
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
5.1chは一般的に
・前左
・前右
・前中(センタースピーカ)
・後左
・後右
・低音
となっていて、基本的にはこれらは別々にDVDに録音されています。
このうちセンタースピーカはセリフを主に担当するものでそれ以外の効果音は前の左右から同等音量で流してセンターの位置から聞こえるようになっています。(色々なソフトがありますのであくまで一般論です)
また最近のAVアンプというのは映画館での臨場感を家庭で出す為、反響効果(エフェクト、シネマDSP、HomeTHX等)を加えています。これを切ったNomalという状態が本当にDVDに録音されている音になります。
これは家庭では壁の反射による臨場感が出せない為で、この反響処理をアンプで行うことで実際のスピーカより外側にも空間を感じられるようになっています。
そしてこれらはそのリスニングポイントで聞いた時に一番効果が高いようになっているわけです。
ただし、特に問題になるのがご質問のセンタースピーカです。理想設置場所はモニタの中心ですが一般家庭ではそれは無理ですから、上下のどちらかに偏ってしまいます。
そこで前の左右スピーカ位置の上下はセンタースピーカよりも画面中央によっているはずという前提で、こちらに振り分ける事で広がりを持たせているようです。それでも上下の定位を完全にごまかす事は困難でから、基本的にはセッティングでリスニングポイントへ向けて上下の定位を中心にする必要があるわけです。
字幕が下にあると目で自然に追えるように、床の方からセリフが聞こえるのはあまり違和感も感じられないようです。そのあたりにはエフェクトのうまさもあると思いますが…。
まあこの上下の定位というのはプロジェクタ等でスクリーンで見る際に画面が大きいから問題になるわけで、40インチ未満ではあまり問題視されないようですね。その他にはご家庭のテレビラックの高さというのも関わってきますが…。
このような理由ですので、セッティングをきちんとしてあれば、あとは床から聞こえるのが気になるかならないかは個人差だと思います。あまりにも気になる人は画面の上下に2つのセンタースピーカをつけてしまうようですよ。
ちなみに…
・リアセンター
というのがありますが(6.1ch)、これは後左と後右の中の音に圧縮されて入っていてそれを取り出して作成された音になります。これは、映画館で後方の端で見ている人の後方の左右定位を補足するものでセンタースピーカとはちょっと役割が違いますね。
No.2
- 回答日時:
個人的な経験から書かせて頂きます。
センタースピーカーの役割は、メインスピーカー間の距離を離した場合に、画面上の人物のあたりから聞こえてくるべき台詞が、左右に分散(いわゆる中抜け)して希薄になるのを補うものですから、大音量で鳴らす必要はありません。
センターチャンネルの録音レベルも大きくないハズです。
仮に、センタースピーカーの音量を必要以上に大きくすると、やはり台詞は床に近い所から出ているように感じると思います。
しかし実際に、台詞の定位を助けるだけの音量で再生した場合には、メインスピーカーの音源位置の高さとほぼ同一か、あるいはほんのわずかに(本質問の場合には)床寄りに聞こえる可能性はありますが、決して不自然な聞こえ方にはなりません。
3Dシステムの原理と共通する所があるのではないでしょうか。
あくまで主導権は左右のメインスピーカーにあり、センタースピーカーは中抜けを防ぐアシスタントであると思います。
通常のレベル設定であれば、問題なく画面上の人物付近から台詞が聞こえてきますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
ご質問のケースは最近よく見かけますね。
ただの推測ですが、最近はプラズマや液晶のテレビの普及で、パンフレットに載っている物も多くがその類では無いですか?
故にテレビの上にセンタースピーカーが置けない。
では無いでしょうか?
いずれにせよ、カタログは所詮商品のイメージをユーザーに伝えるのが目的ですから、実際のセッティングにはあまり関係無い様に思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/13 18:49
回答ありがとうございます。私も現在5.1CHシステムを組んでいるのですが、画面は普通の21型テレビを使っているので、センタースピーカーはテレビの上に載せています。でも、なんかセンターはテレビのうえより床に傾斜させて置いた方がホームシアターっぽいではないか、などと思っていて少し気になっていたので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 5.1chサラウンドの “センターの谷” に落ちています。 7 2022/08/07 06:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー “トールボーイ型” の平均的な “重さ” ってどのくらいですか?(1本) 3 2022/07/23 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ ダイソーの「レトロラジオ風スピーカー」。2台でステレオ再生できる物は今後発売されると思いますか? 2 2022/07/21 21:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーの角度を付けたいです。 先日、プリメインアンプを購入しまして、業者さんによる納品作業のつい 3 2022/11/10 15:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ 6本のスピーカーを流すアンプ。 7 2022/11/02 15:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ お店を経営しております。お店の入り口付近の壁に掲示物を貼っていますが、その近くにBluetoothス 3 2023/08/16 19:15
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勾配天井でもホームシアタース...
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
5.1chサラウンドスピーカーの位置
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
DALIとDENONのスピーカーの性能...
-
ホームシアターでの後ろのスピ...
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
【5.1ch】天井埋め込みリアスピ...
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
PC背面のスピーカー出力による...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
スピーカーコードの色分け
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
スピーカーから人の声がする
-
16オームと8オームの違い。
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
DVDプレイヤーの音声出力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーを後方に置きたい
-
5.1chサラウンドの “センターの...
-
ドルビーデジタル、ドルビープ...
-
ホームシアター 映画で声が小さい
-
廃盤SONY BDV-N1Bホームシアタ...
-
リアスピーカーはフロントと比...
-
リアスピーカーって写真の様に...
-
5.1ch、3.1ch、2.1ch良いのはど...
-
フロントスピーカーとリアスピ...
-
パイオニアHTP-SB560のテストト...
-
PC背面のスピーカー出力による...
-
razer LeviathanとNommo Chroma...
-
リアスピーカーのみ再生
-
狭い部屋での5.1chサラウンド環...
-
ホームシアターのアンプについて
-
細いトールボーイが欲しいのですが
-
5.1chにしたいのですが
-
BOSEの201Vにするか、...
-
5.1chサラウンドスピーカーの位置
-
部屋にスピーカーを取り付けたい
おすすめ情報