dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ物のことばかりを考えてしまいます。
ダイエット初めて3ヶ月になります。
特に過酷な断食をしている訳でもなく、健康的なダイエットは出来ています。
しかしダイエットを始めてから食べ物のことで頭がいっぱいになりました。
ダイエットしてない頃はそんなに食べ物に執着していなかったのですが、最近は暇さえあればYouTubeで大食いの動画を見ているし、食べ物系ばっかり見ています。

食べ物の動画を見たりするの控えた方がいいですかね?
あまりにも頭の中が食べ物だらけで、
でもダイエット中だから食べないようにしよう。
と思う繰り返しでストレスも溜まって行ってしまいます。

改善策?とかありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

身体が出来ない事なんかやめてよ


と訴えているんですよ
なりたい体系の気に入った服をみて
目標にしてください
食いたいたべたいというより
今これを乗り切ったらこの服が着られるんだと考えましょう
メントールのフリスク食べたり歯磨きする人多いですよ
森三中の人たちそういって痩せてましたよ
リバウンドが今の身体
免疫力落ちてコロナかかった人もいるけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、服を目標にして頑張るようにします!
ありがとうございます!

お礼日時:2020/04/25 10:18

ストレスが溜まる様じゃ健康的なダイエットなんて出来ていない証拠。



根本的に間違っているから。

食べないのがダイエットではないよ、カロリーオーバーしないように制限するのがダイエット。

一日に必要な2000キロカロリーを超えなければ何を食べたっていいんだよ。

むしろ色んな食材をバランス良く食べることが重要だよ。

さらに糖質と脂質は60gに抑制すればより効果的になる。

そして汗ばむまで運動する。身体を温めて代謝を上げる。

こういった総合的な事をしなければ、成功はしない。

食事だけで成功すると思っていたら大間違い。
    • good
    • 0

一応ダイエット開始前の身長体重と現在の体重、ダイエットを始めてからの食生活を教えて下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!