/28 10:28
ありがとうございます。
6月末日に依頼してあったのですが、渡されたのが資格喪失確認通知書のみ。
とりあえず、ハローワークに相談したら、サービスで発行するように伝えてくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 離職票について 私が退職した後、会社は雇用保険被保険者資格喪失確認通知書を送ってきました。私は『離職 3 2023/02/25 21:54
- 雇用保険 失業保険申請前の短期就労の給与から雇用保険料が引かれている場合の対応について 今年の3月に退職し、3 2 2022/07/08 08:37
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- 雇用保険 失業給付の受給手続きに必要な書類 2 2023/03/14 18:03
- ハローワーク・職業安定所 離職票って、雇用保険被保険者証と同じく再発行はできますか? 前職を退職後3ヶ月経つのですが、未だ離職 5 2023/05/11 15:49
- 雇用保険 雇用保険番号って離職票のことでしょか? 2か月しか加入してなく、退職し、就職して、雇用保険番号が必要 1 2023/05/27 20:39
- 雇用保険 【急募】雇用保険の被保険者資格喪失、取得届けについて詳しい方教えてください!! 当方、扶養内でパート 2 2023/01/31 17:59
- 雇用保険 11月末で退職しました。 今回雇用保険を申請するんですが、11月分の通勤手当が会社の不手際で抜けてい 3 2022/12/08 17:16
- 雇用保険 離職票が不要の場合会社側手続き 3 2022/08/11 10:11
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
少子化対策のために、女性に「...
-
夫の前妻の子供達の養育費は現...
-
兄弟の扶養義務
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
離婚した父親の入院費払う義務...
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
生活保護受給前の収入の還付金
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護受給者が、メルカリな...
-
無職で実家から追い出されたん...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
-
生活保護の受給者ですが、一人...
-
生活保護を受けている家庭です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
義姉の扶養義務について
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
異母兄弟の扶養義務について
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
義姉の保護責任について
-
親を捨てる私は罪に問われるの...
-
生活保護受給者の家族
-
連れ子は可愛くないと本音を言...
-
少子化対策のために、女性に「...
-
嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を...
-
異父兄弟の民法第877条
-
生活保護申請した弟の扶養義務...
-
出戻りの姉に対する義務
-
生活保護打ち切られました、親...
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
妹の理不尽な金銭要求、迷惑行...
-
引きこもりの義兄への援助
おすすめ情報