dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が女性恐怖症でトラウマ持ち、精神不安定です。
過去に家族の不仲(特に父親に対する憎しみが強いです)で、何でも一番にならないといけない(認められたいという気持ちからきているように思います)、という気持ちを常に持っています。
10代は親の転勤による度重なるイジメで、人を信じられない。人を信じると裏切られると思っているようです。

女性恐怖症になった理由として、
過去に妊娠した婚約者が事故で亡くなった、という経験もあり、仕事以外は私と常に一緒にいないと不安定になります。
私が友人と遊ぶことも嫌がり、不安になるので、友達と遊ぶことができないです。

仕事は真面目にやっています。仕事は自信があるようで、心も安定するようです。
人と深く接すると精神不安定になってしまうので、安定剤を飲んでいたり、カウンセリングも受けています。
私と一緒にいる時は、かなり安定するので、 安定剤は飲まなくても大丈夫のようです。

彼とは結婚を前提に付き合っていて、彼の側にいようと覚悟はできています。

できるだけ不安にさせたくないので、ずっと一緒にいたいんですが、友達との用事などで不安にさせてしまうことが、ツライです。

どうやって上手く付き合っていけばいいのか、たまにわからなくなります。

まとまりのない質問で申し訳ないです。何かアドバイスを頂けるとうれしいです。

A 回答 (2件)

私も同じ体験者として、あなた様のお気持ち手に取るようにわかります。



こちらで相談させていただきましたが、私が男友達と食事をした事から彼に浮気を疑われました。
そこにはうつ病になるほどの過去に辛い恋愛体験をしており、女性をにわかに信じられなくなっていました。
彼の場合も、一緒にいる時は何の不安もないのに、一人になると「男友達とホテルに・・・」など、どうしようもない妄想に襲われるそうです。
この妄想スイッチがオンになる事が「トラウマ」という心の病であり、君を責めているわけではない、状況は違っても何かしらの不信感は全ての女性に持ってしまうだろうと彼は言います。
とにかく、理屈では説明できないそうで、あなた様の彼氏様も同じ心の状態ではないかと推測されます。

この件で私達は何度も喧嘩しました。
不信感を払拭できるならと、私も残業の合間に電話をしたり、メールもこまめに、時には寝る時間を削ってまで夜中に返信した事もあり、週末は出来る限り彼と過ごしました。
しかし普段仕事に追われる身としては自分の時間を犠牲にして彼のために時間を費やすこと、もちろん一緒に居ると楽しいのですが、これだけ苦労しているのに解決の兆しは見えず、心身ともに疲れてしまいました。
私もパートナーとして彼と一緒に歩んで行きたいと思っているので、私で出来ることなら何とかしたいと私なりに努力をしましたが、想像以上にトラウマという心の病は手ごわいと感じさせられました。

彼氏様が不安になる姿を見るのは辛いのはとても良くわかります。
しかし、同情しても時には自分を犠牲にして彼に寄り添っても、心の病を治すにはそれなりの時間が必要であり、努力が直ぐに報われるものではないと痛感しています。
ただ、重度の女性不信であれば恋愛は出来ない、好きになれる心があるというのは回復の見込みがあると私はポジティブに解釈しています。


私の彼も、早い解決を望むなら付き合いを続けるのは難しいけど、出来れば長い目で見て、時には嫌な思いをさせてしまうかもしれないけど、その時は聞き流して、もう少し一緒にいてほしいと要望されました。
交換条件ではありませんが、責めるつもりでもない単なる小言なら自分の心の内に留めて、いちいち私に言わないでほしいとお願いした所、今の所口にしなくなりましたし、私自身も上手く無視できそうに思えるようになりました。
未だに、時々は不安になるらしいですが。

彼氏様の場合も、トラウマから解放される日は絶対来ますし、こうして苦労して得られた信頼は揺るぎない物と私は信じています。
なので、心身ともに疲れ負担になってしまうのは逆効果。
長丁場を覚悟して、時には息抜きも大切ですよ。
べったりの時と適度に距離を置く時と、上手にコントロールしながらお付き合いして下さい。
彼氏様を大切に想う心、これがある限りは大丈夫です。

アドバイスというよりも自分自身同じ状況なので、お互いに頑張りましょうね。
    • good
    • 0

貴方は関係性を急かさない事なんだと思う。


前提は前提だけど、ずっと~とかね、責任を伴う関係は。
それはそれで重荷にもなってしまう。それ位不安定な彼なんだよ。
どうやって~を急がない。
今すぐの劇的解決を急がない。
今の彼も彼なんだと。
貴方はシンプルにそう受け止める。
貴方はメッセージとしてシンプルに。
私は何も急いでないと。
貴方の不安の波とも一緒に揺られていくし、付き合っていくと。
そういう落ち着いた、穏やかな貴方として寄り添う事。
それに尽きるんだと思う。
彼だってずっと今の状態ではない。
もっと貴方との関係に自信が持てれば、心から安心して受け止めていけるようになれば。
今よりはもっと良い意味で距離感のある、風通しの良い関係にはなるんだと思う。
そして彼にも成長してもらう必要がある。
貴方がお守りの役割をしているだけでは。2人で高めあう関係にはならない。
彼も今と向き合う必要があるんだよ。
同時に人には簡単に理解できない複雑な過去も持ってる。
簡単には切り取れない。彼の回復に必要な時間があるのだとしたら。
それは必要なだけ掛ける必要がある。
その為には。彼自身が改めて自分自身の足元を固めていく努力。
貴方のサポート。そして過去とも上手く折り合っていけるように掛かりつけ医、カウンセラーとの
協力。その柱をそれぞれ安定させていく事。
その過程の中で少しずつなんだよね。
貴方も寄り添う「覚悟」があると言うなら。
目先の動きに捉われない。急がない。
それが本当の深い覚悟なんだと思う。
勿論たまに先行きが不安になる事は貴方も不安定な人間だしある事なんだと思うけど。
でもそういう彼との道を選んだ以上。
貴方はどっしり構えて、彼をそのまま受け止めてあげる事。
受け止め続けてあげる事。その積み重ねに尽きるんだと思うよ。
お互いに焦らずに、急がずに。今出来る事を丁寧にやっていけば良いんだと思う☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A