
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
cs6をGTX960で動作させる方法のサイトがあります。
https://ameblo.jp/tenjiaoyama/entry-12284361805. …
cuda_supported_cards.txtに追加する方法です。
そこで紹介されている対応GPUにはGTX1050以降が載っています。
https://developer.nvidia.com/cuda-gpus
理論的には可能なはずですが。
ご回答ありがとうございました
大変興味深いサイトですね。
一応サイトからCUDA対応の確認をして
先ほど思い切ってELSA GeForce GTX 1060 6GBを購入しました。
後は手順を踏んで起動してくれるよう祈るばかりです。(;^_^A
No.6
- 回答日時:
>Premiere CS6でもGTX 1060に見事対応できました!!
やったね。
有難うございました!
私のPCでGPUSniffer.exeを実行すると
グラボの名前は「GeForce GTX 1060 6GB」と表示されていましたが
それをcuda_supported_cards.txtを編集する際
他に登録されているものと同じ書き方に合わせ「6GB」を省いて
「GeForce GTX 1060」として登録しましたがダメでした。
再度「GeForce GTX 1060 6GB」としたらMercury Playback Engineを使えるようになりました。
ちょっとした手順や確認は大事ですね。(^-^)
No.5
- 回答日時:
連投染みません。
Premiere CS6でのMercury Playback Engine GPU 高速処理は、定義ファイルに登録されているGPUに限定して有効になります。
ご回答ありがとうございました。
Premiere CS6の定義ファイルにGeForce GTX 1060 6GBを追加することで
Mercury Playback Engine GPU 高速処理ができるようになりました。
過去の編集済みのプロジェクトを読み込み、再度レンダリングをしようとしたら
時々エラーが出たり、中には読み込めないビデオ素材もありましたが、
1つ1つ対処方法を探っており何とかやってます。
No.4
- 回答日時:
A.No2の回答者で補足を読んで。
>Name: GeForce GT 620 とある記述の確認までは出来ました。
GT620を登録することも可能だとは思いますが、原則としてGTX系で十の桁が7未満のGPUではMPE(GPU支援)は体感できないかなと。
No.2
- 回答日時:
現行品ではおそらく存在しません(最新パッチを適応してもcuda_supported_cardsに一応GTX680はありますがGTX7xx以降はありません)。
nVidia GPUに限定すればGPUSnifferを使ってGPUの型番を取得して定義ファイルを書き換える手法もありますが、ドライバとの兼ね合いもあるので正常に動作する保証はありません。
※「Mercury Playback Engine GPU 高速処理」は有効化できるかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ZOTAC ロープロ対応 ZT-P10500E-10L GeForce GTX 1050 2GB L 1 2022/04/14 05:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 商用利用できる有料買い切り型動画編集ソフト 1 2022/05/10 14:38
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコン グラボ geforce gtx 昨日まで使えてたんですが 急に画面がこんなのが出 5 2023/06/01 18:23
- ビデオカード・サウンドカード グラボ増設 3 2022/07/28 09:15
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- ビデオカード・サウンドカード パソコン グラボは、マザーボードにハマらない(凸凹)のも有るのでしょうか? 現在⥅NVIDIA Ge 3 2022/03/23 18:51
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- その他(パソコン・周辺機器) MSIゲーミングノートPC 【CPU】インテル Core i5-10500H 【GPU】NVIDIA 1 2023/01/17 08:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BUFFALOのキャプチャーカード使...
-
NVIDIAのQuadroとOpenCLについ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
スペックが足りているはずなの...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
パソコンでゲームもしないのに...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
モニターが映りません
-
グラボの性能がでない
-
グラボ増設で動画再生がスムー...
-
ティアリングの直し方
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIAのQuadroとOpenCLについ...
-
zotac gtx650 lpについて
-
GTX1660SUPERでレイトレーシン...
-
Premiere CS6で使える現行商品...
-
内臓グラフィックについて
-
Windows11について
-
Linuxで使えるRAIDハードディスク
-
BF4 Mantle
-
BUFFALOのキャプチャーカード使...
-
上から下まで同じdirectX対応の...
-
Windows vista AEROの動作に...
-
DirectXに対応したビデオカード...
-
グラボの更新の仕方
-
GeForce FX 5500EPとDirectXに...
-
グラボのQuadroシリーズの比較
-
GeForce670MXはOpenGL4.3対応?
-
NVIDIA GeForce 7600GTの、COPP...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございました
やはりソコが気になっておりました。
>GPUSnifferを使ってGPUの型番を取得して定義ファイルを書き換える手法
この方法として参考サイト
https://freesoft.tvbok.com/adobe/adobe_premiere_ …
を見つけ、素人ながらなんとかコマンドプロンプトを開くと記述の中に
Name: GeForce GT 620 とある記述の確認までは出来ました。
GPUの型番を取得して定義ファイルを書き換えるには
この先どのようにすればよいでしょうか?
話がそれますが私は3Dに関するドライバーは削除していましたが
GPU高速処理には必要でしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
#2の方からのご回答がありましたが…
>今のグラボはどれも余裕で対応しています。
確認したいのですが GTX-1050以上のグラボにてPremiere CS6での
Mercury Playback Engine GPU 高速処理は
特に何かの設定をしなくても対応しているのでしょうか?
当方ゲームはしませんがPremiere CS6でのビデオ編集に特化しております。
結果報告します!!!
本日、ELSA GeForce GTX 1060が届き早速取り付けて
コマンドプロンプトにて名前を確認しcuda_supported_cards.txtを書き換えたところ
Premiere CS6でもGTX 1060に見事対応できました!!(☆o☆)
有難うございました!