
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
推薦は欠席日数が多ければまずアウトですが、一般の試験なら問題は無いと思います。
私立高校は一般論として内申を気にしないところが多いはずですし。
あとは実力が伴っていれば、問題はないでしょう。
それに加えて、高校に入ったら不登校にならないように努力するしかありません。
不登校の原因にもよりますが、カウンセリングなどを利用して不登校にならないよう心がけましょう。
地域によっては授業料の補助があるところもありますが、一般的に私立高校は家計への負荷が大きいですからね。
その点も忘れないでいただくとといったところでしょう。
No.3
- 回答日時:
欠席日数もそうですが、内申点への影響はどうでしょうか?
最近の入試では、内申点よりも学力検査を重視する学校が増えています。
これは、絶対評価が導入されたことで、各中学校において内申点の算出方法に
違いがあることが考慮されているからです。
しかし学力検査が重視されているといっても、やはり内申書(内申点)が受験
において大きなウエイトを占めていることには変わりありません。
どんなに高い学力をもっていたとしても、内申点が低いとそれだけで入れない
学校もあるからです。特に推薦入試では、公立・私立を問わず内申点が高いほど
受験を有利に進められます。
内申点とは、主に次の4つの観点に沿って算出されます。
(1)「関心・意欲・態度」(忘れ物、発言、提出物など授業態度が前向きであるか)
(2)「知識・理解」(丸暗記するだけではなく、正しく理解できているか)
(3)「技能」(学んだことを、適切な場面で正しく使えているか)
(4)「思考・判断・表現」(学んだことをみずからの知識としてアウトプットできているか)
地域によっても若干の差はありますが、文部科学省より
「地域ごとに統一性を保つように努力しなさい」
という取り決めがされているので、大きな違いはないはずです。
そして問題の『欠席日数』ですが、私立高校が中学校教諭向けに渡す資料によると、
「1年間で欠席日数が30日を超えた学生は審議対象」ということです。
また通知票で1つでも科目に「1」があるとこれも審議対象です。
授業に出てない、中間テスト期末テスト受けてないと「1」になるのでこの時点で厳しいです。
可能であれば生徒が下校した後や日中でも保健室や別室でテストを受けさせてもらい、
せめて20点、30点でも取れば「1」は免れる可能性があります。
ここを狙っていく事になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
>私立は欠席日数30日だと受けられないと聞きました。
それは推薦などではないですか?
一般入試なら受験は可能です。
合格できるかは別の話ですが、成績優秀なら欠席数は気にしなくて良いことがほとんどでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 高校受験 高校受験前の1月、2月の登校について 0 2023/01/03 22:51
- 高校 下記の状況から希望をできるだけ叶えるにはどのような方法がありますか? (親とは相談済みで高校にも直接 1 2022/12/25 03:55
- 高校受験 今年高校受験です、公立か市立か県立志望です、学校あとどれくらい休んだらやばいですかね? 2 2023/04/25 18:16
- 高校受験 不登校は私立高校の受験は受けれますか? 5 2022/12/24 16:52
- 学校 中学3年生です。起立性調節障害で2年間保健室登校や休みを繰り返してました。 3年生になってからは7月 2 2022/09/10 13:26
- 高校 指定校推薦について 2 2022/11/28 18:59
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 高校受験 今中3で受験生なんですけど、明日2回目の実力テストがあって、私、高校私立専願で受けるんですよ、、 そ 2 2022/09/07 18:16
- 高校 高校1年 留年 条件 6 2023/07/25 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山手学院(高校)の受験につい...
-
高校入試併願について
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
今私立中学に通っております中2...
-
都立国分寺高校と帝京大学付属...
-
早まって、行く予定のない私立...
-
併願で私立受ける時って100点く...
-
帰国子女って外国に住んでただ...
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
今日補導されました。 中学三年...
-
論理式の使い方
-
定員より多く合格になることは...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
私立中から外部受験
-
高卒認定の願書の写真
-
慶応志木、早稲田学院、早稲田...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
中3の受験生です 生徒手帳を無...
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
AO入試の面談は、親も同伴で行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
早まって、行く予定のない私立...
-
もーすぐ受験なので学校を早退...
-
つくば秀英高校推薦入試について
-
私立の特待生になるには?
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
都立国分寺高校と帝京大学付属...
-
札幌南高校受験・・・・
-
中学校1年生、ズル休みしがちな...
-
都立上野の併願私立を探しています
-
帰国子女って外国に住んでただ...
-
日本大学習志野高校
-
私立中高一貫で外部受験
-
第1志望都立校の併願私立はどこ...
-
第一志望都立のときの私立の決...
-
高校受験で私立第一志望受験を...
-
漢検英検を内申書にかけるのか?
-
中1の後半と中3に不登校になっ...
-
埼玉県立越谷北高校
-
英検、漢検、数検のうち受験の...
おすすめ情報