dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

microsoft officeにはワード、エクセル、パワーポイント、アクセス、ワンノート、パブリッシャーなど、実に数多くのものがあると最近知ったのですが、これらのうち、社会人になるにあたってできるようにならなければならないのはどれなのでしょうか?
それとも全部でしょうか?

就職活動まであと一年半くらいはあるので、今うちに資格をとろうとおもいますが、全部はさすがにきついのではと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ワード、エクセル、パワーポイントを使えるようになり、その証明のためにスペシャリスト取って置かれるとよいです。

学生がバイトするにしてもパソコンのスキルあると時給がよいです。就職まで時間があるのでしたら、国家試験のシスアドと英語、トイックの点を上げる事を勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイックもあわせて勉強中です。
まだ時間があるのでがんばりたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/12 14:27

基本的に新卒の学生が就職をする場合、資格は必要としません。


もし、Officeを使う会社に入社するとしても企業は新卒の学生にOfficeの知識は求めていません。
入社して2ヶ月くらい新入社員研修があってそこで全部業務に必要な指導はしてくれます。
必ずしもOfficeを使う職場に就職するとは限りませんし
大学時代にしか出来ないことはやまのようにありますので
そのようなことに時間を費やした方がいいと思います。

就職を考えるのであれば文化祭の実行委員をやっていたりサークルのリーダーをやったりして
自分は実行力がありコミュニケーション能力があることをアピールした方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リーダーシップがとれるようにならなきゃいけないことも承知しています。その点においても手を打ちたいとおもいます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/12 14:29

Word&Excelくらいは覚えておくと楽でしょうね。


パワポはWordを使いこなす事が出来れば、感覚的に使うことができると思います、ただデザイン感覚が要求されますが・・・・
資格と書いていらっしゃいますが、アプリ関係は資格ではなく認定試験ですね。
資格試験=その資格を持っていないと業務に携わる事が出来ない
認定試験=どの程度のレベルがあるかをベンダーが証明する
どのような方面がご希望なのかわかりませんが、データベースが必要であればAccessを覚えておくといいと思います。
Accessに関しては少し毛色が違うというか、Word,Excelとは感覚が違いなじみにくいのですが、それだけにAccessを使ってデータベースまで開発できればかなり強力な武器になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセスというのは全く触れたことがないんですよね・・。今度見てみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/11 11:33

サラリーマンになる予定であれば、ワード、エクセル、パワーポイントが使えればひとまず問題ないと思います。


大学の卒論などは、最近はワードで論文を作り、卒業研修発表をパワーポイントで実施、なんてところも多いので、最近入社してくる人はサクサク使いこなしてますね。

別に資格はいらないのでは。これ関係の資格の有無を、就職面接で聞かれたことはないので。。
とにかく使えれば大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学生はみんな使えるものなんですね。私はまだ実用化できていないので、急いで勉強したいです。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/11 11:32

結論からいうとどれも要りません。


もう少し丁寧な回答をすれば「業務によって使うアプリケーションは違う」
という事になります。
一般的にmicrosoft officeのパッケージは
ワード+エクセルが基本でそれに
パワーポイントがプラスされ、さらにアクセス、ワンノート、パブリッシャーがプラスされて販売されるという形です。
ですので、必須ではありませんが基礎知識程度で勉強してみたいのなら
ワード、エクセル、パワーポイントまででOKです
データベースなどに興味があれば入り口としてアクセス
デザイン、出版に興味があればパブリッシャー(しかし業務用にこれらは全く使いません)
となると思います。
ちなみに、これらが使えたとしても就職活動の合否を分ける要素にはなりません。
就職してからいくらでも覚えられますからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワード、エクセル、パワーポイントが主なものなのですね。
就職活動にはあまり影響しないのですか・・。
でも早めにマスターしておくに越したことはないですから、勉強したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/11 11:30

貴方が志望する職種によりますね。

貴方が男性か女性か、性別にもよりますね。女性なら、デスクワーク事務能力が求められる。男はたいてい営業で外に出る。よって女性の方が、電卓の早撃ちとか、エクセルとか使いこなす必要がある。

なんにせよ、資格を考えるよりもまず、どの業種を自分が志望するのか、志望会社を絞る事のほうが、先決かと思いました。でないと、いざ就職した時、その資格スキルが活きるかどうかは別ですから。

メーカー勤務なのに、宅建とっても意味ないし。
銀行勤務なのに、教員免許とっても効果ない。
営業担当になったのに、情報処理つよくてもあまり効果ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男はたいてい営業なんですか・・それはいいことを聞きましたね。
私は男なのでそういうことができるようにならないといけませんね。
志望は早く決めたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/11 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!