
ASP内で別ファイル(A.html)を読み込みました。下記の通りです。
<%
Set objA = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFile = objA.OpenTextFile("A.html", 1, False)
If Err.Number > 0 Then
Response.Write "Open Error"
Else
Do Until objFile.AtEndOfStream
Response.Write objFile.ReadAll
Loop
End If
objFile.Close
%>
読み込みはできたのですが、問題なのはA.htmlにもASPの処理が書かれてて、その部分がそのままテキストとして表示されたのです。
このように表示されました↓
<% ASP %>
読み込んだ際に、A.htmlに書かれたASP処理も実行させるにはどうすればよいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
その部分をごっそり
<!--#include file="./A.html" -->
に置き換えてみてくれまいか。
またまた説明不足でした^^;
A.htmlというのは実は変数で処理しているのです。includeに変数って使えないですよね?使える方法があるのなら、その方法がいいのですが。
↓これはできませんでした。
<body>
<%
Set HENSU= request("hensu")
%>
<!--#include file="<% =HENSU %>.html" -->
</body>
No.1
- 回答日時:
お使いのWebサーバーがhtmlファイルに対してASPスクリプトを実行してくれるのでしょうか
『a.html』を『a.asp』とaspファイルとして登録しておいて
Server.Transfer "a.asp"
または
Response.Redirect "a.asp"
といった具合にすれば遷移します
自分自身のページ内に表示したいのであれば インラインフレーム(iframeタグ)などをつかって
Response.Write "<iframe src=""a.asp""></iframe>" & vbcrlf
などを使ってみてはいかがでしょう
>お使いのWebサーバーがhtmlファイルに対してASPスクリプトを実行してくれるのでしょうか
はい。拡張子が.htmlでもASPを実行してくれます。
説明不足でしたので、補足いたします。
読み込みをした側のページにはCSSを記述しており、読み込んだファイル(A.html)にそのCSSを適用させたいのです。なので、Response.Redirectなどを使って遷移したら、CSSが適用されません。iframeも試してみましたが、iframeの中身(A.html)にCSSが適用されないのでダメでした。
こういうソースです。
<html>
<head>
<link rel="stylesheet" href="A.css" type="text/css"/>
</head>
<body>
<%
Set objA = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objFile = objA.OpenTextFile("A.html", 1, False)
If Err.Number > 0 Then
Response.Write "Open Error"
Else
Do Until objFile.AtEndOfStream
Response.Write objFile.ReadAll
Loop
End If
objFile.Close
%>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
Windows10を新規インストールし...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
VB.NETでMSComm が追加できず?
-
C#からvbsを実行したい
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
Excelにて、シート間で、データ...
-
VB2017で、WEBサイト...
-
フォルダの中のフォルダも圧縮...
-
コマンドプロンプトの窓の起動...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
SPO2測定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画面のリフレッシュを意図的に...
-
ASP内で他のASPファイルを読み...
-
C# のプログラミングについて
-
ASP.NET GRID VIEWの画像表示
-
aspの記述がコメント表示されて...
-
ASPからファイルダウンロード
-
.html ファイルでasp実行?
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
エクセルVBA 宣言Dimの場所
-
winsock通信時エラーの回避
-
ソケット通信で同時受信の制限?
-
【C#】アップロード時に「アプ...
-
インクルードしたファイルの関...
-
FileCopy時のエラー
-
イベントID 2002について
-
[PL/SQL]REFCURSORが戻り値のプ...
-
fopenでエラーとなる
-
IIS7.5の設定の仕方
おすすめ情報