
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
扶養義務は一応ありますよ。
だけど自分を犠牲にしてまで求められる義務ではないということでしょう。
別に施設に入っているのであって、ご友人が契約者や保証人となっていなければ、扶養するだけの資力がないため、今後の費用は支払えませんと施設へ伝えれば、成年後見制度や社会福祉制度を活用することを施設や市町村役場が考えてくれるはずです。
しかし、ご友人が契約者や連帯保証人となっていれば、扶養義務ではなく商取引上の責任が生じ、逃げての最悪裁判になり、欠席すれば施設だけの言い分で判決を取られ、さらに財産を見つけられてしまえば差し押さえもされます。財産がないという人がいるかもしれませんが、給与も給与債権として差し押さえの対象にもなりますし、預貯金の差し押さえもあります。勤務先を見つけられれば、勤務先に連絡が行き、給与の一部を毎月差し押さえられてしまうことでしょう。
ご自宅で面倒をみていたのを逃げたとなれば、それは刑事事件になるかもしれません。保護責任者遺棄などとなることでしょうね。そうなれば、警察の範疇ですので、海外に逃げる以外ないかもしれません。海外でも日本と連携を取る同盟だと科のある国ですと、海外で捕まる恐れもありますね。
逃げたいのであれば、まずは施設から引き取らないこと、施設との契約内容を把握することですね。また、逃げるぐらいであれば、施設と相談し、地域の民生委員などと連携し、国や各種制度で面倒をみてもらえる方向を作り上げたほうがよいと思います。完璧な計画など難しいですし、その時の感情で見捨てたとしても、お兄様がそれを原因に死んだりしたとなれば、気分もよくありません。また、自分に子供ができた時にそのようなことを知られてしまえば教育上良くないですし、子に見捨てられる可能性も出てきますからね。因果応報とも言いますしね。
No.1
- 回答日時:
・施設などに連絡も無しで遠方に・・・
罪にならない。兄は施設に保護されているから。施設の費用負担に関する民事上の問題は残るかもしれない。
(施設との契約次第だよね)
・自宅で一人で面倒を見ている場合・・・
そりゃ、だめだね。精神障害の程度にもよるけど次の罪に該当する可能性が高い(というか、そのまんま)。
刑法第218条
老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、3月以上5年以下の懲役に処する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
障害者の兄弟の扶養義務の範囲について
その他(法律)
-
統合失調症の弟に死んでほしいと思ってしまいます
兄弟・姉妹
-
精神障害者が一生入院できる精神病院を教えて下さい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
兄と絶縁したいです。
兄弟・姉妹
-
5
ろくでもない弟と縁を切るには?
その他(法律)
-
6
なぜ障害者の弟妹を産むのですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
ニートの兄を扶養しない為にしておくべきこと
その他(法律)
-
8
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入院、私は関わりたくない
兄弟・姉妹
-
9
軽度知的障害の弟がいる大学1年生です。 障害者の兄弟は結婚ができないのですか? 私の弟は軽度の中でも
兄弟・姉妹
-
10
家族の妹に絶縁されました。 私は精神障がいで、生活保護の親の面倒はみれないといったら、妹に絶縁されま
その他(家族・家庭)
-
11
自分、障害者が本当に嫌いなんですが何で死なないんですか?そんなに人に迷惑かけて生きていきたいですか?
その他(社会・学校・職場)
-
12
統合失調症の場合、老後の面倒はどこで見てもらえますか?
福祉
-
13
障害者にイライラしてしまう・・・・・。こんな自分が嫌い。
福祉
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
きょうだい(独身)の老後の面倒が心配です。
高齢者・シニア
-
16
知的障害の姉がいます。
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
連れ子は可愛くないと本音を言...
-
義理の母の扶養義務は誰にある...
-
生活保護受給者の家族
-
義姉の扶養義務について
-
異父兄弟の民法第877条
-
引きこもりの義兄への援助
-
妹の理不尽な金銭要求、迷惑行...
-
大昔に別れた妻に「扶養義務の...
-
親を捨てる私は罪に問われるの...
-
生活保護の連絡は結婚した姉に...
-
生活保護申請した弟の扶養義務...
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
生活保護受給者は自立している...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
生活保護は年金などの制度を受...
-
精神障害者です。生活保護の申...
-
今からマイナンバーカード申請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
ニート禁止法(無職禁止法)はな...
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
障害者の兄を見捨てて逃げるの...
-
連れ子は可愛くないと本音を言...
-
生活保護受給者の家族
-
義姉の扶養義務について
-
兄の扶養義務(長文です)
-
嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を...
-
大昔に別れた妻に「扶養義務の...
-
親族の扶養義務って、拒否でき...
-
異母兄弟の扶養義務について
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
生活保護申請した弟の扶養義務...
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
叔父の扶養義務はあるのでしょ...
-
認知症、痴ほう症の家族を放置...
-
引きこもりの義兄への援助
おすすめ情報