第1弾は趣味Q&A!
情報処理技術者・Microsoft認定資格のQ&A
回答数
気になる
-
MOUS上級
MOUS上級はAccessが必要だと聞きましたが、Accessがないとやはりだめでしょうか?自分のパソコンにはAccessが入っていないので…それからPowerpointは必要ではないのでしょうか?Word、Excel、Accessのほかに必要なソフトがあれば教えていただきたいです。
質問日時: 2003/07/29 18:38 質問者: noname#4624
ベストアンサー
6
0
-
初級シスアドの問題のAccessについて
めっちゃくちゃやばいことになりました(ーー;) もうリタイアしそうや・・・・。 っていきなり言われて困りますね。 本題へ入ります。 まず分らない部分を良います。 1、AccessにあるSQL文とかシスアドの教科書に書いてありました。 SQL文ってなんですか? エクセルが主に活躍している関数がAccessにも出てますけど? これはAccess版の関数だと考えたら良いのでしょうか? 2、リレーショナルってなに? もうわけ分りません! エクセル、ワードならある程度はできます。(家で時々使っているから) Accessがとても得意な人、インストラクターの方でも良いんで教えてください。 もちろん私みたいな全く分らない人でも分かるお勧めのHPありましたら教えて下さい。
質問日時: 2003/02/23 23:14 質問者: uuur
ベストアンサー
6
0
-
PCの事分からない人にはどのように言えば良いの?
再来月(11月)から始まる来春の初級シスアド受講始まりますが、一応親に言わないといけないんです。 どうして言わないといけないかといいますと・・・というか絶対聞かれるんです。 「初級シスアドって何?」と絶対聞かれるんです。 それで僕は説明すごく下手なんです。 例え頭に分かってもどうしても相手に教えるのが下手なんです。 それでパソコンの事まったく知らない親にどう説明したら良いんですか? 教えてください。
質問日時: 2002/09/10 19:33 質問者: uuur
ベストアンサー
6
0
-
MOUS試験について
今度の4月で大学3年になります。やはり就職のためにもパソコンをできるようになりたいと思い始めました。独学でやりたいのですが、教室に行かないと難しいでしょうか?前の質問を拝見しましたが、行ったほうがいいという人と独学で十分という意見と両方ありました。 私のパソコンはWindows meでワード2000、エクセル2000ですが、またXPにバージョンアップをする予定でいます。 そこで質問なのですが。 1、MOUSには97 2000 2002とあるようですが、今から勉強するならどれがいいのでしょうか。97は随時試験のみになっているという話ですが。 2002というのがXPのことですか?レベルはそれぞれで違うのですか?友人に97をとった人は次に2000が出たら2000を受けなおさなくては資格の意味がなくなるというのですがそうなのでしょうか? 2、私はワードはレポートを書く程度のことはできます。しかし、エクセルは全然できません。大学で勉強しましたが普段使っていないので。この状態で独学でできるでしょうか? 3、就職でパソコンができるかって聞かれたときに自信を持ってできますって言えるようになりたいと思うのですが、MOUSではなくこの試験のほうがいいというものがあれば教えてください。また、就職ではやはり業種関係なくパソコンは必要なのでしょうか?私は高齢者に関する仕事、はっきりと決めたわけではないですが住宅改修や福祉用具などに関する仕事がしたいと思い福祉住環境コーディネーターの試験を勉強しています。 また質問をしたいことが出てきたら補足します。全てにおいてでなくてもいいので回答をお願いします。
質問日時: 2002/02/28 10:49 質問者: du-
ベストアンサー
6
0
-
一般事務の仕事でEXCEL(マクロ、VBA、関数)
一般の事務仕事で、EXCELの(マクロ、VBA、関数)て 頻繁に使用しますか? 他、Access、パワーポイントは、どうでしょうか?
質問日時: 2005/07/11 05:41 質問者: costx
ベストアンサー
5
0
-
マイクロソフトオフィススペシャリスト試験について
マイクロソフトオフィススペシャリストの ワード2003・エクセル2003両方の一般の資格を取りたいと思っています。 (独学でするつもりです) 現在は仕事で基礎的な操作はしていますが、 あまり使いこなせていません。 どちらかというとエクセルよりもワードのほうが得意です。エクセルの計算式は苦手です。以下質問です。 (1)ワードとエクセルはどちらから試験勉強すれば良いですか?出来れば簡単な方からとりたいです。 (2)まず基礎的な学習本を買うか、試験問題集本を買うかどちらが良いですか? (3)どの出版社のテキストが良いですか。また、その出版社の何を買えばよいか題名をおしえてください。 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2004/12/11 16:01 質問者: tetsu831
ベストアンサー
5
1
-
資格取得か大学入学かで悩んでいます。
私は30代後半になりますが、弁護士になりたくて、今後どのような進路をとったらいいのかすごく悩んでいます。 弁護士になるには、司法試験に合格しなければなりませんが、私は高卒なので、一次試験免除の資格がありません。かといって、一次試験からうけるには、かなりの難関です。一次試験免除の資格を得るには、大学に2年間在学し、必要単位数の取得が必要です。今から大学に少なくとも2年在学し、その後司法試験に挑戦という道がありますが、1度や2度では合格できるような簡単なものではないと思っています。そうなってくると、今後新司法試験の導入もありますし、現行での司法試験での合格は難しくなります。 今度はロースクールに入学が必然になってくるかと思われます。大学・大学院の費用、年齢などを考えると、無謀なことを志しているのでしょうか・・・? それとも、弁護士は諦めて、司法書士を目指したほうがいいのでしょうか? 司法書士は年齢、学歴も問われていないということで、高卒の私でもすぐに受験勉強に取り掛かれます。 司法書士は簡裁の訴訟代理業務が扱えるようになったと聞きます。私のやりたいことは、少なからずできるのかな、と思っていますが、どうしても弁護士が諦め切れません。 30代後半になって何を言っているんだ、と思われるかたもいるかもしれませんね。でも真剣に悩んでいます。 どなたか良いアドバイスをお願いします。
質問日時: 2004/10/17 21:46 質問者: hatuechan
ベストアンサー
5
0
-
初級シスアドの午後問題について
初級シスアドを数回受験している者です。午前問題は合格点を取れるのですが、どうしても午後問題が合格点に達しません。問題集は数をこなしているのですが、あの長文に強くなる方法(慣れるには)はありますか?いい方法をご存知でいたら教えてください。
質問日時: 2004/06/09 22:16 質問者: noname#11284
ベストアンサー
5
0
-
MOUS試験 2002とXPの違い
現在、MOUS試験2002の勉強をしています。 しかし、2003バージョンが出るとの話。 どうせなら、少しでも新しい試験を受けてみようかと 思っています。 やはり、2002とXPだと問題はだいぶ変わるのでしょうか? また、2002の教材ではXPを受けるとき勉強が不十分でしょうか? 分かれば教えてください。
質問日時: 2004/01/16 12:12 質問者: pennpennmasuta
ベストアンサー
5
0
-
ワープロ検定
僕は今中三の受験生です。今年高校入試があるので、何か資格があったら便利と思っています。 そこで、ワープロには自信があるのでワープロ検定を取りたいと思っています。しかし、本屋に行ってもあまり情報は得られずHPでもあまりワープロ検定の情報が得られませんでした。 そこで、これを見てくれた人に質問したいんですが。 中学生でも取れるワープロ検定はありますか?(出来れば詳しいことが書いてある、HPを教えてください。) ちなみに、タイピングの速さは e-typingで http://www.e-typing.ne.jp/ 1分7秒で400文字くらいでした。この速さでは何級くらいを狙えばいいでしょう?
質問日時: 2003/05/16 20:31 質問者: modem5
ベストアンサー
5
0
-
基本情報のすべての過去問が載っている問題集ってありますか?
問題集を購入するにあたって、過去問が少ししかない中途半端なものより、平成13~18年のすべてのものが載っている問題集を買ったほうが勉強になるかなと思い質問させていただきました。 ネットを見ると結構過去問を保存しているサイトがあるのですが、問題をまとめて印刷できるようなところがなく(1ページに5問くらいしかない)、印刷してアナログで勉強しづらいと感じました。 タイトルのような本、過去問が見やすいサイトなどありましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2007/03/15 22:49 質問者: chigiri
ベストアンサー
5
0
-
初級シスアドについて
4月に初級シシアドを受けようかなと思っています。 しかし、なにかで標準勉強時間が半年とかってなっていたので、 4月の試験は見送ろうかと思っています。 あと2ヶ月ちょっとで合格というのは難しいのでしょうか?? ちなみに他に情報処理系の資格などは持ってません。 大学生なので、今春休みです。 その期間でどうにか1発合格を目指したいのですが… みなさんはどのくらい勉強しましたか?? また、どのように勉強するのが一番良いでしょうか??
質問日時: 2007/02/10 16:55 質問者: nono_nono
解決済
5
0
-
一般事務に転職したいのですが、相談にのってください。
こんにちは。 一般事務への転職を考えています。 ワード・エクセルのマイクロソフトオフィススペシャリストを取得しようか、エキスパートまで取得しようか迷っています。 一般事務でエキスパートのレベルまで必要でしょうか? 無職の期間が長いと転職に不利、などと聞くので、 スペシャリストまでとろうかエキスパートまでとろうか迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。
質問日時: 2006/09/21 12:07 質問者: ribon24935
ベストアンサー
5
0
-
セキュアド合格率
情報セキュリティアドミニストレータ試験の難易度がわからないのですが、ひとつの目安として合格率を教えてもらえませんか?
質問日時: 2001/11/22 18:42 質問者: cindy9
解決済
5
0
-
SQL文について(結合に関する質問)
図2出荷実績表のレコード様式 ------------------------------------------ 伝票番号|構成部品番号|構成部品名|出荷個数| ------------------------------------------ 図3構成関係表のレコード様式 ----------------------------------- 部品セット番号|構成部品番号|構成数| ----------------------------------- 図4部品関係表のレコード様式 ------------------------- |構成部品番号|構成部品名| ------------------------- 図5部品セット関係表のレコード様式 ------------------------------------- 伝票番号|部品セット番号|部品セット数| ------------------------------------- 上記の表から図3,4,5を用いて、図2の表をSQL文より抽出するときに SELECT 伝票番号 , 部品関係表.構成部品番号 , 構成部品名 , 部品セット数 * 構成数 AS 出荷個数 FROM 構成関係表 , 部品関係表 , 部品セット関係表 WHERE 構成関係表.部品セット番号 = 部品セット関係表.部品セット番号 AND 構成関係表.構成部品番号 = 部品関係表.構成部品番号 を使うことになります。 ここで、ANDの部分になりますが、これについてはORになるのではと思っております。 ANDで取ると、各表に部品セット番号と構成部品番号の項目がなければ図2は抽出されないと思われます。 ORでは部品セット番号と構成部品番号の項目がいずれか一方にあれば、結合できるため SQLが抽出されると思われます。 以上、ご教授の程お願い致します。
質問日時: 2006/09/08 11:24 質問者: KGM
ベストアンサー
5
0
-
基本情報技術者?
今、大学4年生で情報系の大学院に進学しようと考えて居る者です。 まだ、先の事なんですが、就職に向けて、何か資格を取っておこうと思っています。 情報系の職種も様々だとは思いますが、特にこんな仕事がいいなどと言うのはまだありません。 そのようなときに「とりあえず情報系の資格を取っておくなら、これがいい。」という資格はありますか。 基本情報技術者という資格がネーミング的に手ごろそうで魅力を感じたんですが、「基本」って付いているので、たいした資格ではないですよね? 就活の時にアピールできる情報系の資格を教えてください。
質問日時: 2009/06/13 15:24 質問者: jinseigame
解決済
5
0
-
何故Mousばかりがもてはやされるのか?
WordとExcelの資格を取ろうと考えております。 何故かMousに人気が集中しているようですが、理由が不明です。なぜでしょうか? Word文書処理技能認定試験やExcel表計算処理技能認定試験では企業に認められにくいものなんでしょうか? こちらの方が受験料が安くて受験しやすいように感じるのですが。 この2つの合格基準に差があったりするのでしょうか?
質問日時: 2005/06/29 01:47 質問者: kouichi_157
解決済
5
0
-
2002バージョンでMOS2003の勉強はできますか?
MOSのエクセルとアクセスを独学で受けようと思っているのですが、現在使っているパソコンのバージョンは2002なんです。 MOS2003を受験するのに、2002で勉強しても対応できますか? それとも、MOS2003自体古いですか? 2007にアップグレードして、MOS2007を取得するほうがいいですか? 回答お待ちしております。よろしくお願いします。
質問日時: 2008/01/24 20:27 質問者: vicky1549
ベストアンサー
5
0
-
どれから始めたらいいのですか?
以前にシスアドを受験し、あと1問で合格を逃し、では次回へと思いつつ、幼子二人抱えていたので受験断念しました。 パソコン暦は長いです。こう見えても、プログラムを勉強していた過去はあります(笑)。 C言語で、一気にやる気をうせた人間でもあります(笑) 主婦業兼バイトをしてきましたが、再度何か資格を得ようと、アクセスをする機会が偶然あり、そのとき、マイクロソフト認定資格もなかなか利用価値があるのでは?と思ったしだいです。 勿論、シスアドは、国家資格ですので、そちらを頑張ったほうがいいのかとも思いましたが、普段使うのはマイクロソフト。そういう意味でも知識を広げ認定書を得ておくのもいいのかと思っております。 で、いくつもの「M」から始める資格名。 私のような主婦はどこから始めたらいいのやら。 中には、システム系の仕事をしている人向け、なんていう説明もあり、また企業人必然、なんてうたい文句も。 MOSからが無難でしょうか。 合格したらエキスパートも取得した方がいいでしょうか。 長々すみませんが、情報分野から遠ざかっておりましたし、周囲も「情報処理○級」世代ばかりで、 「今、そんな名前になったんだー(今は、シスアドですよね?)」 というおじさん、おばさんが多いので、お知恵をおかしください
質問日時: 2009/12/04 11:54 質問者: motomoto12
ベストアンサー
5
0
-
パソコン
僕は高卒で無資格です。 仕事の幅を広げたくて パソコンを勉強しようと思ったのですが、 0からスタートして Wordやエクセルの基本を身に付けるのに どれくらいかかるでしょうか? 全くエクセルやWordは わかりません。
質問日時: 2021/06/16 19:13 質問者: th。
解決済
5
1
-
解決済
5
0
-
MOS 2003 問題集自動採点
MOSの2003、Excelのスペシャリストとエキスパートの検定を受けようと思っています。 ひとととりさらっと勉強はしたので、問題集を繰り返し解いて、弱い部分を集中的に復習しようと思っています。その際、CDROMを取り込み問題を解き、自動採点してもらえるテキスト、あるいはサイトはありますでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/11/24 10:05 質問者: sizugokoro
ベストアンサー
5
0
-
ping
Linuxサーバーにリモートにてログインします。telnetがNGの場合(telnetサービスがNG)はpingもNGになるのでしょうか?頭で理解できずにいます。違いを説明していただけたら幸いです。
質問日時: 2008/05/13 19:37 質問者: dert342
解決済
5
0
-
MOSは独学でも受かるでしょうか?
MOSの、WordとExcelを受験しようかと思ってるのですが、 独学で、参考書などで学習したほうがいいのでしょうか? 知識はあまり無く、学校で教わったことはあるのですが、ほぼ忘れています。 ネットサーフィンが気軽にできる程度なのですが、やはりスクールに通った方がいいのでしょうか?
質問日時: 2015/02/06 15:34 質問者: しの
ベストアンサー
5
0
-
パソコン関係の資格について…
最近、パソコンに興味を持ち始めたので、パソコン教室に通おうと思っています。 一般的に言われる『初心者コース』(文字を打つ、メールを送る、年賀状を作る…etc)の内容は、独学ですが、理解できていると思うので、『資格取得コース』で学びたいと考えています。 資格取得コースには、『パソコン検定(P検)』と『Microsoft Office Specialist(旧MOUS)』があるのですが、 将来、役に立つ(就職に有利とか…)のはどちらなんでしょうか? また、これ以外にもパソコンに関する資格はたくさんあると思いますが、 皆さんが実際に取得して、役に立っている資格などがあれば、教えてください。 よろしくおねがいします。
質問日時: 2003/11/29 16:26 質問者: nanapy
ベストアンサー
5
0
-
オブジェクト指向の用語
IT関連の資格試験の勉強をしてるのですが、オブジェクト指向の用語でわからないのがあるので 教えてください。 コントロールクラスの意味がわかりません。 ネットでや持っている本で調べてみたのですが、本には載っておらず、ネットでは理解できませんでした。 詳しい解説をお願いします。
質問日時: 2012/06/09 21:59 質問者: RITSUNEKO
ベストアンサー
5
0
-
願書の入手方法
基本情報処理試験の申し込みをしたいのですが、 願書の入手方法ってありませんか? さっき情報処理試験のホームページに入って来て、 申し込みをしようと思ったのですが、 クレジットカードがいるらしくできませんでした。 また大学の資格申し込みのところにも願書がありませんでした、 本を購入する以外に願書をただで手に入れる方法はありませんか? 郵送だと時間がかかるし、、 また本を購入するならどの本についているのでしょうか? お願いします。
質問日時: 2003/02/03 14:53 質問者: amuro_78
ベストアンサー
5
0
-
mousの資格について
今、私は就職活動中なのですが、高校中退で職務経験もなくとても厳しい状況です。事務系の仕事につきたいと思っているのですが、今mousの上級の資格を取得したとして、今よりもいい状況になるでしょうか?mousの上級の資格が社会的にどれだけ認められているのか、取得することで、どういったメリットがあるのか詳しい方いましたら教えてください。ちなみに就職するにあたって私の高校中退、経験なしのハンデをカバーできるような資格はないでしょうか・・。
質問日時: 2002/11/16 07:25 質問者: ponpon11
解決済
5
0
-
IT業界に転職の際に有利な資格について
29歳で社会人経験5年(メーカーの社内SE)の者ですが、 IT業界に転職したく思っております。 10月にネットワークスペシャリストの資格を取得しようと思っていますが 資格取得は転職に有利でしょうか? また、転職に有利な資格がありましたらご教授いただければ幸いです。
質問日時: 2011/08/17 18:45 質問者: takechi98
ベストアンサー
5
0
-
MOUSはXP?
初心者なので分からないのですが 勉強してMOUSを受けてみたいと思っています。 現在WIN98でEXCEL97、WORD98のソフトは 持っているのですがマイクロソフトのHPに97の試験は終了で 2000になるとあり、過去の回答を見ていたらXPじゃないといけない(?) というような事がありました。 この辺に付いて詳しい回答をお願いします。 あと、一回の受験ではEXCEL、WORDのどちらか一つという事に なるんでしょうか?
質問日時: 2002/04/13 22:20 質問者: ghost2501
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報