アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 マンションを全面リフォームし、床に厚さ3センチ杉板の無垢のフローリングを張りました
 遮音対策として、以前のLL-50のフローリングはそのまま残し、さらにその上に遮音シート、遮音マットを重ねて、その上に根太を敷いた上にフローリングを施工しました
 ところが、階下の住人から苦情が来ました。「以前は掃除機の音などがかすかに聞こえていたが、それは聞こえなくなった。しかし、足音が太鼓のように響く感じで、以前よりかなり大きく聞こえて気になってしょうがない」とのことでした
 どうやら、無垢板の下に根太を敷いたことにより、床下に3センチ程度の空間ができて、そこで音が反響してしまっているようです
 工務店に対策工事を検討してもらったところ、床下にパーフェクトバリアという断熱材を充填する、という回答をもらいました
 ネットで調べてみると、断熱材としての使用では実績があるようですが、住宅の遮音対策としての効果についての事例は見つかりませんでした
 パーフェクトバリアの遮音効果について、ご意見をお願いします。また、他にもっと良い充填材の情報がありましたらお願いします
 なお、無垢のフローリングはそのまま残す方向で検討しています

A 回答 (3件)

 まさに太鼓状になっていて音が却って響いているのだとすれば、何をつめても、効果はあるでしょう。

新聞紙を丸めてたくさんつめても効果はあります。パーフェクトバリアも効果はありそうな気はします。
 
 ただ原因が、以前の床の状態と異なり、今の床の上を歩くと根太が局所的に下の旧床を叩くようになったために、音が大きくなっているのだとすると、何を充填しても気休めにしかならない気もします。ただ、本来は根太を先に置いて下地に合板を貼りその上に遮音マットを施工し、床を張らないと、遮音マット自体が根太によって押しつぶされてしまい効果が減ってしまう気がするのですが。http://www.pialiving.com/siyaonmatJ.htm
 そうだとすると根太がない方が良かったような気がします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
 根太と旧床との間に遮音シート、遮音マットがあっても、旧床を叩いて音がする、という現象はあるのでしょうか?
 根太は、無垢のフローリングの施工上、無くても施工できるものなのでしょうか?
 根太を撤去ということになると、コストや工期の関係上難しい気もしますが、きちんと改善して欲しいので工務店にも疑問をぶつけてみようと思います。

補足日時:2007/05/01 22:55
    • good
    • 0

いわゆる重ね貼り式(既存床を残す)で床下に空間を造った為の太鼓現象ですね。


こんな方法での解決方法もありますので、検討して見てはいかがでしょうか。
発泡系の断熱、遮音剤の利用です。
床全体を剥がす事なしに一部の隙間を利用して挿入します。
泡状の薬剤が200倍程度に膨らんで空間隙間を埋め尽くしてくれます。
解りやすく言えば、施工後は発泡スチロールです。
同じような現場での実績に成功しましたので参考にしてください。
(下記URLは参考です、もう少し見やすいのがあればいいんですが)
最近ではDIY用としてスプレー缶でも販売されています。

参考URL:http://www14.plala.or.jp/kiyotake/uretann/uretan …

この回答への補足

回答ありがとうございました。
 発砲スプレー、効果ありそうですが、パーフェクトバリアと比較して、どちらが総合的に優れていますでしょうか?(重視する点にもよると思いますが)
考慮したいのは、
・防音効果
・コスト
・居住者の健康面(化学物質の発散の有無)
・施工性
・結露、カビ等の予防等、床下環境の維持に関して
等です
 同じような現場での実績に成功されたそうですが、どの程度の騒音がどの程度まで軽減できたのか、教えていただけると嬉しいです。

補足日時:2007/05/01 23:26
    • good
    • 0

参考URLからすると有効なようです、遮音では無く吸音ですが。



遮音効果は重い物(鉄とかです)吸音効果は軟らかい物(グラスウールなど)が効果があると考えて良いと思います

遮音は外からの音を室内入れない、しかし室内の音は、はね返ってきて響くので室内には吸音材をいれると言う一般的ですかね、遮音は音をはね返す力はあるが響きを低減させる事はできないと思います、吸音材を入れる事は多少有効だとは思いますがどれだけ低減するかはさだかではありません、マンションでは上の音を下に伝えないよう床を2重構造(下の天井と上の床を離す、ネタでくっ付いていては駄目)にするなどの対策があるようです、木造で言うと1階の天井を2階の梁などから直接吊らない様にするのと同じ原理だと思います

参考URL:http://www.endeavorhouse.co.jp/mat1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL、とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/05/01 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!