dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ、離婚はしてないのですが、
すでに再婚を視野に入れて、子どもとの先の将来を考えてます。

というのも、大きな理由は二つあって、
一つは子どもが2歳という幼さだから。
もう一つは夫にDV的なところがあって、ちっとも楽しい結婚生活ではなかったので、
本当に和める家族の楽しい雰囲気を味わってみたい、また子どもにも味合わせてあげたい
という思いがあるからです。

それで、ここに投稿されてる質問いろいろ見てみたのですが、
やはり、子持ちの再婚というのは難しい状況のようですね。

離婚したら、すぐ試しに入会金、会費のかからない結婚紹介システムを利用して、
早速、相手を探してみようと考えています。
すぐにうまくいくとは、私も思えないので、
やはり、ある程度の期間を構えて、なるべく焦らずに探してみたいなという気持ちもあります。

現在、私は27歳。息子は2歳。
運よく最良の男性にめぐり合えたとして、
子どもというのは、いくつくらいまで、
その人を実の父親と信じて、なつくものなのでしょうか?
実の父親のことはもちろん、時期をみて、きちんと告白しますが。

ご経験者の方、子どもの成長にお詳しい方、どなたでもご意見いただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

26歳の時に、3人の子供を連れて覚醒剤絡みのDVから逃れてきた妻と出会いました。


スッタモンダがありましたが、翌年に結婚して31年になります。

「所詮は、他人の子供。一所懸命育てても、裏切られるのがオチだ」
「幹部社員としての約束された出世コースを棒に振るのは愚の骨頂」

確かに、年収も120万円に大幅ダウンしての再出発は甘い新婚生活じゃなかったです。
しかも、翌年には一女も誕生したとあって、赤貧というよりも黒貧の生活でした。
でも、頑張って、なんとか、2男と1女を大学に出してました。
でも、頑張って、なんとか、12年前には一戸建てに移り住んで犬三昧の生活をしています。
そういうことで、3男も1女も、未だ、我が家の2階に居候中です。
今月の17日には、な、なんと、妻の母も離れに引っ越してきました。
思えば、とんでもない嫁さんと結婚したものです。

ところで、妻の子供達は、ボーナスが出れば1万円のこずかいをくれます。
ところで、妻の子供達は、盆・正月には久保田の万寿などを買ってくれます。
犬の散歩を終えて息子が買ってくれた万寿をチビリチビリとやる一時。
「ご苦労さん」と妻が作ってくれたゴマ鯖にハシを付ける一時。
まあ、私にとって至福の時です。

さて、初婚だろうが再婚だろうが、幸福な家庭を築けるかどうかは一に生き様の問題です。
抽象的・観念的に幸福な家庭を追い求めても、それは、見果てぬ夢でしかないです。
肝心なのは、先ずは、自分自身の確かな生き様を作り上げることです。
「生き様に共感し信頼し合っている」-ならば、いかなる困難も乗り越えられます。
幸福な家庭とは、生き様で結び付いた男女が共に作り上げるものじゃないでしょうか?
幸福な家庭とは、抽象的・観念的に夢見るものじゃないんじゃないでしょうか?

まあ、自他共に認める好き放題・我儘いっぱいに生きてきた一人息子の私です。
まあ、パチンコ三昧というヤクザな日々も人一倍に送ってきた私です。
だから、余り、偉そうなことを言えた立場のもんじゃないです。
が、はっきりしているのは、私共は「幸せ家族」だと言うころです。
そして、それは、私の妻が踏ん張って築き上げてきた家庭だということです。
一目も二目も置ける妻の生き様なしには、「幸せ家族」は築けなかったと思っています。
「幸福な家庭を築けるかどうかは一に生き様の問題です」と断言する理由です。
    • good
    • 0

私も夫のDVで離婚しました。

骨折とかしましたので。

結論はagaoさまが実のお子さんとその後のお子さんを分け隔てなく育てて下さる方を見つけられる目を持っていらっしゃるかどうかだと思いますが。焦らずお相手の方の育った環境や生活、お相手のご両親の様子などじっくりと時間をかけてわが子を守ってくれると言う方が現れるまで見極めて行かれたらいかがでしょう。

私も再婚しました、中1の息子を連れてでしたが主人は頑張って子育てに協力してくれています、実子ができない人なので余計でしょうが反抗期真っ只中の息子に体当たりで面と向かって対応してくれています、感謝しています。

出来ればお子さまがお小さいうちの再婚が望ましいと今私は思います、私も子どもが小さいうちの再婚を考え続けましたが子育て・生活・仕事・そう言うのに疲れて恋愛どころではありませんでした。

2歳だと実の親の顔は忘れると思います、再婚後すぐにパパと呼ばせてその状況に子どもをなれさせたら家族になるのは早いと思います。

ずっと離婚後もご主人が月に1度の面接権を行使なさるなら顔は忘れようにも忘れられないでしょうが、そうでなくて会わせる事がなければ大丈夫だと思いますよ。

再婚は2人だけでなくお互いの家族の関係もより複雑ですから、1度目の結婚よりは相当慎重にお相手を選ばれる事をお勧めします。

また、ご自分がこれぞと思う方に行き着くまでは何度でも紹介してもらわれることをお勧めします、何度失敗しても良いんです、これからの人生を一緒に過ごす人に巡り合うまではさっさとページはめくればいいのです。

それまではお子さまにお相手は会わせない方が良いかな?と個人的に思います、子どもは忘れて行きますが母親としては子どもを傷つけたり惑わせたりしたくないですものね。

どうかお幸せをしっかりとおつかみになられますように・・・お子さまを可愛がってくださる方に巡り合えますように。
    • good
    • 0

子どもを連れて再婚した40代の♀です^^


子ども(娘)はもう中学生なので、質問者様とは環境が違いますけど、
子どもを連れての再婚だったらなおさら、出会いは自然にまかせた
方がいいんじゃないかなぁと思います。お子さんが本当のお父さん
だと思って育つ……それって再婚家庭に必要なことだとは思えない
んですよね、私は。。。人によって考え方は様々だと思うのですが、
家族ってもともと、他人同士が寄り添って創るものです。夫婦って
他人なのに、血縁者以上の関係を築き上げるわけで……不思議です
よね。主人と娘は赤の他人ですが(笑)、こうして暮らしていると、
「お父さん」「娘」とは思っていないみたいだけど、人と人として
思いやり合えるみたいです。

まずは質問者様が、お子さんとの関係をしっかり固めることだと
思うんです。自分の足でしっかり立って、ひとりでもお子さんを
守っていける強さがあれば、子連れでもよい恋愛ができると思い
ますよ^^ 頑張って下さい!
    • good
    • 0

お子さんがいての再婚は難しいところあると思います。

貴方が独身でも相手がDVをしないかなど付き合っている時点では分からない点ありますよね。お子さんが居るとお子さんに対する虐待なども心配です。それと貴方もお若いので、当然つぎのお子さんができると思いますが、お相手が自分の子供と貴方の連れ子に平等に接してくれるかこれも分かりません。また、貴方が質問に書かれたこともそうです。お子さんが居ると結婚自体リスキーなものになりますね。考え出すときりがありません。答えにはなりませんが、世の中新たに人との深い繋がりを持つということはギャンブルですね。結局はお子さんのことも含め目をつぶっていくしかありません。

本当は、子供が成人するまでお母さんと二人で過ごすのもお子さんにとっては決して悪い環境とは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
お陰で焦っている自分に気付きました。

離婚後、必ず経験するであろう経済面での生活苦や時間の余裕のなさは
あくまで私の想像の域を超えていません。
普通に考えたら、ギリギリの生活でギャンブルをすることはできませんよね。
子供のことを考えればこそ、まずは、離婚後の生活を安定させることが最優先でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/28 01:06

もう2才ですと実の父というのは通らないと思いますよ。


2才ならば今の旦那様の顔ははっきり分かっていますし今の旦那様が自分の父親だと言うことは立派に理解していますから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに、息子は今の夫のことを父親として理解しているのかな
と感じることはあります。

やっぱり、そうなると、例えば今の夫の顔を忘れたとしても、
年月が経てば経つほど、新しい父親に違和感が出てくるものですかね。

現実は本当に厳しいですね。
最初から、父として、夫して、本当に幸せな家庭を築ける人と出会いたかった。

男を見る目がなかった自分が悲しくなります。
でも、だからこそ、ご縁を信じて、ゆっくり探してみようかなとも思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事