
お世話になっております。カナと申します。
宜しくお願いいたします。
・windowsXP
・Vbscript
・IIS5.0
インクルードしたaspファイルに、関数があるのですが、
それを実行し戻り値を取得して呼び出し元の関数に戻った際に、
エラー「この変数は宣言されていません。」が出てしまいます。
以下ソースです。
'~~~~~TEST_1.asp~~~~~~~~~
<%@ LANGUAGE="VBScript" %>
<% option explicit %>
<!-- #include file="TEST_2.asp" -->
<%
call TEST_1()
%>
<%
public function TEST_1(Data)
Dim Data
On Error Resume Next
Data=27
Call TEST_2(Data)
Response.Write(Data)%><br><%
'↑きちんと30が取得できます
Response.Write(Err内容:" & Err.Description)%><br><%
'↑ここでエラーの確認をしています。
'「この変数は宣言されていません。」になります。
End Function
%>
~~~~~TEST_2.asp~~~~~~~~~
<%
Public Sub TEST_2(ByRef Data)
On Error Resume Next
Response.Write("Data)%><br><%
'↑27が表示されます
Data=Data+3
End Sub
%>
-------------------------------------------------------
以上です。
callで関数を呼んで、実行結果は正しく取得できるのですが、戻ってきたときにエラーになるので、この先のコードを書いていったときにエラー処理等に問題が出てしまいます。
もっと長いソースを書いているときも同様のエラーが出るので、ファイルのインクルードの仕方か関数の呼び出し方など、根本的になにか問題があるのだと思うのですが・・・。
何かおかしい点があるのでしょうか?
大変困っています。
申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
すいません、このソースコードのミスを見つけたのでご指摘します。
もうだいぶ時間が経ってしまったので、解決されているかもしれませんが・・・
まず、call TEST_1() を呼んでますよね?
しかし、TEST_1の関数を見ると、「public function TEST_1(Data)」
となっており、Dataに該当する引数を渡さないで実行しているために、
エラーになってます。
Easyミスなので、FunctionやSubの呼び出し元と呼び出し先の
引数の数があっているか、全体的に見直すことをお勧めします!
No.1
- 回答日時:
『On Error Resume Next』をコメントアウトして実行してみるとどこでエラーになっているのかの詳細が表示される場合がありますよ
TEST_1.aspで『Option Explicit』を宣言しているので
Dim宣言していない変数は使用出来ないことになります
このエラーが発生しても On Errorでトラップされてしまうので原因箇所の特定が難しくなります
投稿のソースでおかしな点は Response.Writeの引数の""の整合ぐらいのように思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
高校1年生情報の問題について。
-
エクセルVBAで印刷する書式をク...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
SJISで、全角文字Aの文字コード...
-
SPO2測定
-
エクセルのマクロについて教え...
-
インドe-Visa 承認書のApplicat...
-
SPIの非言語の割合と比が難しく...
-
SPIの対策は参考書でやるべきか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
winsock通信時エラーの回避
-
【C#】アップロード時に「アプ...
-
インクルードしたファイルの関...
-
FileCopy時のエラー
-
イベントID 2002について
-
fopenでエラーとなる
-
IIS7.5の設定の仕方
-
オーバーフローが発生します
-
このページの状態情報は無効で...
-
VBA RemoveDuplicatesで「アプ...
-
SQLサーバーへの接続に 接...
-
エラー内容について
-
オブジェクト生成エラー
-
ASP.NETで使用しているJavascri...
-
エラー 'ASP 0115' について
-
oracleを利用できません。(glob...
-
Excelの配列について
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
おすすめ情報