プロが教えるわが家の防犯対策術!

鉄筋コンクリートのマンションは、上に行くほど隣との壁は薄いのでしょうか。
それなら、音に関しては、最上階より三階とかの方が良いのでしょうか。

A 回答 (4件)

今ではあまり使われなくなりましたが、低層用で壁式構造の鉄筋コンクリート構造というのがあり、ラーメン構造(柱・梁で強度を保つ)に対して壁は厚くなるモノの、室内に大きく柱が出ないというメリットがありました。


壁式RC造では、壁で強度を保つため、下階ほど壁が厚くなります。それでも数センチといった違いであって、同じ間取りの1階と5階で広さの違いを実感できる程では無いですね。
で、壁が厚い分、ラーメン構造に比べて遮音性も高いのではないか?と考える人もいるのでしょうが、コンクリートの表面を綺麗に仕上げて直接壁クロスを張っているのか、それともコンクリートの内側に内壁があるのかどうかの方が違いが出るでしょうね。

マンションでも外気に接する壁(バルコニー側、玄関側)には内壁を入れて結露を防ぎますが、隣の部屋との壁には入れる場合もあるし、そうでない場合もありますね。内壁を付けても聞こえる音は聞こえますし、それを気にする人もいますし、気にしない人もいます。下手に内壁を入れて遮音性の高さを謳っても、『隣家の音が聞こえてくるじゃないのよ!騙されたわ、詐欺だわ!訴えてやるわ、キーッ!』というような入居者が必ず出現するので、そこら辺は慎重な表現にしているでしょうね。

このコーナーでも、生活音に悩まされている相談や、生活音がウルサイと苦情を言われて困っている相談が多くあります。構造自体の問題と言うよりも、そこに住む人の問題の方が大きい、というのがワタシの考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/08 23:17

NO3さんに補足しますが壁式RCは今でも健在です。


本当に5階建て位が関の山ですが丈夫なので公営住宅などでは今でも
この方式が使われます。ただし壁の鉄筋の連続性から上下階では壁厚は変えないのが常識です。
マンションやアパートでは純ラーメン構造は殆ど使いません、戸境壁方向は壁付ラーメン構造
廊下・バルコニー面は最近では扁平な断面を持つ柱を用いての壁柱方式が多くなってますし
バルコニーサイドはアウトポール(室内に柱型を出さない方式)が主流です。
又、一時戸境壁も石膏ボードGL工法が用いられましたが太鼓効果でかえって音が伝播する為
ある程度RC壁を厚くして直仕上げにすることが多くなりました。
しかし、マンション等ではコストを素直に家賃や販売価格に反映できず極力経済性を求めるため
薄くすることがあります。これがNO3さんの言われる問題発生源になると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/08 23:17

確かに10階建て位になると下層階の方が壁は厚くなる傾向があります。


それは必要最小限の壁厚で経済設計するためです。
4~5階建て位では上から下まで同じです。
床スラブについては最下階と最上階の天井面スラブ以外は大体同じ仕様です。
音環境についてはある程度厚みがあった方が有利ですが空間そのものは
狭くなりますのでどちらがいいかは判りません。
14階建てでの経験から1階の妻壁がt300(つまり30cmの壁)
最上階でt150ってこともありました。
これ部屋寸法基準線からいくと14階では7.5cm部屋に食い込みますが
1階では22.5cm食い込んでます。(最上階では普通の窓が1階では出窓に見えました 笑)
戸境壁も同じでしたので14階は7.5cmづつ、1階では15cmづつ実質面積が
減る形でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/08 23:18

壁厚同じはずです


柱や梁は小さくなります
音は遮音材等どれだけ使っているかにも
よります。
上階床スラブにほぼ直接フローリングが張られていると
足音等かなり響きます。
カーペット絨毯なら音の響き抑えられます。
入居後にカーペットからフローリングに上階が
変更されたら足音等うるさくなります。
最上階なら安心ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/08 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A