
私は今現在、無職です。
パソコン検定を持っていますが4級とレベルが低いです。
一応できることはできます。
私は、事務員になりたいのですが経理に興味があります。
なので簿記の勉強をしようと思います。
実は私の母が事務員で経理をしています。
それを見ていて、経理をする時にはエクセルをよく使うのだなと思いました。
私は、ワードでお手紙やお知らせを作ることはできます。
ただエクセルは基礎的なことしかできません。
なので、エクセルを勉強してワードではなくエクセルだけの資格を取ろうと思っています。
Excel®表計算処理技能認定試験を受けようと思っているのですがどうでしょうか?
エクセルの本はたくさんあるので、そこで基礎を勉強してから、受験前に
認定試験の本を買って勉強しようと思います。
後、簿記も3級のテキストを持っているので勉強して、問題集を買おうと思います。
簿記は3級ではしょうがないので受かったら2級の勉強もして資格を取ります。
事務員はやはり、ワードよりエクセルですよね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
個人的な意見になりますが、Excelは仕事でも色々と使っていますので、
PCを使う職場では、覚えておくと、かなり役に立つと思います。
Excelの資格については色々とありますが、質問者さんには、Excel®表計算処理技能認定試験が合っていると思います。
私の場合は、だいぶ前にMOSの資格を取ったことがありますが、Excelの
色々な機能を勉強する意味としては良かったと思っています。
実務でも、ある程度は役に立ったと思っています。
【編集部おすすめ】絶対にとるべきExcel資格を完全網羅!
https://youseful.jp/microsoft/excel-certification/
No.3
- 回答日時:
そうですね。
経理やるならExcelは必須科目です。そこら中にパソコン教室はあるしeラーニング学習も花盛りです。自分にあった学習方法を見つけましょう。No.1
- 回答日時:
素人ですが
簿記もソフトがあって
キーボードだけで処理できるのでは。
10年ほど前に国家資格のITパスポートみたいなものを
受験しましたが
勉強方法を失敗して落ちました。ww
それは過去問をやっていたのですが
たしかに回答までたどり着くのですが
時間を考えずに
解けたら終わりみたいな勉強をやってたので
本番では時間がなくて失敗しました。ww
事務員さんなら報告書なんかも
依頼されることがあるので
ワードもバカにはできません。
一通りのコマンドは使えるほうが
あてにされます。ww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 実務での試算表の作り方 3 2021/10/31 14:44
- 財務・会計・経理 決算の経験を積みたい(転職) 5 2021/12/20 16:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 建設業経理士をいきなり2級のテキストを購入してを独学で受けるのは無理でしょうか? また、職場に事務士 1 2023/09/21 05:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 建設業経理士をいきなり2級のテキストを購入して独学で内容の理解は無理でしょうか? また、職場に事務士 1 2023/09/21 12:03
- マンション管理士 なんの資格の勉強を優先するべきか 2 2021/11/12 15:20
- その他(職業・資格) 日商簿記の資格で活かせる職業を教えていただけるでしょうか。また、パソコンのタイピング程度なら出来るの 3 2023/06/17 00:07
- 医療事務・調剤薬局事務 転職の為に資格を取ろうと思ってますが、今何も資格を持っていません。事務に就職したくてワード、エクセル 4 2023/01/16 23:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- マウス・キーボード パソコン学習法 2 2021/12/07 22:51
- 就職 僕発達障害3級を患ってるんですが、 会計や経理などの事務職とコープでのルート配送どっちがいいですか? 2 2022/10/06 22:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
基本情報技術者試験と簿記2級で...
-
基本情報 午後問題落ちました
-
基本情報技術者試験と危険物取...
-
2進数の問題を教えてください。
-
J検【令和3年度後期 情報システ...
-
大東亜帝国クラスの学歴で新卒...
-
英検の試験の待ち時間について ...
-
ITパスポートは、初級システム...
-
エクセルだけにエクセレント
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報