プロが教えるわが家の防犯対策術!

情報科の女性高校教員です。現任校は異動してまだ半年ですが、挨拶をしない生徒が多いと感じています。

教えているクラスや顧問をしている部活の生徒でさえ廊下ですれ違っても進んで挨拶する者は少数で、こちらからすると返す生徒もいますが、返さない生徒も結構いるのです。

以前からPC室の前に早く来てカギが開くのをしゃがんで待っている3年の男子生徒数人に「おはようございます」と会釈しましたが無言だったので、「挨拶をされたら返さなくては失礼だ、もうすぐ社会に出るのだから挨拶をしっかりできないといけない」と話しました。

先週は一人だけ小声で返しましたが、きょうはだれも返さないので、ひとりずつに促しましたが、「強制的に言わせるなんて」と一人は言わず、他の者は、いやいや取って付けたような感じで、私自身情けなくなり、PC室を開ける気になれませんでしたが、思い直して開けました。

PC室にはいれさえすればいいという考えの生徒達に対し情けなくなると同時に自分の押しつけがましさが恥ずかしくなり、少しの間悶々とし、平常心に戻すのに苦労しました。

先日も他のクラスで後ろ向きで片手を挙げ「ちーす」と明らかに馬鹿にした態度で返した者がいたので、年上の人にそういう態度は良くないと注意したら、「生徒にちゃんと挨拶してもらえるようになりなよ」と言われました。知っている人には差別せずに挨拶するものだと話したのですが、ショックでした。

このような生徒達にどう指導すればよいのでしょうか。他の教員は家庭のしつけだと言っています。同感ですが、みんな私ほど細かく注意していないようです。

きょうもPC室前で前述の様なことがあり、私に何か非があり生徒に馬鹿にされているのかと落ち込んでしまいました。

A 回答 (20件中11~20件)

あなたは、もしかすると大学を出てすぐに教員になられたのでわからないのかもしれませんが、こういう生徒たちでも、成人して結婚したり子供ができたりしゅうしょくしたりすると、別人のようになって挨拶したり礼儀正しくなったりするものですよ


わたしの身近にそういう人が何人もいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

年数はベテランになっています。

おっしゃるような例は見聞きしていますが、そうかと言って、高校時代、無礼でいいという理由にはなりませんよね。

お礼日時:2006/11/18 02:39

挨拶の意味を知っている人が少なすぎます。

大人自体が知らないから子供たちも知らないのは当たり前です。「おはよう」と言ったから「おはよう」と答えるのが挨拶ではありません。「心を開いて接する」のが挨拶です。お互いが心を開いてこそ挨拶が生じるのです。生徒さんと心を開いて接していれば自然と挨拶が出てきます。上辺だけの挨拶では淋しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

おっしゃるような挨拶が本物ですね。

お礼日時:2006/11/18 03:18

> 教えているクラスや顧問をしている部活の生徒でさえ


> 私に何か非があり生徒に馬鹿にされているのかと

いまはゆとり教育と心の教育という影響で、生徒の心は破壊されてしまっています。将来に希望の持てない状況ですね。
とくに部活をやっている=礼儀がある、という日本人特有の誤解があります。
部活動をやっていると、顔見知りの先輩後輩の仲だけにとどまり、それ以外に対しては、傲慢極まりない態度を取りますね。

ま、挨拶・礼儀ができていないで高校生にもなってしまったら、もはや矯正は不可能です。おそらく彼らはよくてニート、悪ければ犯罪者になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

もう矯正は不可能なのでしょうか。自分の指導が徒労ではないかと思うことがよくあります。

人を敬えない生徒が多いのは事実です。友人同士でふざけか本気か「死ね」と言い合っているのをよく目にします。厳しく注意してもへらへらしていて、少年犯罪の芽が日常的にあるように思います。こんな状態だから挨拶なんてレベルの程度が違うのでしょうか。

お礼日時:2006/11/18 03:16

こんにちは。


もう成人した子(数年前高校生)がおります。
>「ちーす」と明らかに馬鹿にした態度で返した者がいたので、、、
思わず吹き出して笑ってしまいました。ごめんなさい。悪気はないのです。
そのくらいの年齢はとても難しいです。
母親でも手を焼く年頃、ましてお仕事とはいえかなりの人数の生徒と接していらっしゃる、
本当に頭が下がる思いです。
先生方が生徒を評価している以上、逆も仕方がありません。
評価=成績をつけていることです。
生徒側も先生に対して、同じ態度をとれないこともあります。
あなたが悪いといっているのではありません。人間、好き嫌いがあります。
それに学校であまりいろいろうるさく言われると、「超ウザーイ」そうです。
うちの子は、近所の人に対してはきちんと挨拶していて、よく褒められました。
でもきっと学校では、先生方に挨拶していなかったかもしれません。
社会人になれば、いやでも誰とでも挨拶しなくてはなりません。
今だけだと思って長い目で見てあげてください。
あまり深く考えずに無視されたら、無視することがいいと思います。
お気に障られたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

今の高校生の様子をよく伝えてくださいました。

ご家庭と学校と協力して教育するといいですね。

お礼日時:2006/11/18 03:05

まず、生徒のことに本気になって取り組んでいらっしゃることに同じ年頃の子を持つ親として「ありがとうございます」という気持ちです。



 他の先生のおっしゃるように、挨拶は家庭のしつけです。でも今の家庭は、中途半端な親が多く、家庭として機能していないところも多いものです・・・無理もありません。
そこで、落ち込む気持ちはよ~くわかりますが、気持ちを切り替えて、「大人の女の余裕」を見せましょう。
・挨拶を無視されても繰り返し笑顔で続ける。
・挨拶+ひとこと(天気でもテレビネタでも)を
・生徒の顔と名前を覚え、名前+挨拶を

 高校生になってもまだまだ子供です。注目されたいのです。親の愛情や指導が不十分なほどそれは大きいと思います。偉そうぶらずに「大人はすごいんだぞ」というところを心で示してください。せっかく教師というすばらしい職業に就かれているのですから自分の為にも前向きにがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

親身に具体的なアドバイスを出していただき、感謝いたします。やってみますね。

お礼日時:2006/11/18 02:54

私は現在の高校で3校目ですが,どの学校も挨拶をよくするとても気持ちのいい生徒ばかりでした。


時々,挨拶しない生徒がいますが,こちらから声をかけます。
挨拶だけでなく,「今日は寒いね」とか「昨日の○○はよかったよ」とか一言付け加えることも忘れません。
授業や部活動・委員会等で全く関わらない生徒がいますが,挨拶をすれば自然と顔を覚えていきます。
小さい学校だからできることかもしれませんが。

先日,女子生徒が「先生の満面の笑顔を見たい」と友人を連れて挨拶をしにきました。
挨拶は強制するものではなく,自然とできるようにしたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

良い生徒さんに恵まれていらっしゃって、先生のご実践もすばらしいのでしょうね。うらやましいです。
私はどうも教育困難校で働くタイプのようです。

挨拶の他に一言付け加えることを私もやってみようと思います。

お礼日時:2006/11/18 01:50

 確かに挨拶は強制するものではありませんが、出来の悪い生徒を指導するのが教師の務めです。

挨拶程度もできない生徒に強制するのはむしろ当然の事です。信頼関係がないからというのも甘えた考えですね。社会に出たらそんな考え通用しません。
 きちんとした社会人に育てる事が学校の役割です。困難も多いでしょうが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

私の考えに一番近い方がいらして救われました。めげずに頑張ります。

お礼日時:2006/11/18 01:42

 いずれ彼等も気がつく日が来ます。

挨拶を返されなかったとしても次の日何食わぬ顔でまた挨拶すれば良いのです。#1の方の仰るように生徒の反応に対していちいち反応するのは逆効果です。彼等はそれを楽しんでいるわけですから。それより、大人は普通に挨拶するものだということを「教える」というより「見せる」ことが肝要かと思います。ぜひ怯まずにがんばってほしいと思います。

 それから大人が子供を躾けるのに学校も家庭もありません。そうやって責任をたらい回しにした挙句、バカが阿呆に成長したような人間が雨後の竹の子の如く毎年社会に出て行くわけです。本来、作法とは社会人以前の問題ですから一般企業など面倒を見る側はたまったものではありません。もっともらしく「家庭のしつけだ」などと寝言をぬかしているその教員にそうお伝え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

「教える」というより「見せる」・・・本当にそうですね。頑張ります。子どもが社会人としての基礎を培っていくためには大人のお手本を見せることだと思います。

お礼日時:2006/11/18 01:38

教師志望の大学生です。



家庭での環境は大きいと思いますが、挨拶を強制させるのはおかしいと私も思います。やはり、挨拶って自然にするものですからね。
それなりの関係を築ければきちんと挨拶をしてくれる様になるのではないでしょうか?

実際に、ある子に「おはよう」と言い続けて、丸1年でやっと返事をしてくれる様になったという話を聞いたことがあります。
ですから、無視されても挨拶し続けることは無駄じゃないと思います。

きっと生徒に注意しても効果はないですよ。挨拶は習慣付けですから。
私も部活の顧問の先生とすれ違っても挨拶をしなかった経験があります。が、毎日挨拶をしてくれる先生には自分から挨拶をしていました。

誰もが挨拶したのに返答なしでは落ち込むと思います。しかし、それも教師の仕事ですよ!他の教師は面倒なので干渉しないのでしょう。自分の信念を貫いて頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

No1の方と同じになりますが、信頼関係がなければ挨拶しないなんてわがままな言い分だと思います。
女、男に関係なく人を敬うという気持ちを家庭で教育されてこないのだと思います。

お礼日時:2006/11/18 01:21

高校生ですよねぇ~


そういった年頃だと開き直るしかないような気がしますよ。
自分も高校生の時はそんな感じでしたからね。
自分も高校生の時は、はっきり言って先生を選んで接していました。
はっきり言って女の先生は誰もがなめていましたからね。
他の先生が「家庭のしつけ」と言ってますが、それもあるかもしれませんが、先生への信頼関係なども大きな要因だと思いますよ。
あいさつの事で説教などしても逆効果です。 「うるせーなアイツ」で終わってしまうでしょうね。
そんな生徒達でも、社会に出たら割り切ってあいさつくらい出来ると思いますよ。
先生も生徒達への信頼関係をしっかり築いていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。

信頼関係がなければ挨拶しないなんてわがままな言い分だと思います。
女、男に関係なく人を敬うという気持ちを家庭で教育されてこないのだと思います。

お礼日時:2006/11/18 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています