dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験を控えた高校三年生です。私は小さい頃から、ずっと医者という職業に憧れていて、昔から両親にも話していて応援すると言われていました。しかし、高3の夏休み終わりから、父親が「お前には、経済学部に入って欲しかった。経済学部なら潰しがきくからな」などと言い出して、「浪人したら就職してもらう」「昔から俺は文系に行けと言っていた」などの、今初めて聞いたようなことばかりの事を言ってきます。私自身は、浪人してでも行きたいと思っています。しかし、お金を出しているのは父なので、父親がうんと言わない限りはどうしようもありません。何回相談しても、「医者なんてものは、もっと頭のいい奴らがなるものだ」「お前は理系には向いていない」など、今更言っても仕様のないことばかりを言ってきて話が全く進みません。終いには、「お前にかけているお金がなかったらベンツが一台買える」「お前をそんな親不孝者に育てたつもりはない」など言ってくる始末です。小さい頃から僕の面倒を全て母に押しつけて毎日のように酒を飲んで帰ってくるような父親に言われたくはないことばかりです。何か良い解決策はないでしょうか?

A 回答 (2件)

奨学金使って自分で払うから、好きにさせてくれというしかないのでは。



お父さん、いけすかんですな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。大学は今後の自分の人生がかかっているので、信念を曲げずに生きていきます!

お礼日時:2017/11/10 09:49

医学部の偏差値はどこも、非常に高いですよ。


お父さんは、お前には無理だ、と言いたかった
のではないですか。

偏差値で問題が無ければ、学費ですね。
私立の医学部は、とんでもなく高額です。

公立の医学部に行けるほどの偏差値ですか?

お父さんは、学費を払う自信がないのかも
しれません。


経済学部なんてのは、卒業したって
ただの会社員です。

医者になって開業すれば、会社員など
と桁違いの収入になります。


だから、お父さんの言うことが、いまいち
納得出来ないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!