アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校一年生の娘です
1月ごろから「行きたくない」と言いだしていました

一度休んではまた行き、また休んでは次の日は登校していました

この頃は学校を休んで一日家に居た日などは私が仕事から帰宅すると少し照れて笑うようでした
一緒に食事をして話をすると元気になっていました

それからしばらくして学校のそばまで行くと泣きだすため
無理に行かせる事はやめました
連休を挟んで1週間程はお休みさせたと思います
一昨日やっと保健室登校できたのですが帰宅してからは顔色も曇っており
翌日はとても疲れていたようなので休ませました

最初のころは休むことで少しリフレッシュできていたと思っていたのですが
現段階で娘にとって休むことは気が休まらないのでしょうか?
やっぱり休めば休むほど「行かないといけない」と思って自分を責めてしまうのでしょうか?

今朝は「そんなに考え過ぎなくても大丈夫。少し休んだって大丈夫!」と言って聞かせたのですが

どう声を掛けたら休まるのでしょうか?
一応毎朝「今日はどうする?」という聞き方をしています

自分自身の子供に対しての接し方も大丈夫なのかと不安です

A 回答 (8件)

大人になってから、あの時もっと学校に通っていればよかったと思っても遅いんだよ?と訊いてみればいいと思いますよ。


嫌なものを強要しすぎてもいけないとは思いますが。
    • good
    • 0

はじめまして。



行きたくないと言う事は何かしら原因があるんじゃないかと思います。

極端な話しいじめられたとか、泣いてしまうのは余程だと思います。

一度ちゃんとお話しされて見てはどうでしょうか?

自分の勘違いでしたら申し訳ございませんがちゃんと落ち着いて話す事でどちらにせよ娘さんを理解できるきっかけになると思います。
    • good
    • 0

丁寧に返信いただきありがとうございます。



お仕事も大変かと思われますが、
毎晩ドライブされているんですね。
とても素晴らしい習慣ですね。

お疲れもあるでしょうから、
くれぐれもご無理ないようにしてくださいね。
    • good
    • 0

心配ですよね。


「そんなに考え過ぎなくても大丈夫。少し休んだって大丈夫!」
とても安心できる言葉だと思いますよ。お嬢さんの心にも響いたと思います。

いまの教育は競争を強いるものが多く、学校の友達も敵と思えてしまうほど、
気持ちの休まらない窮屈な状態の中で頑張り続けなければならない。

勝ち負けを意識しすぎるようになり、
失敗や負けを意識してしまうと、自分が悪い。自分は必要ないんだ。
などと、自分へのダメ出しをしてしまいがちです。

自分は一番の自分の味方でいてもいいということをお話ししてあげてください。

立ち止まることも大事です。
みんなと同じじゃなくてもいいんです。

頑張り過ぎないで自分のできることを、できるだけ、やればいいということが理解できれば、窮屈な思考から解放されていくと思います。

頭から嫌なイメージが浮かんでしまうよならお伝えください。
イメージをプラスに変える方法です。

嫌なイメージが頭から離れないときは、イメージの中で電車に乗って
景色を眺めるようにそのイメージを見てみます。

電車が通り過ぎれば景色は変わりますから
自分の好きな景色を描いて、そこに降りましょう。

後方に嫌なイメージが残っていても、そのうち消えちゃいます。

お嬢さんのペースがみつかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
毎晩ドライブしながら色々な話をしているので「電車に乗って景色を眺めるイメージ」について
話してみます
私にも効果的かもしれませんね

お礼日時:2016/02/17 12:48

ご心配ですね。


人ごととは思えず、書かせていただくことにしました。
私は、質問者様とおそらく同年代の主婦です。
私も、高校3年になった時、学校に行けなくなりました。
クラスにいじめはなく、
進学校なので、勉強については厳しかったですが、
自分がそれで追い詰められた気持ちもなく、
友人関係も良好だったので、
何故、学校に行くと、気分が悪くなるのか、
自分でもわかりませんでした。
でも、登校して、授業が始まる頃には、
気分が悪くなり、途中退席。
保健室に居ることが多くなり、
そのうち、保健室だけに登校。
休みがちになり、
出席日数の関係で、留年になるかも、と担任に言われてから、
「もう休学でいい」と、完全に休みに入りました。
高校3年の秋でした。
この気分の悪さは、胃が悪いに違いないと、
自分から申し出て、胃のX線を撮ったりしましたが、異常なし。
母は、「学校に行きなさい」と決して言わず、
私の好きなようにさせてくれました。
でも、質問者様のように、思い悩んでいたとは思います。
知人から聞いた情報で知り、
当時、電車で30分かかるところにしかなかった、心療内科に行きました。
医師は、何か悩みがあるだろうと、あれこれ聞き、話させようとします。
私は、悩みなどない、と思いながらも、
今考えると、これがいいきっかけになったと思います。
自分についてと、自分の周りで起こったこと、
些細な環境の変化など、
ひとつひとつ掘り起こして、時間をさかのぼって、考えるきっかけに。
(先生が診断するために材料を探しているから、
 何か提供しなくちゃ。という、変な気の遣い方で・・・)
ただ、心療内科に行ったことで、治ったかというと、そんなこともなく、
遠かったのと、
投薬された薬(当時は「元気が出る薬」と言われましたが、おそらく抗うつ剤でしょう)を
服用すると、また気分が悪くなるような気がして、
通院をやめました。
休学中は、「毎朝、学校に行かなくちゃ」と気にしなくてもいいんだという解放感から、
ずっと気が楽になりました。
食欲が落ちていたので、体重が10キロ減りました。
学校以外の外出時も、気分が悪くなったりしていたので、
しばらくは家に閉じこもっていましたが、
何度も言いますが、母が、私を追い詰めず、好きにさせてくれていたので、
自分の好きなことをするためや、
図書館などに出かけるようになりました。
徐々に、気分の悪いのを、呼吸などでコントロールできるようになり、
2度目の高校3年は、登校を再開しました。
時々、保健室に行きながら。
いまだに、あの時期の自分が、何故あんなふうになったのか、
よくわかりません。
でも、こういうことってあるんです。
すみません。長くなりました。

hidakamejiroさん。
お嬢さんのこと、ご心配でしょう。
学校に行きたくない原因がいじめなら、
何かしないといけないでしょう。
いじめかどうか、だけは訊いて、
もしそうなら、本人はつらくて、なかなか言えませんが、
「お母さんは、あなたの味方。絶対、守る」ことを言って、
訊きましょう。
いじめではないのなら、
今は、無理に理由を訊かず、
休ませてあげてください。
・・・今、そうされていますね。
学校でのお嬢さんの生活のことを、先生に訊かれたことはありますか?
高校にもなると、担任といっても、
生徒のことは把握していないことが多いですが、
先生の目から見て、何かなかったか。
そして、休学や転校などのことも、聞けるようなら、
訊いておいてください。(お嬢さんには内緒で)
昔と違い、通信制や、フリースクールなど、
学ぶ場と方法の選択肢は広がりました。
偏見もありません。
そういうのも、頭の片隅に置いたうえで、
今は、しばらくお休みしましょう。
1月まで頑張ったんです。
お嬢さんの好きな物は、趣味は何ですか?
家でできることですか?
hidakamejiroさんも、その話を聞いて、共感しましょう。
仕事が休みの日に、一緒に、出かけてみませんか?
もう一度、赤ちゃんから育てるつもりで、
甘やかしましょう。
お嬢さんの味方でいて、安心させてあげてください。

本当に、自分のことを長々と、すみません。

お嬢さん、大丈夫ですよ。
お母さんが、守ってあげてますもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
息子さんすごく立派だと思います
つらい経験をされた分だけ息子さんもご両親も強くなられたのではないかと思います

数日経ちますが最終的には娘の気持ち次第になるかな、と思うのですが私は娘の心も体も元気いっぱいになれるように
サポートしたいと思います
前の様な笑顔が戻ればそれだけでいいので

お礼日時:2016/02/17 12:46

http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/470_1 …
 青空文庫 で無料で置いてありました セロ弾きのゴーシュです
    • good
    • 0

質問文章のなかで、原因を探るあなたの気持ちが一切無いんですが


ご自分の過去の経験などを照らしあわせて焦点をしぼり、

 お子さんの様子(表情や声色)・性格、
・・学校ではこういう立ち位置にいるのかな 

・・等
 予想できる範囲で 原因をしぼれたりはしないんですか? 全く解らないのでしょうか?

>>学校のそばまで行くと泣きだす
こうした段階になっているにも関わらず、
現時点で何に対して思い悩んでいるか想像もつかないのは致命的な気がします


情報がすくないのでなんとも言えないのですが
思春期の悩みといえば 人間関係がうまく行かず 行きたくないんでしょうね
あなたがお母さん・女性でしたら ”女子グループの確執”はご存知でしょう
 

親には心配させたくないなど、子供側は相談しづらいんだと思いますよ
 NO1さんがいうように、第三者の存在がいればいいんですけど
 変に心療内科など連れてゆくと 
思春期の子供ですとどんどん自分が悲劇のヒロインと自己暗示的に 深みにハマってしまう気がします


 日に 日に元気が無くなっているなら いっそ 学校をやめてもいいよ と言ってあげたらどうでしょう
  
  学校をやめた後のプランを事前にお母様の方で検討してあげて、
    こういう場所があるよ  だとか、 とりあえず休んで世界の広さを伝える方法を模索してみるですとか・・
 やはり、長年連れ添ってきた娘さんの色々を知る あなたでなければ適切な判断はむずかしいです



そうした部分を無視して ざっ・・・くりとした回答をさせてもらうとすれば

 私なら、娘さんに海外旅行をさせますね。
   ツアーの一人旅です。外人と触れ合う機会が多いほどいいとおもいます。
  狭い視野に捕らわれている 学校が世界の中心・人生の全てだという気持ちをほぐしてあげたいですね

 もうひとつの案は
   学校を辞めさせて、スポーツジムに通わせます 
    ライザップでマンツーマン授業を受けさせますね 
 ライザップじゃなくても指導が入る、しっかりみてくれるトレーナーがいるところならどこでもいいです
                  お金はかかりますが娘さんの長い人生をかんがえてみれば安いものです

  体力の低下は精神の不安定に直結します。逆に体力の向上は、同時に精神の安定・向上につながりますから。

                                      ざっくり回答はこの2つですね

 それと頑張るという価値観についてあなたから教えてあげてください
ムリして耐え忍ぶということではなくて、自分にあった工夫をするということだと。


以下のリンクは 小学二年生の女の子が書いた セロ弾きのゴーシュ という絵本の読書感想文を転載したブログです
  http://ameblo.jp/moco-made/entry-10818150868.htm …
   (先に図書館でも行き、セロ弾きのゴーシュをお読みになってからみるとわかりやすいです)

 この女の子の読書感想文が、 頑張るという事について、純粋な視点でわかりやすく説明してくれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ポイントポイントでいくつもいろんなサイトで質問しています
娘の気持ちはもちろん探っています
今回は今朝気になった点のみ質問させていただきました
すべてを書ききれませんので
そこは誤解がないようお願いします

お礼日時:2016/02/16 18:32

学校で何が有ったのでしょうか?


学校の保健室では無く、心療内科と言う病院で、第三者として話を聞いて貰うのも良くありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2016/02/16 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!