dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、オークションで欲しいものがあり(@2500位)落札しました。
その前に出品欄に「当方沢山出品している為、発送しました、入金しましたの連絡ができない事が多いです。完全ノークレーム、ノーリターンです」と書かれてあったのですが、
この出品者さんの評価が問題なかった為落札しました。
そして、入金してから8日経ちますが連絡もなければ物も届きません・・・
4日前にメールしたら次の日に返事が来て
「入金を確認した次の日に発送しています。明日あたり届くと思います」
というメールをもらいましたが
今になっても届きません。

どうやら発送は6日前にしているようですが
県外とは言っても定形外で6日届かないという事はもう無理なんでしょうか。。。

今まで定形外で物が届かなかった事は1度だけあったんですが今回とても気分が悪いです。
発送の連絡もないし、確認の連絡もないのに物が届かず、ノークレームだなんて。。

とりあえずあと2,3日待ってみますが
出品者側で「発送しました・入金確認しました」
の連絡をするのはどんなに忙しくても常識だと私は思っているのですが、どうなんでしょう?

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは。



連絡がないのは気分が悪いと思いますが、出品時の説明に書いてあって、それを承知で落札したのですから、仕方がないと思います。
普通の出品者なら、その都度連絡はすると思いますし、私もそうしています。
でもたくさん出品している人の中には、始めのメールで「明日、発送しますので、落札金額と送料(一律)を振込んでください」という人もいます。

質問の内容はそれだけですが、郵便で時間がかかる可能性として、郵便番号の間違いということも考えられます。
札幌から市内への郵便なのに、郵便番号を間違えたため、京都まで来たものを見たことがあります。
それでも6日はそろそろ限界ですね・・・。

私は出品時、「普通郵便での紛失事故の責任は負いかねます」と明記し、保証つきの発送方法と合わせて選んでもらっています。
今回の出品者はそのような選択肢を示してくれましたか?
もし、選択肢がなく(出品説明に書いてあったのなら別です)、「保証がない」と明記されていなければ、再発送・返金は交渉次第だと思います。

問い合わせには次の日にメールを返してくれるのですから、悪い人ではないかもしれません。
感情は押さえて、冷静に話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。確かに対応は悪くはなかったです。
メールの返事に1日半かかりましたが。。

出品欄にもあちらの条件はちゃんと書かれていましたのでその事について文句はいえないです。
でも「発送しました」の連絡はないし1週間も物は届かないし・・・って単に偶然が重なったかのようにも思えますが、納得いかないんですよね
ちゃんと物が届けばそれで問題はないけど、
こっちは本当に発送されたの?と思ってしまいます。
実は入金したときに 指定の口座に振り込んだのですが「名義人の名前」が違っていたんです。
そのことについて問い合わせたんですがそれは無視されました。。。
結局口座はあっていたようで、振込みはきちんとされたみたいですけどね。

お礼日時:2004/09/14 22:04

ちょっとすみません。



>商品が届いて気に食わないのでクレームや返品はお断りとの意味だと思いますので、商品が届かない事に対してノークレームではないはずです。

定形外を使っている時点で、届かない事に対してクレームを付けるのは無理があるのでは。
相手には何も責任は問えないと思います。

発送、入金確認の連絡をするのは常識と思います。評価欄にその旨(穏便な表現で)書き込んでおいては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね~。定形外で了解したのは私の方ですので。
でも、本当に正しい手順で発送してあって商品が届かないのは郵便局側の原因だった場合です。

発送も入金確認の連絡ももらってないのに、物が届かないのが納得いかないんですよね。
なんか単に偶然とは思えなかったんです。

もう少し様子をみてみますね。

お礼日時:2004/09/14 22:08

>出品者側で「発送しました・入金確認しました」


>の連絡をするのはどんなに忙しくても常識だと私は思っているのですが、どうなんでしょう?

私もそう思います。
私の場合、落札後に当方の連絡先TELも公開します。
どうせ宅配伝票で分かる事ですし。
また、特に要求が無くても使用する運送業者名と伝票番号をお伝えします。

これだけ待っても荷物が来ないのは何かしらの事故があったのではないかと思います。
こちらでも荷物の行方を探したいと思いますので運送業者名と伝票番号をお教えください。
といった感じで問い合わせをしてみてはどうでしょう?

正直な感想を言わせて頂きますと、オークションの出品者として誠意が足りないですね。
私なら、その後荷物が届いてもこの点を書いて評価を低くします。
もちろん、伝票番号の問い合わせに応じないとか荷物が届かなければ遠慮なく評価を下げます。
落札者から特に指示・依頼がない限り、そういう業者の選択をするのは出品者ですし。
厳しいようですが、個人売買と言えどビジネスですからね。
    • good
    • 0

 ちょっと気になったのですが、質問者様のご自宅のポストは定形外の


郵便物がうまく入るでしょうか?
うまく入らない、郵便物がなくなる(盗まれる)ことはありませんか。
 もう一度、ポストやその周辺を見直してください。 

 さて、「これがオークションの常識!」と言われていることも守らない
出品者・落札者も少数ながらいます。

 ぶっちゃけ話、たくさん出品している出品者は結構機械的な人が多いです。
(全員ではありません。誤解しないでください。)
出品してみてわかるのですが、たくさん出品すると、「やはり…」な部分が
出てきます。-_-;
 
 また、はじめから、>「当方沢山出品している為……ノーリターンです」と
書く出品者とはなかなか、楽しいやり取りが難しいです。
(本当に「モノのやりとり」になるケースが多い。)

 私自身も体験したのですが、出品者は「発送しているつもり」が
「未発送」と言うことも考えられます。

 出品者へ、再度のメールでのお問い合わせがベストだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!今メールを送ったので出品者から連絡待ちの状態です。
あと、うちのポストは結構大きいです。
常に家に誰かいますし、盗まれる事はないと思いますが。。(家が田舎ですし)
今回落札したものも、10~15センチくらいのものですのでポストに入らないという事はなさそうです。

お礼日時:2004/09/14 22:15

> 出品者側で「発送しました・入金確認しました」


> の連絡をするのはどんなに忙しくても常識だと私は思っているのですが、どうなんでしょう?

そうですね。
確かにたくさん出品すると、わけ分からなくなることはあります。
ですが、お金が絡むことでもありますし、きちんと確認して相手(落札者)に連絡する必要はあるでしょう。

定形外で発送ですか…私は今まで事故にあったことがないのですが、やはりあるようですね。
その場合、追跡もできないし、相手が本当に発送したのかどうかという証拠もつかめませんね。

とりあえず、もう一度発送してもらえるものなら、お願いしてみましょう。
在庫がなく、発送できない、と言われればお金を返金するように要求してみましょう。

その際、相手を問い詰めるように言っては逆効果になることが多いようです。(再送どころか返金さえも受け付けない)

あまりいいアドバイスになりませんでしたね。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今相手の連絡を少しまっている状態です。
私は今までオークションを300回位やりました。
入札も出品も両方経験アリですが、自分から荷物を送って(定形外)行方不明になった事は一度もないんです。
郵便局に責任がある場合もあるかも知れないけど、
発送者に原因があるのでは?と、どうしても思ってしまうんですよね。。。。

お礼日時:2004/09/14 22:12

「振込完了しました」「確認できましたので発送します(しました)」


というのは一般常識だと思います。が・・・
やはり時々連絡が非常に乏しい方も見えますね。
支払いをした側も連絡をするのは当然でしょうし、
連絡を貰った側も発送のお知らせをするべきです。
ですが定形外発送だと先方にも責任はないので、
商品が届かない場合は諦めるしかないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
「入金しました」「発送しました」「物が届きました」最低限これだけは相手に連絡するものだと思うのですが。。。
もう少し待ってみて届かなければ諦めるしかないですね。。残念です。

お礼日時:2004/09/14 22:25

おっしゃるように、忙しいからといって何の連絡も無いのは常識的にはおかしいと思います。



でも説明欄には連絡出来ないことが多いと書かれていますので、常識論だけでは解決しません。

商品が届いて気に食わないのでクレームや返品はお断りとの意味だと思いますので、商品が届かない事に対してノークレームではないはずです。

ですので、到着してない事の連絡はした方が良いと思います。返事が余り期待できそうも無い相手ですが・・。

私ならそのような方とはお取引はしません。したとしても一応補償のあるゆうパックなどを利用します。多分定形外の送料と比べても数百円の違いではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。。ちょっと今回で懲りました。
実は落札したものは妹に頼まれたものでしたので、自分の欲しいものだったらこんな怪しい出品者とは取引しませんけどね。
でも評価が良かったので大丈夫だろうと思ってしまったんです。

お礼日時:2004/09/14 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!