
C#のtry-catchの中で使う自作メソッドAでcatchに飛ばすようなreturnの書き方がわかりません。
どのようなキーワードで検索したらよいのか思いつかず、質問しています。
たとえば
try {
int a = A(i);
if(a<60) msg("不合格”);
:
}
catch{
msg("不正な得点です");
}
で、気持ちとしては
int A(int i)
{
if(i<0) return エラー;
else if(i<60) return (i+36);
else if(i<100) return(90+i/10);
else return エラー;
}
で「エラー」の場合は、呼び出し側でcatchに飛ばしたいのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例外を発生させるならthrowでしょう。
throw new ExceptionClass();
で、呼び出し元を包む最も内側のcatchブロックまで飛ばされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# プログラムの時、フローチャートはどうなりますか?図でお願いします。 int main(void) { 1 2022/10/01 22:45
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
- Java すみません。助けてください。 javaについての質問です。 integerに変換できない数値をエラー 5 2022/05/18 19:16
- JavaScript プログラムがうまく動きませんレビューお願いします 1 2022/07/10 05:08
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/11/09 13:27
- C言語・C++・C# leetcode 155 minstack 1 2022/05/07 16:43
- C言語・C++・C# プログラミングのペーパーテスト 実行結果を表示せよ #include <stdio.h> int h 1 2022/07/09 15:27
- C言語・C++・C# leetcode21 1 2022/04/21 11:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
visual studio でインデントを自動的に揃えるショートカットキー
その他(プログラミング・Web制作)
-
インスタンス参照でアクセスできない。代わりに型名?
C言語・C++・C#
-
C#でButtonのフォーカス枠を消したいのですが
C言語・C++・C#
-
-
4
テーブルの最後(最新)のレコードを抽出したい
MySQL
-
5
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
6
tryの終了
Java
-
7
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
意味不明の実行時エラーで困っています
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
C#において、同じインスタンスを何度もnewしてよいでしょうか。
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
C# 超初心者です。 this.Refresh();という文を使いたいです
C言語・C++・C#
-
11
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
-
12
C#にて別クラスの関数を使いたい
C言語・C++・C#
-
13
C#でフォームのオブジェクト名を変数名で指定
C言語・C++・C#
-
14
【C#/Java?】try-catchでcatchせずにfinallyは一般的?
その他(プログラミング・Web制作)
-
15
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
16
Loadイベント中にほかのイベントを発生したくない
その他(プログラミング・Web制作)
-
17
C# Listを使わずに2次元配列の動的確保をしたいです。
C言語・C++・C#
-
18
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
19
C# DataGridView のヘッダーセル中央揃え
C言語・C++・C#
-
20
スプレットシートのGetTextについて。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CreateProcessでアプリケーショ...
-
IIS6 ASP Oracle接続
-
ASPが動かないマシンがある
-
このページの状態情報は無効で...
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
インクルードしたファイルの関...
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
VBSからPDFファイルを開きたい...
-
【C#】アップロード時に「アプ...
-
ACCESSのオートナンバーについて
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
イベントID 2002について
-
fopenでエラーとなる
-
ASP.net の OnClientClick
-
エラーの意味が??
-
SQLサーバーへの接続に 接...
-
ODBC経由でオラクルに接続
-
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
FileCopy時のエラー
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
FileCopy時のエラー
-
エラー 'ASP 0115' について
-
オーバーフローが発生します
-
IIS7.5の設定の仕方
-
winsock通信時エラーの回避
-
このページの状態情報は無効で...
-
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
エラー 'ASP 0115'
-
ADSIについて
-
oracleを利用できません。(glob...
-
オラクル接続をopenしようとす...
-
ASP.NET C# ローカルのパスが呼...
-
FireFoxで開けないサイト
-
オブジェクト生成エラー
-
CAsyncSocket::Create()がエラ
-
ASP.NETで使用しているJavascri...
おすすめ情報