プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ日本人(の多く)は、お寺に行ったり、初詣に行ったり、クリスマスを祝うなど、異なった様々な宗教行事をするのでしょうか?
アメリカ等他の国ならキリスト教だけの行事をする国がほとんどなのに。

A 回答 (31件中21~30件)

神仏習合があったから、慣用なのではないかな?

    • good
    • 0

日本でクリスマスの宗教行事やる人なんて、人口の1%ぐらいだよ。



ただのショッピングを宗教行事と呼んではいけない。
    • good
    • 0

お寺(仏教)に行くのも、


初詣(神社:神道)に行くのも、
クリスマス(キリスト教)を祝うのも、
宗教ではなく、「年中行事」の一つとしか会見ていません。
宗教と見るから疑問が出るのです。
ハロウィーンもお盆もバレンタインもみんな行事の一つなのです。
日本は多宗教でもなく、無宗教でもなく、イベント教なのです。
    • good
    • 1

日本だからです。

自然に感謝するために神社にご先祖を供養するためにお寺にいきます。大昔から八百万の万物に神が宿ると言われて来ていますから外国の神も行事も受け入れるだけの広い心があります。
    • good
    • 2

宗教行事では無く、催し物を利用しているのです


初詣に行っておみくじ引いて今年の運を占ったり、クリスマスでプレゼント交換したり、ハローウインで仮装を楽しんだりしているのです
    • good
    • 0

宗教心が薄いからです。



宗教を習俗としてしか捉えていない。
元々が多神教のところへ、仏教が伝わったので、仏も外国から来た神の1人と受け止めた。
同じようにキリストも神の1人。
日本人の気持ちの中で、元からいる神と対立しないのです。
楽しくイベントが増えた、くらいの感覚です。

クリスマスは彼氏とホテルに行く日、なんてまともなクリスチャンにしてみると火あぶりにしていいくらいの冒涜だけど、日本人はそんなつもりはありません。

正月もお盆も結婚式もクリスマスも、日本では宗教行事ではありません。
ただのイベント、商売のチャンスでしかないです。

でも、信仰してない、無宗教なんていうと世界の大半では、不道徳で反社会的、犯罪者と思われるので要注意です。
言わない方がいいです。
    • good
    • 4

日本人にとってそれは宗教行事ではなく、イベントだからです。


宗教の混淆、宗教行事のイベント化の例は日本だけでなく、各国に見られます。
アメリカでクリスチャンがハロウィンをやるのと同じ。
ハロウィンは、元は祖霊信仰と収穫祭の融合だったり、万聖節だったりします。
でも、今は宗教色は薄れてイベントになっていますよね。

日本人は無宗教、八百万の神を信じる寛容な文化だから、といった説明がよくされますが、それは一面的な説明だと思います。
たとえば「お盆とは何か」について調べていくだけでも、宗教の混淆の面白さがよくわかりますよ。
    • good
    • 2

江戸時代に、徳川幕府がキリスト教を禁止したことに対する反発もあると思われます。


 日本国憲法には、信仰の自由が定められており、よって異なった様々な宗教行事が可能になりました。
 世界的に見れば、まだ特定の宗教が支配しているような国も少なくありません。
    • good
    • 0

日本人(の多く)は、実は無宗教で、慣習に従っているだけです。



クリスマスは、ケーキとプレゼントで、大きな消費があって
儲かるから、販売会社がCMなどして煽るのです。
    • good
    • 1

日本人は古より八百万の神と言って多神教の考えを持っていたからです。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A