dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳専業主婦です。
再就職に向け、パソコンの勉強をしたいと考えてます。
最終目標としてはMOSを取得したいです。
過去に、ワード、表計算程度のパソコン講習を受けたことはありますが、離職後はパソコンに触れる機会もなく、全くの初心者同然だとおもいます。

ワード、表計算の復習から始まり、どの過程をふめばMOSの取得学習が出来るでしょうか?

また独学でのMOS取得は難しいですか?

オススメなテキスト、DVDなどありましたら是非教えてください。

A 回答 (1件)

MOS検定はオデッセイという会社が請け負っています。


そちらのHPでの推薦図書のCD-ROMを丸暗記で簡単に資格は取れます。

順番はワード初級→エクセル初級orパワポ→エクセル上級→ワード上級→アクセスと必要性の高い順の学習がいいと思います。アウトルックはいりません。

ただ、タイミングが難しいです。私は2007発売する直前に2003の資格を取りました。
最近2013が発売中です。
資格を取るとなると2010か2007か2003で悩みますね。
大手の会社は2010ですが、中小は2003が多いです。

2003と2010はまるで別会社のソフトか?というほど違います。
2003上級資格を取った私が2010で四苦八苦です。
いっそ2010の資格を取ろうかと考えたりしますが、2013が気になります。
結局ソフトも高いですから、いま持っているバージョンで勉強するのが一番かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすくご回答いただきありがとうございました!
2003か2010は自分なりに考えてみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/16 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!