
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
扶養義務の範囲は、民法877条に (扶養義務者とその範囲):直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養する義務がある。
となっておりますので、お姉さんに対する扶養義務があることになりますが、その子供までは対象にはならないですね。ただ、実際には、この法律は生活保護を受ける際に、3親等以内に扶養してくれる人がいないことが条件となるという使い方がされるのであって、いかなる場合であっても扶養する義務があるわけではないとも言えます。常識的に考えて、お姉さんが働けるのであれば、まず働き、それでも不足する場合に援助するというのが当たり前でしょう。民法879条には、協議の程度と方法について協議し、それでも決着しないときには、家庭裁判所が判断するとなっています。
民法第879条 (扶養の程度又は方法)扶養の程度又は方法については、当事者間に協議が調わないとき、又は協議することができないときは、扶養権利者の需要、扶養義務者の資力その他一切の事情を考慮して、家庭裁判所が、これを定める。
まずは、お姉さんに働くよう説得し、働くことを条件として、どの程度なら援助できるという話し合いをするべきだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/15 19:09
早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
最終的には家庭裁判所で、私の収入と姉の必要生活費を考慮して扶養の程度、方法を決めるということですね。
因みに、このことが原因で私は婚約者と破談になってしまいました。なんとか職に就くよう説得できれば良いのですが、子供に手が掛かる、仕事の経験がない等、まるで働く気配がありません。エキセントリックな所もあり、社会で通用するかも怪しいのですが、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
障害者の兄を見捨てて逃げるの...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
異母兄弟の扶養義務について
-
身元保証人にならないといけな...
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
生活保護で入院して一カ月半に...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護 変更理由 繰越認定
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
遺産相続について
-
義務教育は廃止すべき
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
特別障害者手当は、生活保護費...
-
現在、生活保護を受けておりま...
-
日本は義務教育を廃止して、子...
-
生活保護を受給してる人が入院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
障害者の兄を見捨てて逃げるの...
-
異母兄弟の扶養義務について
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
義姉の扶養義務について
-
生活保護受給者の家族
-
国民の3大義務とは?
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
父親が家にお金を入れてくれません
-
子が、親を介護する義務。
-
異父兄弟の民法第877条
-
元夫が死亡した場合、養育費と...
-
少子化対策のために、女性に「...
-
親の扶養義務について
-
養育費のことで質問がございます。
-
叔父の扶養義務はあるのでしょ...
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
兄弟や祖父母、叔父・叔母、甥...
おすすめ情報