
色々パソコンをいじっているうちに、バイオスまでおかしくなってしまいました。
パソコンが全く起動しなくなって困っています。
セットアップディスクでインストールにもいけません。
環境
winXP
CPU P4 1.6G
マザー ASUS P4B533E クロックアップ等していません
グラフイック Aopen PA315
バイオス画面の警告は以下の通りです。
To make chnges to the first 4 fields, the motherboard must be
set to jumperfree mode.
To set the following 2 fields,the CPU speed must be set to MANUAL
If the frequency multiple or bus frequency are adjusted too high,
the system may hang. Please turn off the system and then restart to set the CPU settings.
他に、CPU Vcore settingの項目でも警告がでています。
the AUTO setting is recommended....
よい対処法をご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
> DOSフロッピー起動とはどういう方法につながるのでしょうか?
BIOSの内容自体が壊れてるかもしれません。
フロッピーが使えるなら強制的に書き換える(又は同じ内容を書く)事が出来ますが、BIOS表示の段階でのERROR表示ですから難しそうですね。
あとBBS系では、
ASUSマザーボードー倶楽部:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland …
プロフェッショナル・ライブラリーのASUS板:
http://www.prolib.com/
ニュースグループなら:
fj.comp.dev.misc
japan.handmade.comp
あたりなんでしょうかねえ。
No.3
- 回答日時:
#1です。
電池外しでCMOSクリアされたようですが、
端子のショートでのCMOSクリア+DSWやJP規定値でも復帰しないなら、仰有るように電源の故障(容量不足は無いと思うんですが)か、M/B自体の暴走なんでしょうか?? Vcore電圧はM/Bで生成してるでしょうから。
BIOS段階でエラーを吐いてるんですから、当然DOSフロッピーでも起動できないんですよね?
パーツを一個一個とっかえひっかえは辛いですねえ。
価格.comのM/B固有の掲示板の方が情報が集まるかも知れません。
お役に立ててません。
ありがとうございます。
現在も困り果てて、他サイトでも質問しているのですが、色々他でもあたってみますね。価格com以外にも何かオススメあるでしょうか。
またDOSフロッピー起動とはどういう方法につながるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
何をどういじくって、何をどう変更されたのか解りませんが、
BIOS設定画面に"F5 Setup Default"というのがありませんか?
一旦初期値に戻しましょう。
各種DSW類も特に必要のないものは、出荷時の設定に戻しておいて下さい。
この回答への補足
LOGICOOLのマウスのインストールから始まり、リセットが頻繁にかかるようになり、そこからどんどんおかしくなっていきました。
デフォルト設定に戻すという項目があったので、それを試してもエラーメッセージはかわりませんでした。DSWはあまり多くはいじっていませんが、とりあえず元に戻したほうが安全そうですね。
記入がここしかできませんでした。
その後ですが、メッセージは相変わらず変わらず、
一度だけ奇跡的にXPウィンドウズ画面で起動できました。
その後リセットがかかってしまいました。
ここで、思いました。これは電源がわるいのではないでしょうか。
cpu voltage errが全く消えないのもそれれれなら納得できる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 構文把握 6 2022/04/26 17:54
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- Excel(エクセル) エクセル 値をコピペした時に、条件付き書式で塗られた背景色もペーストさせる 2 2023/04/05 17:21
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが立ち上がらない
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
バイオスでの警告メッセージに...
-
システムディスクを入れてくだ...
-
B's Recorder GOLD でハードデ...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
PC98用OSをDOS/V機にイン...
-
USBメモリでXP起動ディスク作成
-
ディスククリーンアップの自動...
-
コンピュータの初期化ってでき...
-
98のリカバリー富士通FMV...
-
ノートパソコンが起動できなく...
-
ハードディスクの初期化の途中...
-
スキャンディスクをすると固まる
-
ハードディスクからのWinXPイン...
-
winosの初期化の方法を教えてく...
-
パソコンの起動時間について
-
iMacが立ち上がらない 円に斜線...
-
リカバリーディスクがない場合は?
-
突然の事件…!!!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
OSが入っているハードディス...
-
Windows98インストールしたいが...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
windows nt serverについて
-
RAID5におけるHDDの順番入れ替...
-
Windows98の起動ディスクはWind...
-
Winndows2000のインストールが...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
フロッピーなしでのwin98のイン...
おすすめ情報