![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
よろしくお願い致します。
子供は老後の親の面倒を見る義務があると聞きます。
幼い頃に親から虐待等を受けていた場合
も扶養する義務は発生するのでしょうか。
私は20歳をすぎて自力で家をでて自活しています。
もう何年も親には会っていませんし、今後一切
会うつもりもありません。ですが、万が一
親が生活できなくなった場合、子である私のところ
に連絡がくるのでは・・・と思っています。
(住民票も登録してますので)
「虐待」と世間に訴えてもその真意の確かめようが
ないと思うので、結局は扶養義務が発生するのでは?
と思っております。もし、その扶養義務を放棄した場合
は私はどうなるのでしょうか。
詳しい方、よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親には子供が20歳になるまでは強い扶養義務があり収入に完全比例して扶養費を負担する必要があります。
20歳を超えれば相互扶養義務であり子供が一方的に親を扶養する義務が存在するわけではありません。
極論すれば余裕があっても出来ませんと言えばそれまでです。
ただし本人の意思で生活保護等の申請すら出来ない状態なら後見人制度等利用して生活保護ぐらいは申請してください。
そうしないとあなたにも相互扶養義務を果たしているとはいえませんので。
つまり連絡は取る必要はないが親がある程度高齢になれば生活を営める状態であるかぐらいの確認の義務はあります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
親子関係は、法的に絶縁することはできません(例外として特別養子と言う制度がありますが、貴方は成人との事ですから、省略します)。つまり、どこまで行っても、義務(扶養など)と権利(相続など)はついて回ります。
---------------------------------------------------------------
○民法
(扶養義務者)
第877条 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。
2 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
3 前項の規定による審判があった後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その審判を取り消すことができる。
---------------------------------------------------------------
>「虐待」と世間に訴えてもその真意の確かめようがないと思うので、結局は扶養義務が発生するのでは?と思っております。もし、その扶養義務を放棄した場合は私はどうなるのでしょうか。
まず、虐待と扶養義務は関係ありません。それと、扶養義務を放棄しても法的に罰則があるわけではありません。それに、扶養は扶養義務者ができる範囲ですればいいことになっていますから、貴方に扶養する資力が無ければする必要はありません、と言うかできませんよね。
ですから、扶養したくなければしなくてもいいです。ただし、法的には扶養義務者ですから、第3者に扶養義務を履行する様に求められたら、それに対抗するのが少々厄介ですね(例えば、借金取りがやってくるとかですね。勿論、お父さんがした借金を貴方が返済する義務はありませんが、第3者はまずお子さんなど親族のところにも取立てに行くでしょうね)。
http://www.houko.com/00/01/M31/009.HTM#s4.7
参考URL:http://www.houko.com/00/01/M31/009.HTM#s4.7
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の扶養義務について、共働きで夫の収入で生活しており子供が2人いる場合、扶養義務は無し、扶養家族 1 2022/04/15 19:32
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請をしたとき、扶養義務者(親や兄弟)に連絡をされると聞いたのですが、 外国人の生活保護受 2 2022/07/30 09:46
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請をしたとき、扶養義務者(親や兄弟)に連絡をされると聞いたのですが、 外国人の生活保護受 3 2022/07/30 12:50
- 所得税 離婚調停中別居状態の税務上の扶養について 2 2022/10/27 11:49
- 公的扶助・生活保護 生活保護について。 ①扶養義務者がいる場合、生活保護の申請時には必ず連絡されるのでしょうか?? ②親 5 2022/07/20 19:36
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 年末調整 次の行為は罪になりますか? 配偶者と子供と別居、養育費も支払わない。 確定申告で今まで通りに妻と子を 4 2022/09/12 17:54
- 相続税・贈与税 非課税給付金詳しく教えて 1 2022/11/25 16:10
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
義姉の扶養義務について
-
異母兄弟の扶養義務について
-
嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を...
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
義姉の保護責任について
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
生活保護申請した弟の扶養義務...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
異父兄弟の民法第877条
-
生活保護の連絡は結婚した姉に...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
兄弟を養う義務はあるのでしょ...
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
-
生活保護を受けている家庭です...
-
生活保護で、 正式に就職決まり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
異母兄弟の扶養義務について
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
義姉の扶養義務について
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
生活保護受給者の家族
-
親を捨てる私は罪に問われるの...
-
引きこもりの義兄への援助
-
障害者の兄を見捨てて逃げるの...
-
父親が家にお金を入れてくれません
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
連れ子は可愛くないと本音を言...
-
生活保護申請した弟の扶養義務...
-
出戻りの姉に対する義務
-
親の面倒は強制的に見ないとい...
-
大昔に別れた妻に「扶養義務の...
-
兄弟や祖父母、叔父・叔母、甥...
-
義理の母の扶養義務は誰にある...
おすすめ情報