人生で一番思い出に残ってる靴

姉が子連れで再婚(デキ婚)しました。(子供が小2の時)
再婚相手(男側)の親が連れ子を籍に入れる事を拒否した為、姪は母方の旧姓を名乗ってます。
再婚相手共々4人の生活が始まり、時は経ち5人目(次男)、6人目(次女?)の家族も出来ました。
が、やはり自分だけが父なし子。“家族”の中には入れません。
6人目の家族を計画する際も、“自分の娘が欲しい”という再婚相手の要望に応え、見事に女児出産。
姪は再婚相手の戸籍に入ってない為、『祝 長女誕生!』なワケです。
夏休み・冬休みは“家族”で再婚相手の家に帰省するので、その子だけ祖父母の元に行きます。
再婚相手(29才)は「飯は食わしてやってる、学校にも行かせてやってる、それ以外にオレに何をしろって言うのか」と支離滅裂な事を言います。親の扶養義務と言うのはこの状態では全く見られません。姉も姉で「そんなに言う事聞かないのなら、祖父母の所に行きな」と‥。
この夏休みその中学生の姪が爆発してしまいました。「もう、あの家には居たくない・・」と。姉は産後の為、まだこの話しはしないよう母に言いましたが、時間の問題です。
きっとこのままで行くと、祖父母(私の両親)が引き取るコトになると思いますが、まだ独身の事情有りの弟も居ます。生活費は母のパート代と父の年金。(私の祖母も健在です)
姉夫婦から長女の養育費と言うのは請求できるのでしょうか?←―――本題です。
ちなみに、姪の父親からの養育費はありません。(再婚してるらしいです)

A 回答 (8件)

私の友人の中学生のときのことを思い出しました。


友人の場合は、父親に引き取られて、新しい母親と異母弟たちと住んでいましたが、新しい母親に女の子が生まれたとき、その子が「長女」になってしまい、家出をして私の前から姿を消しました。父親に引き取られていたのに、どうして友人の戸籍がどうなっていたのか、今となっては知る術もありませんが・・・。
姪御さんの養育費ですが、母親であるお姉さん、もしくは別れて再婚している本当の父親からは取ることができるはずですね。ただ、お姉さんの再婚相手とは養子縁組をしていないようですので、その人からは取れないのかなと思います。
でも、祖父母が引き取った場合、児童扶養手当もありますし、中学生までのあいだなら就学援助費という制度もあります。どちらも同居家族全員の世帯年収によって制限がありますが。
高校生になれば姪御さんもアルバイトができますし、祖父母の負担を軽くすることができますね。
お姉さんも実のお父さんも、アテになりそうもないので、姪御さんが中学を卒業するまでのあと少しのあいだ、mamama-chanさんも手助けして差し上げてほしいと思います。
それに、このまま姪御さんを今の生活に置いておいたら、そのうち継父に性的虐待でも受けることになりそうで怖いです。
考えすぎと笑わないでくださいね、本当に世の中、そういうことがあるのです。
祖父母であるご両親、mamama-chanさん・・・本来なら確かに背負わなくていいご苦労なのだと思います。
でも、どうか力になってあげてください。
自治体によっては、児童扶養手当のほかに、母子手当のような扶助が出るところもありますので、その対象になるかどうか、役所の婦人児童課(場所によって子育て支援課とか、いろいろ呼び名が違います)に相談してみてください。
ちなみに就学援助費は教育委員会の管轄です。
高校生になると就学援助費がない代わりに、公立であれば授業料の減額や免除もあります。

この回答への補足

お礼の続きです。

> お姉さんも実のお父さんも、アテになりそうもない
姉の元夫の居場所は姉は知ってるようです。もう再婚もして子供も居て新しい家庭を築いてる
ようです。

> 中学を卒業するまで手助けして差し上げて
姉が再婚した時、私は24歳で結婚1年目の頃でした。
姪をその時養女に迎え入れる事も、真剣主人と相談しました。
両親には「あなた達にそこまで負担を掛けられない」と反対されましたが・・。
姪が産まれたのも、私が高校に上がる頃だったので、叔母と姪と言うよりは年の離れた姉妹と言う
感じなんです。
出来る限りの事はしてあげたいと思います。決して姉のように“してやってる”ではなく・・。

> そのうち継父に性的虐待でも受けることになりそうで怖いです。
笑えない話しです。
うちの父も性的虐待でないにしろ、虐待の心配を常々しておりました。
再婚した時は、姪が小2で再婚相手は22~3歳だったんですもん。

回答ありがとうございました<(_ _)>

補足日時:2003/08/28 11:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 父親に引き取られていたのに、どうして友人の戸籍がどうなっていたのか
似たような境遇のお話ですね。
No.3の方のお礼にも書きましたが、ブチ切れたのが、祖父母の前で良かったと思ってます。
姉の前や、街でキレてたら、とんでもないことになってた。不幸中の幸いです。
家出されたご友人は今は幸せな家庭を築かれてるのでしょうか・・?

> 再婚相手とは養子縁組をしていないようですので、その人からは取れないのかなと思います。
姉は働いてないので、再婚相手一家の生活費からの払いになると思うんです。
法的にキッチリ取るって程剣幕ではない(カテゴリーは法律ですが)んです。ただ、前の回答者さん達
のお礼にも書きましたように、“厄介者が居なくなってせいせいする” “あの子がいなっくなって生活
が楽になった”とは思わせたくなくって、「大事な娘を自分では育てられないから、月に2~3万円でも
生活費の足しにして下さい」の意味を持って払わせたいのです。

> 祖父母が引き取った場合、児童扶養手当もありますし、中学生までのあいだなら就学援助費
> という制度もあります。どちらも同居家族全員の世帯年収によって制限がありますが。
父は年金生活者、母はパート勤務、大祖母も健在です。世帯収入と言うのは年金も含めての事なの
でしょうか?そういう状態でも、扶養家族として祖父母世帯に入れ、保険証なども一緒にする方が
良いのでしょうか?(全然わからなくて・・)

お礼日時:2003/08/28 11:13

黙っていられなくて書いてしまいました。


専門家でないので、お力になれなくてごめんなさい。

ただ、姪御さんの生活費の負担ですけれど、どなたよりも、姪御さんの実のご両親(直系血族1親等)にその負担義務がいわれるべきはずです。

姪御さんの実のお父さんも離婚されることによって、夫婦の縁は切れても、親子の縁は切れません。

実の母の平穏な再婚生活や、実の父の平穏な再婚生活のために、姪御さん一人が犠牲になる道理はありません。
逆に、姪御さんには、実の父方の異母兄弟や実の母方の異父兄弟と同等の幸せを手にする権利があり、実の両親にはその義務があるはずです。

この点についても相談されてはどうでしょうか。
勿論、心情的には、姪御さんのお母さんの無責任で冷淡な再婚相手に負担させたいですが。。。

この回答への補足

たくさんの方にご心配頂いたので、有る程度の形が決まれば‥と思ってるうちに、日が経ってしまい申し訳有りません。姉も産後少し落ち着いたので、話しをしました。「自分はやることはやってやってる。」と言うのが、根底にあるので、何に対して指摘され、何に対して娘が反抗してるのかわかっていません。とりあえず、【高校は祖父母の元に引っ越して通う事】と言う事だけは決まりました。
生活費(養育費)については、姉の元で生活するにしても必要だった、高校進学のお金は出すつもりではいるようです。3学期からになるか、年度切りでになるかわかりませんが、いろいろサポートしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

補足日時:2003/09/19 15:21
    • good
    • 0

 こん**は、前々から少し気になってみていたのですが・・・・



 民法での親族の規定は、6親等以内の血族と3親等内の姻族となっています。配偶者も含みますので、姉の夫は間違いなく、姪御さんにとって親族になります。(赤の他人という言い方は通用しません。)この場合は1親等の姻族ですね。

 扶養義務については、直系血族及び兄弟姉妹間で相互に扶養するとされています。つまり、この夫には扶養義務は生じません。例外として、家庭裁判所は事情を鑑みて、3親等内の親族に扶養を命ずることができるともされています。こちらに該当すれば扶養義務が生じます。
(むろん、自主的に扶養するのは自由ですが。)
 ですが、この場合、質問者自身に扶養が命じられる可能性があることも頭に入れて置いてください。
 あなたと姪御さんも3親等ですし、ご両親の生活が厳しくなると言うことで、ご両親に対しての扶養を命じられるかもしれません。(あなたとご両親は、間違いなく扶養義務が生じる関係ですから。)

 あくまでもこれは民法の条文を読んだだけの物で、判例は違うかもしれませんので、参考程度に頭にとどめて置いてください。

 それともう一つ、地域にもよるとは思うのですが、4人ものお子さんがいると、年収に関係なく児童手当をもらっている可能性が高いです。(年齢もそれほど高くありませんしね。)ですが、一人抜ければ間違いなく減らされると思います。金額はわかりませんが、多少は経済面での打撃を与えることができるとは思います。地域によっては、二人目までは微々たる額でも、3人目から金額が増えるところもありますしね。

 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すいません。

> 質問者自身に扶養が命じられる可能性があることも頭に入れて置いてください。
言われてみるとそうですね・・でも、それも、身内だから仕方がない(?)と言うか、覚悟はできてます。

姪は高校は今の家(姉の元)からは行かないと言ってるので、来年の春中三に上がる頃にはハッキリした形を持てるように環境整備をしてあげたいと思います。

回答ありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2003/09/01 15:49

こんばんは、2度目のお邪魔です。


お姉さんが働いていないとなると、お姉さんのご主人には姪御さんの扶養義務がありませんし、「なんで俺が働いた分から支払わなきゃならないの?」と言われたら・・・法的にはどうなってしまうんでしょうね?
どなたか、そのあたりを書き込んでくださるとありがたいですけれど。
それと、児童扶養手当は、年金も収入として計算されてしまうと思います。
保険証も、姪御さん一人を別世帯で作成することは年齢的に無理でしょうし、もし、できたとしても、逆に国保税が高くついてしまうと思いますので、同一世帯のほうがいいと思います。
これは余計な口出しで申し訳ないのですが、お姉さんたちが「厄介者がいなくなってよかった」「食費が減ってよかったよ」と思ってもいいじゃないですか。
今は姪御さんのほうが「捨てられる立場」だとしても、あと何年後かにはお姉さんたちが、娘である姪御さんを頼ってくることになると思います。
そのとき姪御さんが、今度は「捨てる立場」になれるのです。
もちろん、捨てるか、捨てないかは、姪御さんの判断ですけれど、捨てようと思えば、捨ててやることができるのです。
そのときに初めて、お姉さんは後悔なさるでしょう。
子供はこれから育っていく、大人はこれから老いていく。
勝ち負けがあるとしたら、当然、子供の勝ちになるのですから。
そして、もうひとつ、余計なお節介を言わせていただくならば、姪御さんが高校進学するとき、衛生科がある高校に進学させてあげれば、高校卒業と同時に准看護師になれます。
衛生科でなくても、食物科であれば栄養士とか、調理師とか・・・。
姪御さんが「私はおじいちゃんたちやおばさんたちの負担になっている」と苦しまなくて済むように、高校を出たら自立できるような道を作ってあげて欲しいと思います。

弁護士相談のことですが、有料相談も、後々、依頼(依頼という言い方が正しくないかもしれませんが)に繋がらないと思うと、大して真剣には考えてくださいません。
郵便局で、暮らしの相談室というのがあります。
法律相談は予約制ですが、無料です。
後々、依頼するのでなく、あくまでも相談だけというのであれば、そういった無料相談でも、有料相談とほとんど変わりません。
公明党や共産党などの無料法律相談と言うものもあります。
私的には、こういった政党の無料相談が一番お勧めです。
姪御さんの幸せをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も気に掛けて貰ってありがとうございます。

> お姉さんが働いていないとなると、お姉さんのご主人には姪御さんの扶養義務がありません
これって、今までも扶養義務がなかったと言うことでしょうか?
姉は再婚相手の籍に入ってます。姉と姪とは別戸籍なんです。

> これは余計な口出しで申し訳ないのですが、お姉さんたちが「厄介者がいなくなってよかった」
> 「食費が減ってよかったよ」と思ってもいいじゃないですか。
それでいいんでしょうか・・?
姉がそう思ってしまうと、姪が不憫で・・
姉が言ってるほど、下の子の面倒も見てないワケではなく、姉が産後入院してるため、3~4日子供達3人が
祖父母のところに来てるのですが、下の子(3歳)が姪にべったりで、普段から相手にしてる様子がうかがえる
んです。

> そして、もうひとつ、余計なお節介を言わせていただくならば、姪御さんが高校進学するとき、衛生科がある高校> に進学させてあげれば、高校卒業と同時に准看護師になれます。
これは私も考えてました。
手に職をつけておくことで、後々の進路も考えられるのではないか・・と。
働きながらの高校生活も良いし・・(かなり大変だとは思いますが)

本当にありがとうございました。<(_ _)>

お礼日時:2003/08/29 14:11

複雑ですねぇ。


そんなに連れ子が嫌なら再婚しなければ良いのに。
そう思いましたが、とりあえずアドバイスを。

まず、姉(その子の母親)は扶養義務と就学させる義務
がありますから、自分の手元に置いておきたくないなら
養育費を支払う必要があります。
親類縁者の支援で心もとない状態でしたら、
弁護士に相談(他の回答で出てくる、30分5000円のもの)
してみてはいかがでしょうか?
さすがに、自分のことで親類が困るのを見せるのは
その子にとって良いことではないですから、
親類でサポートし、穏便に済ませるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> そんなに連れ子が嫌なら再婚しなければ良いのに。
デキ再婚の時、姉夫婦は結婚するつもりはありませんでした。中絶するつもりもなく、姉はもう一人子供が欲しいから作ったようです。
再婚相手は一度は堕胎を希望したものの、「好きにすれば」と言う感じで、私たち家族が姉の妊娠を
知ったのは予定日の10日前の事でした。犬や猫の子やあるまいし、「はぁ?誰の子?」状態です。
シングルマザーの軽率な行動に口を挟むうちの家族に嫌気を指した再婚相手は、うちの家族を敬遠
してます。
そのくせ何かと母は姉の為、孫の為と足繁く世話を焼いてますが・・

> 弁護士に相談してみてはいかがでしょうか?
“事情のある弟”に係ってる弁護士さんがいるので、そちらに相談する事を両親に勧めます。

回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2003/08/28 11:27

こんにちは。


とんでもない話ですね。
もうそんな親はさっさと捨てるべきです。
無理してそんなうちに入れば、他の家族との不和を始めいやな事ばかりで性格もどんどん捻じ曲がってしまうでしょう。

生活は苦しくなりましょうが、とりあえず働いて自分で食べられるまでは引き取ってもらって暮らすべきでしょう。
本来なら母親には扶養義務があるので、養育費は得られるはずですが、このケースではおそらく支払ってもらえないでしょう。
もしもらえたとしても感謝する必要なんかありません。
当然の事です。

何よりも少しでもいい生活環境を得る方向で考えるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 他の家族との不和を始めいやな事ばかりで性格もどんどん捻じ曲がってしまうでしょう。
小さい頃から親の顔色を見る子で、ワガママも言えず、甘える事もできず。
写真でも笑ってる顔なんてほとんどないんです。
でも、こちらへ来た時の写真は笑えるようになってきました。
ブチ切れたのが、祖父母の前で良かったと思ってます。
姉の前や、街でキレてたら、とんでもないことになってた。不幸中の幸いです。

> 本来なら母親には扶養義務があるので、養育費は得られるはずですが、このケースでは
> おそらく支払ってもらえないでしょう。
No.1の方のお礼にも書きましたが、“厄介者が居なくなってせいせいする” “あの子がいなっくなって
生活が楽になった”とは思わせたくなくって、「大事な娘を自分では育てられないから、月に2~3万円
でも生活費の足しにして下さい」の意味を持って払わせたいのです。

回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2003/08/28 09:58

 法律ではどうなのか私にはわかりませんが、あまりにも内容に腹が立ちましたので、一言。



 お姉さんは最低な母親ですね。姪御さんを産んだのも、前の旦那と結婚したのも離婚したのも、全てご本人の意思です。姪御さんには全く責任の無いことです。
 よくもまあ、ここまで自分の子供に対して無責任でいられるものだとあきれ果てます。
 反して、姪御さんはよくガマンしてきたものだと感心いたします。
 法律よりもまず、mamama-chanさんや、ご両親自身がその非常識なお姉さんにガツンと一発言ってやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> お姉さんは最低な母親ですね。
やっぱり最低ですよね・・。
私も3歳の息子がいます。仕事もしてて、いっぱいいっぱいなんですが、子供がいるから頑張れるって言うのがあるんです。(私の自己満足もありますが)
でも、姉は子供に対する責任よりも頼りたい甘えたい側にいる“男性”を選ぶんです。
そして今現在の愛すべき人の子供を愛するんです。

> 法律よりもまず、mamama-chanさんや、ご両親自身がその非常識なお姉さんにガツンと一発言って> やってください。
遠くに離れて住んでいるので、なかなか会う事もできないんですが、姪の生活態度が「むかつく!」だの「ふざけんなっ!」などメールで愚痴って来るたびに、私なりに諭し、姪の立場で考えるようには言うんですが、やはり姉からの言い分しか聞けない(姪はあまり愚痴らない)ので、何が正しいのかわからなくなってるんです。
でも、姪が“ガマン”してる事は確かなことなんです。

回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2003/08/28 09:49

読みまして、何か涙が出てきそうになりました。


無責任なアドバイスのようで、恐縮です。

その姪子さんは、祖父母様が引き取ってあげたら
如何かと思います。
今、中学生。高校卒業迄、あと4~5年程でしょうか。
可能であれば、祖父母様の膝元で過ごしたほうが良い
ように思いました。

もう、認知とか養育費の事は考えないほうが、姪子さん
の為かと思います。

姪子さんには、強く生きて頂きたいと願ってます。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身なご回答早々にありがとうございます。

> 今、中学生。高校卒業迄、あと4~5年程でしょうか。
> 可能であれば、祖父母様の膝元で過ごしたほうが良い
> ように思いました。
来年、中3になるので、受験などの事もあるし、落ち着いた環境を作ってあげたいんです。
ただ “事情のある独身の弟”の存在の為に、姪が祖父母の元で生活するにあたり、白い目で見られないか‥と言うのが私の中に大きなわだかまりとしてあるんです。
でも、毎日ガマンして生活している今の環境よりも、例え白い目で見られようと(見られないかもしれないけど)ちゃんと孫の事を考えてくれている祖父母(私の両親)の元で生活する方が良いのかもしれないとも思うんです。

> 認知とか養育費の事は考えないほうが、姪子さん の為かと思います。
認知とか養育費というのは、あまり期待はしてません。
ただ、言い方は悪いですが、“厄介者が居なくなってせいせいする”とは思わせたくなくって、「大事な娘を自分では育てられないから、月に2~3万円でも生活費の足しにして下さい」の意味を持って払わせたいのです。

ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2003/08/28 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!