
過去に似たような質問がありましたが、解決出来ませんでしたので、質問をあげさせて頂きます。今VBAを利用してアクセスのデータをエクセルにエクスポートしています。エクスポート自体はうまくいっているのですが、アクセスのフォーム画面で改行(enter)したところが、うまくエクセルの方で表示せず、どうしても文字化けして「・」になったり、文章の一部がかってに消えていたりしてうまくいきません。さらに、WINDOWS98とWINDOWS2000のPC両方でこのシステムを利用したいのですが、98と2000でエクセルの表示状況が違います。得に98の場合は、文字が消えたりが多く発生します。処理の手順ですが、アクセスのフォーム上の値を変数に代入し、そのときにアクセスの改行(vbCrLf)を(Chr(10))にReplace関数を利用して変えてから代入しています。
==== 関数部分 ====
Function Tyosetu(In_Data As String) As String
Tyosetu = Replace(In_Data, vbCrLf, Chr(10))
End Function
エクセルのセルには【折り返して表示する】にチェックを入れています。何か対処法があればご教授ください。お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> テキストボックス内での改行部分のコードだと…
>
エクセルで「=CODE(MID(A1,5,1))」などとして、A1の5文字目のコードを調べたりできます。
「何が何に変わってしまうのかが分かれば、ナンとかなるんじゃないかなぁ」という意味です。
この回答への補足
分かりにくい質問にいろいろとお答え頂きありがとうございましたM(__)M
取り合えずchr(13)+chr(10)をchr(10)に変換し、あと半角のカタカナも文字化けの原因になっているような感じだったので、VBAで半角を全角に変換してからエクセルにエクスポートするという処理で何とか今の所は対応が出来たような感じです。ありがとうございました。
お返事ありがとうございますM(vv)M
一度試してみたのですが、うまくコードが調べられませんでしたので、もう一度試してみたいと思います。また確認できたら補足させて頂きますので、よろしければアドバイスお願い致します。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
エクセルの「・」が何者(文字コード?)なのかを教えてください。そのときの Tyosetu() の戻りを Asc() に通して教えてください。
この回答への補足
返事が遅くなり大変申し訳ございませんM(vv)M
「・」の正体はアクセスのフォーム内に作成したテキストボックス内での改行部分のコードだと思います。「vbCrLf」を「Chr(10)」にTyosetu()で変更しエクセルのセル内で表示の際に改行するようにしています。これは過去の質問でアクセスでの改行のコードとエクセルでの改行コードが違うとの事だったので変更しています。
Tyosetu = Replace(In_Data, vbCrLf, Chr(10))
で文章内の改行のコード部分だけを置き換えて変数に代入しエクセルにエクスポートするという感じです。Asc()に通してのコードは今確認中です。すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) 該当セルに行替えを含むデータを命令文に入れて、2行に表示したい。 5 2023/07/20 11:51
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/04/01 12:11
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAのコマンドボタンの文字列の...
-
ファイルから読み取った改行文...
-
ソースコードの1行が長いとき...
-
awkで改行を除いて文字列を抜き...
-
Excel VBS、ADODB.Streamで改行
-
phpとhtml間のデータ送信時「テ...
-
エスケープ文字の復帰(¥r)と...
-
エディットボックスで改行
-
改行を読み飛ばす
-
最終行の改行について
-
C++のctime関数復帰値の改行
-
変数の先頭一行を削除するには...
-
改行文字を消す方法を教えて頂...
-
ラベル(スタティックテキスト)...
-
\\の付加について
-
エクセルVBA 文字列領域が不足...
-
PHPでHTMLメールを送信、文字化...
-
テキストファイルから改行コー...
-
改行コードが半角スペースにな...
-
PHPの書き方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAのコマンドボタンの文字列の...
-
ソースコードの1行が長いとき...
-
エスケープ文字の復帰(¥r)と...
-
C++で空Enterの入力を判...
-
VBAでCSVをExcelに取り込む時に...
-
改行について
-
改行を読み飛ばす
-
テキストボックス行の桁数を制...
-
C# DataGridViewのセルを改行禁...
-
LaTeX: captionの中で改行した...
-
JAVA System.out.println の ...
-
エクセルVBA 文字列領域が不足...
-
最終行の改行について
-
グレープシティのSPREAD...
-
【VBA】エクセルで最後の不要な...
-
jsp 改行コードで改行させて表...
-
ラベル(スタティックテキスト)...
-
1行ごとに取得して、その改行...
-
ファイルから読み取った改行文...
-
JavaDoc コメントの改行について
おすすめ情報