重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

色々パソコンをいじっているうちに、バイオスまでおかしくなってしまいました。
パソコンが全く起動しなくなって困っています。
セットアップディスクでインストールにもいけません。

環境
winXP
CPU P4 1.6G
マザー ASUS P4B533E クロックアップ等していません
グラフイック Aopen PA315
バイオス画面の警告は以下の通りです。

To make chnges to the first 4 fields, the motherboard must be
set to jumperfree mode.

To set the following 2 fields,the CPU speed must be set to MANUAL
If the frequency multiple or bus frequency are adjusted too high,
the system may hang. Please turn off the system and then restart to set the CPU settings.

他に、CPU Vcore settingの項目でも警告がでています。
the AUTO setting is recommended....

よい対処法をご存じの方いらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (4件)

#1です。



> DOSフロッピー起動とはどういう方法につながるのでしょうか?
BIOSの内容自体が壊れてるかもしれません。
フロッピーが使えるなら強制的に書き換える(又は同じ内容を書く)事が出来ますが、BIOS表示の段階でのERROR表示ですから難しそうですね。

あとBBS系では、
ASUSマザーボードー倶楽部:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland …
プロフェッショナル・ライブラリーのASUS板:
http://www.prolib.com/

ニュースグループなら:
fj.comp.dev.misc
japan.handmade.comp
あたりなんでしょうかねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございます。
参照させて頂きたいと思います。

お礼日時:2003/03/31 11:04

#1です。




電池外しでCMOSクリアされたようですが、
端子のショートでのCMOSクリア+DSWやJP規定値でも復帰しないなら、仰有るように電源の故障(容量不足は無いと思うんですが)か、M/B自体の暴走なんでしょうか?? Vcore電圧はM/Bで生成してるでしょうから。

BIOS段階でエラーを吐いてるんですから、当然DOSフロッピーでも起動できないんですよね?
パーツを一個一個とっかえひっかえは辛いですねえ。
価格.comのM/B固有の掲示板の方が情報が集まるかも知れません。

お役に立ててません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在も困り果てて、他サイトでも質問しているのですが、色々他でもあたってみますね。価格com以外にも何かオススメあるでしょうか。

またDOSフロッピー起動とはどういう方法につながるのでしょうか?

お礼日時:2003/03/31 01:10

ついでにCMOSもクリアされたほうがよいと思います。

この回答への補足

マザーのボタン電池を外して、1時間後つけて起動させても
動作はかわりませんでした・・・。困り果ててます。

補足日時:2003/03/29 03:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デフォルト値に戻すだけでは、まだかもなのですね。
念の為してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/03/26 13:03

何をどういじくって、何をどう変更されたのか解りませんが、


BIOS設定画面に"F5 Setup Default"というのがありませんか?
一旦初期値に戻しましょう。
各種DSW類も特に必要のないものは、出荷時の設定に戻しておいて下さい。

この回答への補足

LOGICOOLのマウスのインストールから始まり、リセットが頻繁にかかるようになり、そこからどんどんおかしくなっていきました。
デフォルト設定に戻すという項目があったので、それを試してもエラーメッセージはかわりませんでした。DSWはあまり多くはいじっていませんが、とりあえず元に戻したほうが安全そうですね。

補足日時:2003/03/26 13:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記入がここしかできませんでした。

その後ですが、メッセージは相変わらず変わらず、
一度だけ奇跡的にXPウィンドウズ画面で起動できました。
その後リセットがかかってしまいました。
ここで、思いました。これは電源がわるいのではないでしょうか。
cpu voltage errが全く消えないのもそれれれなら納得できる気がします。

お礼日時:2003/03/30 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!