仮名書き地名
の検索結果 (10,000件 101〜 120 件を表示)
歴史的仮名遣いの名前とパスポートのローマ字
…私の名前は「三穂」で、住民票には「みほ」と仮名が振ってあります。でも「みお」と発音するのです。父のこだわりで、これは「歴史的仮名遣いで、古来日本では「ほ」を「お」と読む」...…
中国語読める方に質問です。これは何と書いてありますか?また、どの漢字が地名なのかが分...
…中国語読める方に質問です。これは何と書いてありますか?また、どの漢字が地名なのかが分かりませんが、場所は台湾のどこかのカフェですか?…
【日本史・戦国時代】いまの関西の神戸市の神戸という地名は四国方面軍の司令官であった織...
…【日本史・戦国時代】いまの関西の神戸市の神戸という地名は四国方面軍の司令官であった織田信孝の神戸信孝の神戸から来ているのでしょうか? あとなぜ織田信孝は神戸信孝と2つの名...…
万葉仮名の甲乙の違い
…たのしい万葉集のサイト(http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/) を、見ていたところ、仮名(まんようがな)一覧表がありました。 【き】の例では 甲 : 支、伎、岐、企、棄、寸、来、杵、服、...…
平仮名/送り仮名が『い』で終わる、な形容詞
…当方、ある大学で日本語を教えております。本日、ある学生に、 「漢字の読み方の上で『い』で終わる"な形容詞"があるのは理解できるのだが、『嫌い』は、どうして送り仮名で『い』を使...…
「起(こ)る」の送り仮名。広辞苑では、「る」ですが、小学生用の国語辞典
…「起(こ)る」の送り仮名。広辞苑では、「る」ですが、小学生用の国語辞典では「こる」となっています。どちらが正しいのでしょう。また、このように複数の表示が見られる理由をご存...…
日本の地名のハングル表記
…今、在日の方の戸籍謄本を翻訳しています。 韓国の地名等は全て翻訳できたのですが、日本で生まれた人の住所の中に分からないものがありました。 일몬국 조치현 기고군 호산촌 日本国...…
外国の地名・人名をカタカナに直すための辞書やウェブサイトを教えてください
…ヨーロッパや南米の地名、人名をカタカナに直して読み、表記したいのですが、その際に参考になるような辞書やウェブサイトなどをご存じでしょうか? 困っているのは、ドイツ、オラン...…
日本の地名や地理に詳しくなるには 初対面の方とお話するとき出身や住んでる所が話題にのぼ...
…日本の地名や地理に詳しくなるには 初対面の方とお話するとき出身や住んでる所が話題にのぼると思うんですが、地名や地理に疎く、いつも「名前は聞いたことあります」といったつまら...…
「地名」が入った曲と言えば?
…タイトルや歌詞に地名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Red Hot Chili Peppers - Dani California https://www.y...…
■「役割り」と「役割」どちらが正しいのでしょうか?
…■「役割り」と「役割」どちらが正しいのでしょうか? 私は、「役割り」と書いています。 なぜならば、「割る」だと「る」という送り仮名が必要だからです。 だから、役割りにも「り...…
「向う」の送り仮名について
…送り仮名について教えてください。 昭和48年内閣告示送り仮名の付け方に則って判断した場合、「むこう」を「向う」と書くのは誤りになるのでしょうか? 昭和48年内閣告示送り仮名の付け...…
テキスト形式で縦書き保存は可能か?
…文藝春秋の新人発掘プロジェクトという小説のコンテストがあり、原稿規定について以下の表記がありました。 ◆原稿規定 メール添付でのデータ原稿のみ、受け付けます。400字詰め原稿用...…
固有名詞と普通名詞の違いに関して 辞書には、「人名・地名・国名・書名・建造物・年号など...
…固有名詞と普通名詞の違いに関して 辞書には、「人名・地名・国名・書名・建造物・年号など」とあります。(『デジタル大辞泉』より) 「条約」と言った場合、普通名詞だと思...…
「湯布院」の地名由来について。
…「湯布院」の地名由来について。 現在、由布市になっていますが、昔から「湯布院」としての名前の方が知れ渡っています。 この「院」は、どうして付いたのでしょうか。 昔、天皇の住ん...…
普通名詞になった固有名詞
…もともとは人名、地名で、それが一般的な 普通名詞になった言葉が気になり、探しています。 商品名が一般化した例はすでに質問済みですが、 (ホッチキス、セロテープなど) 今回は人...…
検索で見つからないときは質問してみよう!