dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもここではお世話になっています。

先日、お付き合いしていた男性と晴れて結婚する事になりました。
そこで自分の両親にまず彼と挨拶に行ったのですが、ここで彼に対して
疑問に思う部分がありました。

と、いうのが彼は実はバツイチなんです。

それはもちろん私から両親に説明はしていましたが、
挨拶の当日にもちろん彼が自分からバツイチの事、そして別れた経緯等を私の両親に説明するものだと思っていました。

しかし彼の口からバツイチの事は話さずそのまま挨拶の席は終わってしまいました。
これって…どうなんでしょうか。

いくら私の口から話してるとはいえ自分からバツイチの事は伝えないものなのでしょうか??

みなさんの意見を伺いたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

親に結婚の承諾を頂くために行ったのですか?



それとも、もう結婚が確定した上で、初顔合わせ的な挨拶だったのでしょうか?

それによって会話内容も違ってくるのではないかと思われます。

貴方の両親の承諾を貰う為に行ったのであれば、離婚経験の話もしっかりしておくべきとなりますが、
もう結婚は貴女と彼との2人の間で確定しており、
両親へは報告だけ、というスタイルなのであれば、
自分からはその様な話題は持ち出さない、とするのもアリだと思います。

結婚したなら今後も話す機会があるでしょうし、
詳細はその様な時にでも話せば良い、という考え方もあるのではないでしょうか?

すべては状況次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実は質問は私の姉の事なんです。
姉自身は彼からもちろん話す物だと思っていたのに彼は自分から話さなかったので疑問に感じていたようで私が姉からの頼みでここに質問させて頂きました。
私もepsz30様と同じ考えです。
あえて出さくてもいいんじゃないかと思っています。
姉は結婚の承諾を貰いに行ったのではなく、結婚が確定し、そして両親も知った上で挨拶に行きました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/10 20:09

 自分もバツイチ男です。


 結婚承諾のタイミングではバツイチ事情は話さないですね。だって、そんな急に言われて判断つく訳ないと思うから。自分なら結婚を考えるようになった段階で相手両親と食事でも行ってどういう人間なのか話しますよ。別に他人様に話せない人生ではないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/10 20:01

微妙な話題だと思います。


私が親の立場だと、結婚の挨拶でバツイチのことや別れた経緯を聞かされたくありません。
あなたのご両親もあなたと同じ意見でしょうか?

「当然話すものだと思ってた」ではなく、事前に希望を伝えて話す内容をすり合わせておけば良かったと思います。
以心伝心は何十年も連れ添った夫婦でしかできません。
何事も話し合って決めていければいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね。事前にきちんと話しておかなくてはならないですよね。
経緯は気になる所ですがそこは実の娘から両親にきちんと話すべきですよね。

お礼日時:2013/07/10 20:17

私も質問者さんと同じ状況です。



ただまだ挨拶はどういう風にしようかと、彼と話し合い中です。


挨拶の内容、どのように切り出し話を進めていくか、というのは彼と事前によく話し合われましたか?
「こうしてくれるだろう」と言わずにいるとズレも生じてくると思うんです。

緊張もあるだろうし、言葉に詰まっていたり、どう切り出そうかタイミングを掴み損ねていたりしたら、質問者さんから助け舟を出してあげるとか、色々あると思います。

私も挨拶の時にそういう違いが出ると後味というか、晴れない気持ちになるので、彼とはよく相談したうえで挨拶にいくことにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに緊張はしていたようです。この相談は実は私の姉の相談なんです。
なので事前にどんな事を話していたか、どこまで話し合いをしていたのかは私にはわかりませんが
姉が助け舟を出す事はもちろん事前に両親に話しておくのは当たり前だと思っています。
なので私的には当日婚約者さん自らバツイチの事をわざわざ話さなくてもいいと思いました。
そこで姉と意見が割れたのでここで質問させて頂いた次第です。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/12 11:04

あなたの口から伝えてあるならあえて言わないでしょう。


ましてや離婚した経緯とか親が聞きたいでしょうか?
二人のあたらしい門出ですから、おめでたい話だけで十分だと思います。
    • good
    • 0

ご挨拶はご挨拶、事情説明は事情説明です


事前に説明してあり、ご両親はそれでも挨拶を受けて下さった
その上で説明が欲しいと言われれば、あなたからか、
直接彼からが良いかでまたそれに応じれば良いでしょう

質問者さんは、彼がバツイチというのを両親に詫びて欲しかったのでしょうか?
そうで無ければ既に事情はあなたから話してあるので良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詫び…とは違いますがなんというか男として自分から話して欲しかったのかもしれません。自分から言うべき事ではないんでしょうか…。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/09 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!