アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の親御さんからホストファミリーへのメッセージとして、こういうのがあります。
「ご迷惑をおかけすることがたくさんあると思いますが、よろしくお願いします。」
「家を離れたことがないので、失礼なことをするかもしれません。」
これを英語にするとどんな選択肢があるのか
どなたかお知恵をお貸し願えないでしょうか?

I hope my son/daughter won't cause you too much trouble during the homestay.

とかでしょうか??? 日本式に、明らかに迷惑をかけるでしょうや
かけるかもしれません、は、そぐわないですよね?
どなたかそういった表現を訳した経験がある方、お知恵をお貸し下さい。

A 回答 (5件)

#4です。


回答を投稿した後考えたのですが in advance が前の方が良いですね。

Thank you for everything you will do for my son/daughter during his/her stay in advance.

Thank you in advance for everything you will do for my son/daughter during his/her stay.

訂正させていただきます。
失礼致しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すっきりしていて、実用的!
とても好感がもてるメッセージだと思います。
これは映画の字幕のようなもので、必ずしもその通りアレンジして訳すというより、真意を本当に汲んで訳さないと、文化の違いから善意が伝わらない結果になってしまうと思うのです。本当にありがとうございます!

お礼日時:2008/02/06 23:56

こんばんは。



>「ご迷惑をおかけすることがたくさんあると思いますが、よろしくお願いします。」
>「家を離れたことがないので、失礼なことをするかもしれません。」

これはとても日本人的発想ですね。すでに的確なご回答が並んでおりますので それを使われても構わないとは思いますが 私だったらそういうメッセージは書きません。
簡単に

Thank you for everything you will do for my son/daughter during his/her stay in advance.

とします。これは「よろしくお願いします」として使われる表現をちょっと私が変形させたものです。
それから homestay という単語ですが 日本で使われているような使い方は欧米ではあまりしないようです。ですから 単純に stay を使われたら良いと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

はじめまして。



ご質問1:
<I hope my son/daughter won't cause you too much trouble during the homestay.>

よくできている英文です。注意事項は以下の通りです。

1.hopeを使う場合は、that節内はなるべく否定文を使わない方がいいでしょう。

2.従って、「迷惑をかけないように」という否定的な表現ではなく、「いい子でありますように」といった肯定的な表現の方が、相手に好感が持たれます。
例:
I hope my son will always be a good boy during his stay.
「息子が滞在中ずっといい子でいてくれますように」
または、
I hope my son will enjoy his stay with you.
「息子があなた方と楽しいステイを満喫できますように」
ぐらいになります。


ご質問2:
<日本式に、明らかに迷惑をかけるでしょうやかけるかもしれません、は、そぐわないですよね?>

はい、そぐわないです。

1.日本的な謙遜の表現は、時として海外では???と理解できないことや、逆に失礼にあたることがあります。

2.「迷惑をかけるかもしれませんが」「失礼なことをするかもしれませんが」は、相手に警戒の念を与えてしまい、却って失礼にあたりますから、外国人相手には言わない方が無難です。

3.そういった懸念を相手の立場を考えて表明するなら、「何か問題があれば、いつでもご連絡下さい」ぐらいでいいと思います。その場合も子供に問題がある、という言い方をしません。ここは問題という言葉を使わないで、「コンタクトの必要があれば」ぐらいでいいでしょう。

4.また、「よろしくお願いします」も日本的な言い回しです。これは、「あなたのご支援(ご協力)に予めお礼申し上げます」という表現で十分表せます。

5.以上を踏まえて訳例は
Thank you in advance for your kind support to my son.
Please don’t hestate to contact me, if you need.
(直訳)
「息子へのご親切なサポートに予めお礼申し上げます。
必要な時は遠慮なくご連絡下さい。」

これが、「息子のことをよろしくお願いします」といった挨拶表現に匹敵します。

6.上記前部の英語を合わせるなら、以下の順序でまとめるといいでしょう。
例:
I hope my son will always be a good boy during his stay.
Please don’t hestate to contact me, if you need.
Thanking you in advance for your kind support to my son,
Sincerely yours,

(直訳)
「息子が滞在中ずっといい子でいてくれますように。
必要な時は遠慮なくご連絡下さい。
息子へのご親切なサポートに予めお礼申し上げつつ、
敬具」

となります。
以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、一言。すご~い!
丁寧な回答ありがとうございました!
すごく参考になりましたーー!

お礼日時:2008/02/06 23:47

親から何のことづけもないまま子供を預かって、躾の悪さなどに戸惑うホストファミリーも少なくないようなので、こうしたメッセージは、“相手の顔が見えて”とてもいいと思います。



ただし、日本語で「失礼なことをするかもしれません」とは言いますが、その心は「失礼がないように躾けていますが、万が一、失礼があったらごめんなさい」ですよね。その「失礼がないのが前提」という言外の意味は押さえておきたいものです。

その点、「I hope my son/daughter won't cause you too much trouble during the homestay.」は、とてもいいと私は思います。「hope」と「too much」が入っていますし、平易な言い方なので、家庭的な感じがします。

他には「This is the first time for him (her) to live away from home and you must excuse us for any inconvenience (s)he may cause you.」などが思いつきます。「any~may」がミソですね。

できることなら、迷惑を掛けるからどうなのか、つまり、迷惑を掛けたら躾けてもらっていいのかとか、何かの事情で大目に見てほしいのだとか、そのあたりが明言できると、ホストファミリーもご安心なのではないでしょうか。「Please go ahead and treat him (her) as you would your own children.」なんてどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいアドバイスに心からお礼を申し上げます。
とても参考になります。頭が整理できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/06 23:48

It is his/her first taste of home stay in the U.S.


I'm afraid he/she won't do as good a job as you do,
please go easy on him/her then.
Thank you.
- - - - -
>は、そぐわないですよね?
そいう表現は誤解の元です。
西欧人の読後感だとなぜこの子は私たちのうちに
迷惑を掛けに日本からやって来るのだろう、とい
う疑問しか湧きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!