
いま、中1が終了した所です。
じつは札幌南の受験をしたいと思っています。
ですが・・・
たくさんの問題点が生じてきます
・学区
・内申
・学力
おもにこの3つです。
私は第3学区に住んでいます。
学区外受験ということになります。
そして内申。これが一番の問題でいまEランクです
しかも11月ぐらいに部活をやめさせられています
(習い事との両立が取れていないため)
学力は37人中11位です。
私立の学校に行っているのでもし南に落ちても
進路はあります。
今からどう頑張っても南は無理でしょうか・・・?
そして学区外受験とはどのぐらい厳しいものなのですか?
是非、教えてください・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今年の受験で、札幌南を学区外合格したものです。
正直、南高の学区外はものすごく厳しいです。
間違いなく、道内一位の激戦区でしょう。
まず学区についてですが。
今年度の札幌南の定員が320人。
なので学区外受験者の定員は64人になります。
(定員の20%ですからね)
石狩学区内でたったの64人しか入れません。
まず、定員が少ないことで学区外受験は厳しいものになります。
でも、これは受験者共通のことですよね。
では、続いて内申について。
厳しいことを言いますが、Eランクでは無理です。
学区内の受験でもまず無理、とされるでしょう。
正直、今年の南学区外受験について言えば、Aランク(もしくは、Bの上)が絶対条件だと思います。
私自身、1年ではBの下でしたが、2,3年で挽回しAランクにできました。
今からでも挽回はできます。
どうしても南を受けたいなら、Aランクを目指してください。
続いて学力について。
37人中11位とは、クラス内の順位でしょうか?
クラス順位だけ(もしくは学年順位だけ)で自分の学力をとらえるのは危険です。
是非、北海道学力コンクールの受験をオススメします。
自分の全道レベルでの学力を知れますから。
ちなみに、そのコンクールでは成績優秀者冊子が配られ、上位120人くらいはでかでかと名前が載ります。
その中に安定して入る学力がないと厳しいと思ってください。
最後に。
無理して塾を考えないほうがいいと思います。
私もよく周りに驚かれますが、塾に通ったのは3年の冬期講習だけでした。
それだけであとは独学を続けましたが、Aランク、当日は280点台後半の点数で南受かりました。
自分の努力しだいです、頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
今年旭丘高校に入学する者です。
現在Eランクとのことですが、中2・中3でどれだけ巻き返しても難しいのではないでしょうか?ただ、絶対評価なら必ず努力が成績に出ます。努力しだいで成績は良くも悪くもなりますよ。
内申点が悪くても当日点さえ取れれば合格圏には入れるかもしれません。道新の入試情報の冊子には「最低Dランク」とありましたが、Dランクならほぼ満点近い点じゃないと無理です。当日点勝負といっても本番上手く行くかどうかなんて誰にもわかりません。
あと学区外受験についてですが、学区内から受ける人よりランクが良くなければならないそうです。学区内受験なら当日点勝負もありだけど、学区外受験なら内申・学力ともに高くなければダメということです。
これから受験までに、色々高校について調べてみてはどうでしょうか?南高は自由でレベルの高い学校ですが南高以外にも自由な学校、レベルの高い学校は公立にも私立にもたくさんあります。自分がその高校に行きたい理由なども考えてみてください。黙っていても中3でイヤと言うほど進路指導があります。担任と相談しながら実現可能な範囲で志望校を選んでいくことになります。
長々失礼しました。楽しい中学校生活を送ってください。
No.1
- 回答日時:
学区外受験だとたしか枠が決まってますよね。
そこからして厳しいのですが、ランクがEだと下手するとその時点で足切りされかねません。かなりの高得点を叩かないと厳しいと思います。ただ、まだ中一だそうですからランクも学力も何とかなるのではないでしょうか。にしてもこのランク制度いまだにのこっているんですね。変なシステムなのに。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢検英検を内申書にかけるのか?
-
中学校1年生、ズル休みしがちな...
-
公立第一志望で併願優遇なしで...
-
山手学院(高校)の受験につい...
-
高校入試併願について
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
-
将来美大に入ってゲーム会社で...
-
偏差値43の高校は何点あれば受...
-
「定員にまで達しましたので受...
-
中学3年です。 半年で偏差値35...
-
私立単願推薦を受けて来た者で...
-
首都圏以外の高校受験案内
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
受験生の恋について教えてくだ...
-
私立の入学金について
-
後輩の女子に騙されました
-
早退の言い訳
-
今日補導されました。 中学三年...
-
娘の高校受験についておききし...
-
担任に怒られました。私が悪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験 安全圏で落ちました。
-
早まって、行く予定のない私立...
-
もーすぐ受験なので学校を早退...
-
つくば秀英高校推薦入試について
-
私立の特待生になるには?
-
駒込高校、保善高校、東洋高校...
-
都立国分寺高校と帝京大学付属...
-
札幌南高校受験・・・・
-
中学校1年生、ズル休みしがちな...
-
都立上野の併願私立を探しています
-
帰国子女って外国に住んでただ...
-
日本大学習志野高校
-
私立中高一貫で外部受験
-
第1志望都立校の併願私立はどこ...
-
第一志望都立のときの私立の決...
-
高校受験で私立第一志望受験を...
-
漢検英検を内申書にかけるのか?
-
中1の後半と中3に不登校になっ...
-
埼玉県立越谷北高校
-
英検、漢検、数検のうち受験の...
おすすめ情報