dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚の挨拶の時、兄の自慢話ばかりでした。普通どんな話をしますか?

単なる愚痴だということは承知してます。

私には東大卒の優秀な兄がいます。
妹の私は、兄に比べると凡人です。

小さい時から、何をやっても兄の方が優秀で、私は両親(特に母親)から褒められるは、ほとんどありませんでした。そして、私の進学や就活も特に期待もされずに今までやってきました。いわゆる兄に対する嫉妬のような感情があることは、十分承知してます。

そんな私も結婚することになり、彼が私の両親に挨拶に来ました。彼も緊張気味だったので、身近な話題として私の兄の話を持ち出しました。そうしたら、私の両親はその話題に食い入るように話し出しました。彼にしてみれば、会話の話題が見つかったので、良かったかもしれませんが、私の兄の幼少期の話・なぜ東大に受かったのか?などの話を永遠とし始めました。私の幼少期の話など、私に関する話題はゼロです。

ここまで表面上で兄大好きアピールを両親から出されると、さすがにショックでした。彼も話題が兄のことばかりだったので、さすがに引いてました。


普通、結婚の挨拶に行く時は、どんな話をしますか?
親族の自慢話なんてするものじゃないですね?

A 回答 (3件)

> 普通、結婚の挨拶に行く時は、どんな話をしますか?



別に決まりはないですが、結婚当事者の希望通りにはならないケースが多いのでは?とは思いますよ。(笑)

私(男)の場合、「何とかご両親に安心してもらいたい」と考えていたのですが。
しかし、その手の情報は、家内からご家族に説明済み。
学歴や勤務先とか、家柄やら宗教なども含め、私には問題らしい問題は、全く有りませんでした。

従い、私が自己PRするまでもなく、むしろ「不束な娘ですが・・」と言う感じで、家内の昔話なども出ましたが、どちらかと言えば「こんなダメな娘で」と言うエピソードが多かった様な。
その結果、家内がやや不機嫌になって、「いい加減にしてよ!」と言い出す始末。
そう言う意味では、質問者さんも「その話はいい加減に・・」でも良かったんじゃないのかな?

自慢もダメだけど、謙遜もダメで。
家族の話もダメだけど、親が本人の話をするのも、ほどほどにしないと。
無難に世間話でもするのが最善か?とも思いますが。
でも、結局のところ、大きな波風が立たずに、無事に結婚のご挨拶が出来れば、それが何よりでしょ?

また、高学歴者に限らず、成功者や有名人などが身内に居れば、その自慢話を聞かされるのは、世の常です。
他人の自慢話を聞かされるほど、つまらないことは無いのだけれど・・。
それを、さも興味がある体で聞くことも、大事な世渡りの一つだし。
まして結婚すれば、「家族になる」と言うことだから、近い将来、兄上は彼氏さんにとっても、自慢の義兄殿になるのがベストでは?と思います。

ご両親にとっても、自慢の息子が居ることと、質問者さんへの愛情云々は、全く別の話だし。
質問者さんの嫉妬も、兄上に対する尊敬などの裏返しの感情でしょ?
赤の他人なら、東大であろうが中卒であろうが、嫉妬など生じないのだから。
それと最も大事なのは、家族の学歴などより、質問者さんが幸せな家庭を築くことに尽きます。
質問者さんの嫉妬心が、その障害になるなら、そんな感情は捨て去った方が良いですよ。
    • good
    • 0

彼女さんの両親はお父さんとお母さんはいるのですか?


お兄さんの東大話しをお母さんが夢中に話すのは意外と有るかもしれませんね!たいがい母親は息子が好きで父親は娘を好きになるのが多いと思いますし!東大となればなおさら自慢したくなるのでしょう!あかねんこさんも一緒にお兄さんの自慢話しに参加したら良かったんじゃないかな?(笑)私が嫁の実家に挨拶に行った時は正装して手土産もって行きましたが一応娘さんをもらう挨拶なのでガチガチで緊張しまくりだったのでとにかくこの場から離れたいとしか思っていなかったのですがこの場で会話が続かないとシーンとした気まずい場の空気が一番印象が悪くなるので!ひたすら会話をしましたよ!義理の父親から質問攻めでお酒を飲まされて義理のお母さんからはこれ食べなさいこっちも食べて!と食べてされながら義理のお母さんは嫁の弟の話しをして来ましたね!義理の父親からは嫁の小さい頃の話しをしてきてうちの娘離れたい小さい頃からお姫様の様に育てて来たんだわ!分かるかい?それで君は仕事してるの?毎月いくら貰ってるの?保健 とかちゃんと入ってる会社かい?の質問攻めで家に帰って来たら何言ったかもわかりませた!嫁に聞いた話しで最初に挨拶して少したってから下さいの挨拶してから義理の父親の質問攻めと酒飲め攻撃に娘の小さい頃からお姫様の様に育てた話し!義理のお母さんからはこれ食べなさいこっちも食べて攻撃で娘には弟がいて今仕事に行ってるからいないけど!と息子話し!で最後は二人してパチンコの話しで終わったらしい!私はこんな感じです ね!何かと自慢話しはあるんじゃないですかね?
    • good
    • 2

どうなのかなあ?うーん。

私に東大出の息子がいたら?
やっぱり舞い上がっちゃうかなあ。東大だもんね。
親も東大出だとそれが当たり前の感覚もあるでしょうけど、私みたいな凡人だとそうなるかも。
ご両親も少なからず緊張もあっただろうから振られた話題に飛びついちゃってついつい止まらなくなっちゃったんじゃない?

だけどまあ、結婚の挨拶に来られたらやっぱり娘の話とか、お相手の彼のことを伺ったりすると思います。
お兄さんの話に終始してしまったこと、ご両親自身はどう感じているのでしょう。
多少なりとも反省とか後悔とかあるのかな?
何とも思ってないとしたらちょっと親バカが過ぎますかねぇ。

彼にしてみれば今後いちいちお兄さんと比べられるんだろうなあと、気が重くなったことでしょうね。
ちょっと気遣いの足りないご両親かなと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!