dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尿酸値を下げるためには水分を摂って尿を出すことが大切ですが、仕事柄いくら水分を摂っても
尿になる前に汗となって出てしまう人の場合、検査をする季節によって数値は変わるのでしょうか?

旦那(30代後半)のことです。
去年夏に健康診断で7.3の数値が出たため、水分を多く摂り食事とアルコールの制限&減量をしました。
半年後に検査したところ、数値は6.7と正常範囲でした。
医師から全く問題ないと言われましたが、心配性のためその後も油断することなく水分・食事・アルコールの
制限と体重維持をした状態で今年7月に健康診断を受けました。
結果は去年より悪く、7.6。
思い当たるのは、木造大工という力仕事をしていること(過度な運動?)、仕事柄 尿になる前に汗で水分が
出てしまうこと、ここ数ヶ月親の病気でストレスがたまっているだろうということです。

尿酸値・通風に関しての基本的な知識はありますが、汗を大量にかくことで数値が上下するのかどうか、
その場合はどのような対処法が有効かなど、ご存知の方がおられましたら教えてください。
なお、水分は水の他に利尿作用があるというジュアールティーを飲んでいます。
(半年後に再検査を受けますが、その前に知識として知っておきたく質問しました)

A 回答 (2件)

私も19年間尿酸値が7,2.....で,下がっても,7,0て,常に推移しています。



男性が9割がた,通風ですが,私は70歳に近い女です。

どんな事をしても下がりません。運動も人の倍しておりますし,体を温めるのも,
44度の風呂に長時間は入っていますし,良く食べて良く寝て,生活は極めてリラックスした
ゆったりと,したリズムで暮らしております。

肉食を出来るだけ避け,野菜果物を沢山取る生活をずっとしておりますが,尿酸値は全く変わりません。

只,全身の不調がずっと続いています。水も沢山飲んでお茶も毎食後に飲んでいますが一向に尿酸値は変わりません。
内蔵のある?臓器に何らかの隠れた疾患が有れば,尿酸値が高いと医学書で知りました。

ですから,原因をやっつけない以上この尿酸値を下げられないと気づかされました。参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の書き込みが遅くなり、すみませんでした。

女性のほうが通風になりにくいと聞いていましたが、実際に女性でいろんな努力をされても改善されない方からの回答、大変参考になりました。
内蔵に隠れた疾患がある場合・・とのことですが、この原因を探すのは難しそうですね。
人間ドックは未経験なので、一応頭に入れておいて検討してみることにします。

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/20 12:38

痛風の原因は排泄抑制と低体温です。


おっしゃるような力仕事、休養や睡眠不足をともなう長時間労働、激しい運動などが個人の適応力を超えるほどのストレスとなってしまうと交感神経が緊張し、抹消血管が収縮して血流障害がおこります。これが体温低下を招きます。
例え尿酸が増えたとしても温かい体では体液に溶けて結晶をつくることはないのですが、低体温では腎臓から尿に溶けて排泄されるべき尿酸が溶解度が落ちて次第に結晶になっていきます。
また交感神経の緊張は排泄機能を抑制しますので尿の出が悪くなるのです。
激しく汗をかくのは激しいストレスで交感神経が緊張するときです。当然尿の出も悪くなって尿酸値は上昇します。

ストレスは組織破壊を起こしますので古い細胞の置き換えが盛んになります。このために細胞の核の原料であるプリン体も増えてしまいます。
プリン体が増えて尿酸値が上昇するのは単にプリン体の多い食事だけが原因ではありません。

体は尿酸値を上げることで、不調の原因が今のストレスの多い生活であることを知らせ警告を発してるのです。
ですから、対処法は生活を振り返ってストレスを見極めるしかありません。相変わらず同じような生活を続けると原因は棚上げされたままですから快方に向かうことは難しいかもしれません。

生活上、ハードな仕事もやむを得ないとわかっても、それが原因だと知っておくことは大変大切なことです。
可能な限り体を労わり体を温めて尿の排泄を促すことが大事です。少なくとも日々のゆったりした入浴、体を冷やさない食事、十分な睡眠、休養など気を配って下さい。できれば血行を良くする程度の軽い運動を加えると良いでしょう。

体が冷えたままで水分を補給するとさらに体を冷やしてしまいますので注意が必要です。また利尿作用のあるお茶も体を温めてこそ役に立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
体温のことは全く知りませんでしたので、とても勉強になりました。
暑い屋外での仕事なので、日中などはどうしても冷たい飲み物を飲まずにはいられないようですし
帰宅後も日焼けで身体が熱いようで湯船ではなくぬるめのシャワーを浴びております。
これから秋になって涼しくなれば、温かい飲み物を飲んだりゆっくりと湯船につかるようになるのでしょうが
この時期にそれをさせるのは酷だと思ってしまいますので、できるだけ身体の温まる食事を心がけるように
しようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/25 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!