一番最初にネットにつないだのはいつ?

Panasonicのレッツノート(CF-NX3)をwindows10で利用しています。メモリは12GMです。
起動に非常に時間がかかっており、悩んでおります。

タスクマネジャーを見ると、起動直後にディスクが100%になっており、
ディスクに原因があるかと想像しておりますが、どのように対応すればよいかわからず、
是非、お知恵を拝借できると助かります。

A 回答 (4件)

CF-NX3 は下記ですが、メインメモリは最大8GBなので、「12GM」とは書き間違いだと思います。


http://panasonic.biz/pc/prod/note/nx3ex/spec.html

Windows7には、フラッシュメモリードライブ:128 GB(Serial ATA) があるので、これのことでないかと思いますが、HDDモデルを買われたのであれば、320GBですね。それを、Windows10 64bitに無償Upgradeされたのでしょう。

まず、メインメモリを増設していない場合、4GBのままですから、メモリ不足も考えられます。ただ、4GBあれば起動時程度は何とかなるものです。これは、タスクマネージャでメモリの状態を確認すれば判ります。自分のWindows10起動時は、1.5GB程度と比較的少ないですね。これが4GBぎりぎりだと、ストレージ側にスワップして遅くなります。

次に、ディスクの空き容量です。Windows10にUpgradeすると、1ヶ月間は元のOSに戻せるよう、C:ドライブに旧OSのイメージを残してあります。これの容量が、ディスクの空き容量を圧迫していると、遅くなることがあるかも知れません。(起動できなくなりそうですが)

ただ、起動直後のディスクは自分のパソコンでも100%になります。SSD 256GBですが、数秒間100%になった後、一度落ちてから再び100%近くになり、再び0%近くに落ち着きます。インストールしてあるアプリケーションによっても変わると思いますが、これがどのくらい続くのでしょうか?

更に、ディスクに不具合がある場合、読み出しを繰り返して行い正常に読み出せるまでアクセスを続けるため、100%の時間が長くなります。これは、ディスクにエラーがあるかどうかです。下記のソフトウェアでチェックできます。
http://answertaker.com/hardware/hdd/hd-tune.html ← Windows10でも動作します。

Benchmarkでディスクの応答速度を測定します。落ち込みがあるところが応答が中々返ってこないところです。SSDは横一線のグラフになり、HDDでは右肩下がりのグラフになります。HDDの場合、落ち込みが見られる場合が多いです。Error Scanでは、悪い箇所を調査します。Quick Scanのチェックを外すとより詳細な検査を行います。バッドセクタがあると、赤いマークが付きます。この場合、交換をお薦めします。

また、ドライバの問題もあるようです。旧OS用のドライバを削除して、Windows10用のドライバに置き換えるのですが、メーカーから供給されていれば可能です。
http://freesoft.tvbok.com/win10/boot_speed_up_ti …

あと、ディスクのクリーンアップに「システムファイルのクリーンアップ」が入っていると、古いOSに戻せなくなるので注意して下さい。
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/rec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windows10に無償アップしました。メモリは12GBです。公式は最大8GBですが、4GB+8GBで12GB搭載されています。
起動直後にディスクが100%の状態が、7-8分くらい続きます。

ソフトウェアの紹介ありがとうございます。
ドライバー含めて、ディスクの応答速度確認してみます。

詳細な情報大変助かります。

お礼日時:2016/03/09 18:31

一般的にノートPCの電源ボタンを押してから起動できるまでの時間が長いのは、


レジストリとかの問題ではないのかなあ~と考えます。

■参考資料:レジストリクリーナー AVGチューンナップ
http://www.avg.co.jp/avg-pctuneup-features

ただ、今回の場合、320GBのHDD搭載モデルのような気がしますので、
一般的なHDD寿命3年とかがの影響なのかもしれませんね。

HDDは、新品で買ったノートPCとかの場合、だいたい3年くらい過ぎると
急に不具合が発生する故障率が高くなります。

2,5インチの円盤に、レコードの針のようなものが動き、読み書きをする
ので、使っているうちに流体軸受けから液漏れして、スムーズに回転でき
なくなるような故障とかレッツノートって多かったような気がします。

ノートPCの多くは、ほとんどかはわかりませんが、最初に工場出荷状態で
HDDを搭載しているので、耐衝撃性的な保護システムが組み込まれていると
思いますが、モバイルPCの場合、使い方によっては、例えば車の中で使用し
衝撃がドンと動いている時にあると、針のような部分が壊れることもあります。

よって、SSD換装させて使用しているケースの方が多いような気がします。

なぜかというと、HDDはその構造上1度故障とかが発生しますと、寿命の
場合もそうなのですが、HDD換装あるいはSSD換装させる際にクローン
コピーできなくなる症状が出ると思うのです。

例えば、寿命っぽいHDDに外付けケーブルで接続した新品のHDDをコピー先に
指定してクローンコピーとりますと、フルアクセス状態となり、コピー元の
HDDも結構熱くなるのです。

その過程で壊れてしまうリスクがありますので、古くなるとクローンコピー
できなくなる可能性が高くなります。

2,5インチのHDDとは1TBとかでも6千円くらいで買えますので、2年
くらい使ったら、新しいHDDへと換装させる人が多いような気がします。

起動が遅いだけで使える状態で、異音もない感じであれば、新しいHDDに
クローンコピーさせて換装させることで解決するのかもしれません。

HDD診断ソフトを入れてチェックしてみると良いのではないでしょうか。

■参考資料:HDD診断フリーソフトCrystalDiskInfo
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/cry …

故障していなければ、HDD換装をお勧めします。

■参考資料:ノートPC初めてのSSD換装方法
http://matome.naver.jp/odai/2142495366503728601

ノートPCは、中のマザーボードとHDDがケーブルとかで接続されているので
ひょっとしたらHDDのドライバがWindows10と合わずにきちんと認識して
コントロールできていない状態なのかもしれませんし、

マザーボードの故障なのかもしれません。何かできそうなことから試してみて
それで解決できない場合は修理に出した方が良いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今のPCは新本で購入してから1年も経過しておりません
今後はHDDも診断を行ってみようと思います。

お礼日時:2016/03/13 16:23

ANo.2です。



了解です。メインメモリは、12GBだということ、失礼しました。となると、メモリ不足は考えられませんので、ディスク周りの不具合という感じですね。残るスペックとしては、ディスクは種類と容量です。SSDでしょうか? HDDでしょうか? 何GBでしょうか? SSDなら容量の関係、HDDならばアクセス速度の関係が怪しいような気がします。

"起動直後にディスクが100%の状態が、7-8分くらい続きます。"
→ インデックスを作成しているような感じですが、もう少し情報を待ちたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもございません。教えて頂き、非常に助かります。
ディスクはHDD、320GBになります。

お礼日時:2016/03/09 19:49

Windows7からWindows10にアップされましたか?。


たぶん、HDD(SSD)が256GBだと思います。
古いWindows7は、「Windows.old」としてCドライブに残っています。
または、不要なアプリが多すぎるかとも思います。
ディスクのクリーンアップは最低必要です。
*回復のバックアップも多く残っているのでは?。
>メモリは12GMです。・・・・メモリは12GBです。
データーが多量であれば、SSDを500(512)GB位に装換です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

windows7から10にアップしました。
なるほど、HDD側に問題が。

不要なアプリは多いと思いますので、
クリーンアップ含めて削除してみます。

メモリの表記ミス、指摘ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/09 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報