dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I got myself a phone.
上記の文は、電話を買ったという文章ですが、
I got a phone.
と表現すれば良いところを、わざわざ4文型の間接目的語をmyselfにして表現しています。

ついては、次の点をご教示願います。

①第4文型で表現することによって何か意味が強調される等の違いが出てくるのでしょうか、ねらいは何でしょうか。
②第4文型をとることができる動詞ならば、上記の再帰代名詞を使った表現は可能でしょうか。

A 回答 (4件)

添付のURLの回答が参考になるかと?



https://forum.wordreference.com/threads/to-get-y …

確かに
I got a glass of water.
I got myself a glass of water.
意味に大きな違いがない。後者は自分で一杯の水を汲んできたと言ってはいるが、前者はたんに一杯の水を得たと言ってるだけ。水を貰ったという意味も自分で汲んできたという意味もある。

ところが
I didn't get a glass of water.
I didn't get myself a glass of water.
と否定文にすると、前者は「一杯の水を得る事が出来なかった。」getはreceiveの意味に対して後者は「一杯の水を得ようとしなかった。」tryの意味になり明確に違いが出てくると言っている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

I didn't get myself a glass of water.
>上記文章は、自分に一杯の水を得なかった。と訳せるため、他の人の分は得た可能性があるように受け取れます。
tryの意味を含意して、「一杯の水を得ようとしなかった。」としても、他人の分は得た可能性は依然あると考えて宜しいでしょうか。

お礼日時:2021/01/28 21:52

「I got myself a」にそんなたいそうな理屈を付けられるとは知りませんでした。

私の中では、

I got a ~:~をゲットした。
I got myself a ~」~をゲットしちゃった。

という感じであるに過ぎません。「myself」が入ると「あたしの♡♡♡」感が高まるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

"myself"はあくまでも自分のを強調しているということですね。

現在2つの意見がありますが、どちらも頭に入れておこうと思います。

お礼日時:2021/01/21 14:54

I got myself a phone. が「電話を買った」になるのは


文脈のなかに使われるからです。
直訳は「私は自分自身に電話を手に入れた」でしかありません。

「電話を買った」のつもりで I got a phone. と言う場合も文脈の中に使われて初めて成立することで、この英文自体は「私は電話を手に入れた」としか言っていません。本当はこれだけでは買ったのかどうかも分かりませんし、和文もそうですけど、常識的に買った本人のものになるんだろうと判断するだけのことです。

I got a phone to myself.
としても構いませんけど、誰に買ったのかを言った方が明瞭になることは間違いありません。

>②第4文型をとることができる動詞ならば、上記の再帰代名詞を使った表現は可能でしょうか。

I gave myself a phone などと、可能は可能でしょうけど、
I bought a phone to myself よりはマイナーな言い方でしょうね。
あらゆる動詞について思いを馳せるなどと言うことは、そう簡単にできることではありませんし、ルールが先にあるわけでもありません。
必要な時におかしくないかどうか信頼できるネイティブに相談するか、それが叶わないようでしたら無難な表現にとどめておくことをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

第3文型のSVOと第4文型のSVOOで、第4文型は、間接目的語の情報が第3文型よりも多い分、それが例え"myself"という再帰代名詞であったとしても、自分に買ったのだよと詳しく伝えることができるんですね。

お礼日時:2021/01/20 11:31

①:I got a phoneでも通じますが、その場合だと英語的にはhaveかもしれませんし、日本語的には自分で買ったのか、それとも買ってもらった(誰かに貰った)のかがはっきりしない、というわけでmyselfによってそれが自分で買ったのだと強調しているわけです。



②:もちろん、Weならourselvesになり、Theyならthemselves、heならhimselfで表現できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

"get"はあくまでも入手したという意味だけなので、この表現を使うことで、自分で買ったということが明確になる訳ですね。

お礼日時:2021/01/20 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!