
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
兄弟間に、扶養義務はありません。
扶養義務があるのは、親が子供を成人する期間のみです。
たとえ、親に対しても扶養義務は生じませんが、埋葬の義務だけは、親に対して発生します。
生活保護を受けられるように説得してください。
付き離す事も、愛情の一種です。

No.3
- 回答日時:
弟さんに生活保護の申請を薦めたらどうでしょうか?
自立できない以上、生活保護を受ける権利はあると思われます。
No.2
- 回答日時:
直系の親族と兄弟姉妹には扶養義務はあります。
民法で決まっています。
ただそれは自分が生活できなくても扶養しなければならないというような強力なものではなく、自分が生活できて、その扶養義務のある相手に援助する余裕があればという程度のものと考えていただいてよいかとおもいますが。
何かの折にご兄弟の扶養について援助できないか?とどこかにきかれる可能性はあると思います。
そのときは、ご自身の生活を考えて対応されてよいと思います。
ご兄弟は援助してもらえると思って甘えていらっしゃるのでは?
突き放すのも愛情かと思います。
愛情云々もそうですし、質問者様の生活が成り立たなくなっては大変ですから、ここは心を鬼にして断られたほうがよいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 扶養照会届けについて。夫の母が年金が出ないため夫の兄弟の家に同居したのですが、家を出て勝手にアパート 1 2022/05/21 17:48
- 医療費 困っています 2 2022/06/30 02:35
- 兄弟・姉妹 義理兄への援助 3 2022/05/18 18:52
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請をしたとき、扶養義務者(親や兄弟)に連絡をされると聞いたのですが、 外国人の生活保護受 3 2022/07/30 12:50
- その他(家族・家庭) 夫の母について。義母(60代)は若い頃に離婚してずっとシングルです、年金未払いなので生活保護受給して 3 2022/06/08 08:17
- 兄弟・姉妹 うちの父(1954年5月生まれ)は 1980年夏に元妻(同級生)と結婚しました。 父と元妻(2人とも 4 2023/04/03 22:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護の申請をしたとき、扶養義務者(親や兄弟)に連絡をされると聞いたのですが、 外国人の生活保護受 2 2022/07/30 09:46
- その他(法律) 兄弟が勝手にした借金で回ってくる責任について 2 2023/04/26 15:27
- 介護 在宅介護の限界 2 2022/11/18 11:15
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
親の扶養義務について
-
夫の前妻の子供達の養育費は現...
-
葬祭扶助
-
雇用保険の離職票について、教...
-
父親が家にお金を入れてくれません
-
生活保護申請した弟の扶養義務...
-
大昔に別れた妻に「扶養義務の...
-
妹の理不尽な金銭要求、迷惑行...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
生活保持義務と生活扶助義務を...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
国民の3大義務の就労の義務につ...
-
兄弟の扶養義務
-
兄弟を養う義務はあるのでしょ...
-
親を捨てる決断 (長文です)
-
生活保護受給者の家族
-
義姉の扶養義務について
-
親の面倒は強制的に見ないとい...
-
扶養義務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
生活保護打ち切られました、親...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
葬祭扶助
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
父親が家にお金を入れてくれません
-
少子化対策のために、女性に「...
-
義姉の扶養義務について
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
出戻りの姉に対する義務
-
親を捨てる私は罪に問われるの...
-
国民の3大義務の就労の義務につ...
-
生活保護受給者の家族
-
嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を...
-
雇用保険の離職票について、教...
-
引きこもりの義兄への援助
-
妹の理不尽な金銭要求、迷惑行...
-
ニート禁止法(無職禁止法)はな...
おすすめ情報