プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人が都内でマンションを購入しました。聞けば保証人も連帯保証人もなく購入できたということなのですが、そんなことが可能なのでしょうか。何か裏があるのでしょうか。この人がローンを途中で返済できなくなったらどうなるのでしょうか。

A 回答 (3件)

はじめまして、銀行マンです。


住宅やマンション購入の際利用する「住宅ロー」ンは個人融資としては金額が大きく、期間が長くなりますので回収までの管理コストがかかるのです。
よって、万一の遅れや事故に備え、保証会社の保証を付すのが一般的です。何か問題が発生した場合保証会社は代位弁済(弁償してくれる)ので、保証人は必要ないのです。何の裏もありません。ただし、保証会社は年収、勤務状態、健康状態などいろんな角度から審査しますので、不適格者も多いです。可決された場合借り入れの申込者は保証料を銀行を経由して保証会社に支払います。

住宅ローン(マンションも含め)は返済が出来なくなれば保証会社に返済してもらい、保証会社は物権を処分します。借金が残った場合は保証会社から請求を受けることになりますが、返済の条件は話し合いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
住宅ローンのこと、本当によく知らないので尻込みしていました。自分で無理のないように計画しておけばいいのですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/05/12 14:13

保証人は無理なローンでなければ、要らないことが多いです。

例えば、十分な頭金を用意していればあればローン残高>マンションの価値になり難いので、破綻しても売却して回収出来ます(回収出来なければ借金だけが残ります)。私の周りでも単独取得で保証人が必要だったローンは聞いたことがないですし、あったとしても夫婦で収入合算とか土地の名義が違うとかの必然的な場合です。
逆に保証人を要求されるということは、無理なローンだと思っても良いでしょうか。なお、銀行が無理だと思うローンは、無理なく払っていけるローンより遥かに返済率の高いローンですので、特別な事情がない限り止めておく方が良いかと…。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですか。不動産=保証人と考えていましたので気が楽になりました。
自分が購入するときの参考になりました。不動産に聞きに行くのは敷居が高くて・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/28 12:36

現在、銀行のローンは保証人なしが主流です。


そのかわりに保証会社の保証を受けます。
保証料が掛りまして借入100万円ごとに2万位が目安です。
例)借入3,000万円=保証料 約60万円
ローンの滞納があった場合は保証会社が銀行に代位弁済し借入人に求償します。
なお物件に付く抵当権も保証会社が設定します。
また団体信用生命保険にも保険料銀行負担で加入となります。
もし借入人に不幸があった場合は保険金により残債は一括完済されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答本当にありがとうございました。いたずらに保証人に関して悩みすぎました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/12 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!