重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在パソコンにはエクセルやワードなどOffice系のソフトは
何も入っていません。フリーソフトのOpenOffice.orgやGoogleの「StarSuite 8」、またはKingsoftOfficeやMicrosoftの試用版を
ダウンロードした場合、本屋さんで買ってきた問題集などについている
CDなどは普通に読み込んで使えるものなのでしょうか?
また今から勉強を始めるとしたらOffice2003と2007はどちらの方が
よいでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



MS-Office を要求されるのは、資格試験用の問題集の種類にもよると思います。

きちんと、MS-OfficeのVersion と種類をチェックするものもあります。たとえば、XML の仕様などは、Office 2003 では、Professional 版でないとできません。

多くの資格用のCDで、Professional 版以上を要求するのは、そのためです。

必要なソフトウェアは、書籍のどこかに書かれていますから、それを必ず確認してください。チェックする前に購入しないほうがよいです。

OpenOffice.org は、別に、Microsoft Office の公開フォーマットに対して、表計算やワード・プロセッサファイルのアプリケーションですから、似ているとはいっても違います。

KingSoft Office は、Office 2003 に限りなく似せたものですね。

>今から勉強を始めるとしたらOffice2003と2007はどちらの方がよいでしょうか?

本質的には、それほどコンセプトが変わったわけではなく、UIが変わっただけです。一般的に、それほど多くの会社が、新製品に切り替えているわけではありませんし、仮に機能があっても、それを使いこなしているとは限りません。あればなんでもよいと思います。

バージョンを上げるごとに、その周辺の仕様や機能があがるのですが、それは資格試験とは直接関係ありません。また、MS-Office Professional 版やそれ以上ををオール・ラウンドで使うなら別ですが、OSのVistaとは関係ありません。

ただ、私個人としては、PCやMS-Office は、ある程度出来ればよいと思います。それ以上使える人は、逆に便利な道具として、さらに高い要求を突きつけられます。「一応使えます」ぐらいで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい部分まで教えていただき、本当にありがとうございます!
ちゃんと確認してから問題集を購入するかどうか検討します。

お礼日時:2007/11/17 15:35

CD内のOffice文書は


OpenOffice.orgで読めると思います。

Office2007では
Microsoft Certified Application Specialist
を受ける場合Windows Vistaのことについても
聞かれるそうです。
http://msbc.odyssey-com.co.jp/msbc/mcas/index.html

仕事向けに取得するならその環境によると思います。
※2007を現在使用または更新予定がどのくらいか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございます。
参考になりました!
具体的にエクセルとワードを使って、ビシバシするというのではなく
この先仕事を始めるにあたり、「一応使えます」ぐらいの資格が
欲しかったのです・・。

お礼日時:2007/11/16 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!