

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>起動ディスクというのは同じメーカー機種じゃないと使用できないのでしょう?
いいえ、同一システムであれば同じメーカーでなくても使用できます。
また、そのマシンに特化した起動ディスクでなければ。
(市販の起動ディスクはだいたいどのマシンでも起動できるようになって
ますよね)
>あとバイアス設定画面で初期状態にもどすやり方を、教えてください。
BIOS(アイオス)の事だと思いますが、BIOSメニューは開けますか?
ハードウェアマニュアルか、マザーボードのマニュアルにBIOSメニューの
起動の仕方が書いてあると思うので、そこを参照してください。
初期状態にもどすのは通常"Load Default Setting"というよなメニューだと
思います。
でも、それを初期状態に戻しても何かが解決するか、と思うのであれば
それはまた別の話。ちゃんと設定してあげないとマトモに動作しません。
No.5
- 回答日時:
WIN95と98の場合PC98用とPC/AT用がありました。
言語が違うからです
WINDOWSを購入の際どちらか選んで購入します。
このとき一緒につけて買います。
HDDがWINDOWSに対応ならUDFというフォーマットをしないといけませんから、WINDOWSをクリーンインストールするには必要です。起動デイスクにはFATという形式のフォーマットプログラムが入っています。
使用機種を間違えたら働きません。PC98用とDOS/V用があります。DOS/VはPCとよくいいます。PC/AT互換機といっています
かつてWINDOWSを開発するとき、CD-ROMからBOOTを考えたのですが、WIN3.1やDOSという前のOSの互換性もあるので
FFDにBOOTする権限をWINDOWSから与えられました。
WINDOWSMEにはPC98用なんてありません。MEはPC98には対応していません。これから出るWINDOWS XPもそうです。
事実上WINDOWSはPC98からは撤退しましたよ。
No.4
- 回答日時:
★補足要求
Lavie は 型はなんですか?
pc-9821 L?** N?**、他?
Lavie NX L?**
●マシンに、くっついてきたFDですよね?
リカバリ用CD(OS除く)のような、専用のCDになっているヤツですね。
これ、フォルダ名などが特殊な構造になっていたりするので、別の機種では入らないこともあります。でも、同じじ機種の中であっても、オプション機器で変わる場合があります。
でも、起動ディスク自身は、PC9821同士、NX なら、そこらのDOS/Vのでも動きます。
が、CD-ROMドライバなどがうまく認識せず、動くだけになるでしょう。
A:\>
で、途方にくれますよ (^^;
ただし、9821のものをNX持っていっても動きません。(逆も然り)
No.3
- 回答日時:
起動ディスクとは、インストールためのSetup Diskのことのようですが、メーカーによってWindowsのCDも専用のものがあります。
その場合は、他機種での使用はトラブル覚悟で行わなければなりません。市販の98や98SEは起動ディスクがついてきます。今もっている起動ディスクは使用しません。ただ、機種によって98や98SEに入っていないドライバーがある場合、対処が必要です。(大丈夫だと?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRのディスクで、レコーダーからダビング中にエラーが起きにくいメーカーってありますか? 3 2022/11/22 09:42
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
スキャンディスクをすると固まる
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
久しぶりに古いパソコンを立ち...
-
PC98用OSをDOS/V機にイン...
-
昨日の続き
-
パソコンが立ち上がらない
-
システムディスクを入れてくだ...
-
パソコンが急に起動しなくなった
-
B's Recorder GOLD でハードデ...
-
起動時、フロッピードライブが...
-
起動すると、operating system ...
-
リカバリーディスクがない場合は?
-
パソコンの起動時間について
-
98のリカバリー富士通FMV...
-
VAIO(SR9/K WINDOWS2000プレイ...
-
ノートパソコンが起動できなく...
-
起動ディスクの作り方
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
起動ディスクが作れない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報