dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私は事情があり、バツニにです。36歳の女性です。
子供はいないため、もし次に結婚できたら、子供を欲しく思っていまして、再婚を諦められず日々悩んでいます。

現在、結婚相談所の入会を検討しています。

結婚相談所にお詳しい方、ご自分が、
もしくはお子様や知り合いが入っていたなど、
何でも情報がありましたら教えて下さいませんか。

普通は同じくバツイチや、バツニの男性の方を紹介されて、縁があるものでしょうか?

やはり女性でバツニにもなると、イメージが悪いと思います。敬遠されますでしょうか。

離婚理由は、2回とも前の婚姻後に、相手の親、
親戚の借金に巻き込まれたり、
相手側のDVや重度のアルコール問題で努力しましたが、2回とも泣く泣く破綻しました。

相手の問題とはいえ、救い切れなかった自分、
自分の男性を見る目の無さにも反省しています。
途方にくれ、自分から決別をしっかりしました。

私は情に溺れやすいタイプだとよく言われます。
ですから、次はきちんと結婚相談所でお見合いをしたいと考えています。

私も病院で検査しましたが問題なく、
子供は相手の検査の結果、2人とも男性の原因、
理由でもうけることがでませんでした。何故2回続いたのかは、分かりませんが悲しいです。

次にもし結婚できたら、我が子が欲しいため、
できたらでいいのですが子供がいない男性の方がいいです。

独り暮らしをして、仕事もしていて貯蓄をできていて、借金なども一切ありません。

またバツ2回の立場で、未婚の男性を希望したとしたら、お見合いをお断りされて、一般的に難しくなるものですか?

今の状況で釣り合う(成婚できやすい)男性の年齢層は、大体何歳位になるのでしょうか?

当人の魅力次第だと思いますが、
結婚相談所の知識が全然ないため、お聞きしたいです。

現実の私の婚活においての市場価値は低く、苦労するのは分かります。
しかし、現在見た目と中身も磨いていて、
人生をやり直して、真面目に暖かい家庭を築きたいと思っています。

冷やかしはご遠慮願います。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

回答ではないです。

ひとりごとだと思ってください。

>やはり女性でバツニにもなると、イメージが悪いと思います。敬遠されますでしょうか。
>またバツ2回の立場で、未婚の男性を希望したとしたら、お見合いをお断りされて、一般的に難しくなるものですか?
>当人の魅力次第・・現在見た目と中身も磨いていて、・・子供がいない男性の方がいいです。

二度失敗して、この発言・・・しかもアラフォー。
経験から何も学習してないし、成長してないな、とは感じます。
残念ながら、書類段階で真っ先に、排除されると思います。年齢的にも、相手の初婚や子供がいないなんて条件は無理です。
そもそも本当にいいひとにバツはつかない、というのが常識でしょうし。

学生の頃、ある教授が教えてくれた離婚を防ぐもっとも効果的な方法、何だと思います?
それは「結婚しない事」なんです。

バツを繰り返してしまうひとは、他人からみていると「安易に結婚しすぎ」なのです。
ツイていないな、とは思いますが、二度の失敗も、結婚「前」にしっかり見ていれば防げたもの。

結婚したら・・子供が出来たら・・イコール「しあわせ」ではありません。
ダメな男を引き寄せる「クセ」があるようです(多分、それは貴女の”いいところ”のはずです)が、結婚とは何か、もう一度よく考えてみてください。
    • good
    • 2

asakoasako10さん はじめまして。


私もバツイチ、子供なし 1人暮らし。
愛おしい方の子供を産みたいと願ってますが、相手がいない事と年齢的に限界かな。

貴女自身は、まだまだ大丈夫ですよ。

私の経験ですが、アラサー後半は、50歳前半の方、再婚を考えられている方が多かったです。お子様の年もそれなりで、小さなお子様をお持ちのかたは少なかったです。

今、アラフォーど真ん中、お話自体がめっぽう少なく(はっきり言って殆どなし)
忘れた頃にあるのが、50代後半から60代、お子様も独立された年代のかたですね。
お話を頂くのは嬉しいのですが、もれなく介護が付いてくる。ってな場合もあります。
条件を下げなきゃ無理って感じました。

一方、最近はアラフォー女性が30代男性から結婚対象にされているとか、

どちらにしても、貴女には可能性があるのだから、今度こそ、良い人と巡り合って幸せになってくださいね。

少しでも参考になれば幸いです。asakoasako10さんより少しお姉さんの独り言です。
    • good
    • 0

初婚よりバツのある方のほうが経験豊富でいいと思います。

気に入ったかたならここで書かれていることのように包み隠さず話しをし、今後のビジョンをしっかり最初の段階で伝え、付き合っていきたい旨をアピールするといいと思います。
    • good
    • 1

これからの再婚であれば子供は最後のチャンスですね、ちゃんとした人と結婚しないと大変です。


友人の入った婚活サイトですが、あなたと同じくらいの歳の人が沢山居るみたいですよ。
今、真剣に付き合って居るみたいですけど、子供が二人いるのがネックみたいですね。
あなたは子供がいなくて子供が欲しい、凄く良い感じだと思いますけどね。
男としては真だ夢のある条件ですね、バツにですけどあなたが悪いわけでは無いので大丈夫だと思いますよ。
初婚の人だと少し変わった人が多い気がしますけど、それが凄い真面目なのか堅物なのかみたいな奴なら良いですけどね。
あなたが変えられますから、反対に楽かもしれません。
頑張って再婚して子供作って幸せにね。
    • good
    • 3

私はお節介で、かなり多くのカップルをお世話して来ました。

単なるお節介ですが、紹介したある女性が「正式登録の紹介所」に申し込んだのが三十台半ば、という時散々嘆きを聞かされました。

矢張り男性の我儘というか、無いものねだりという種類か、何回も若い方を初婚の人をという組みあわせでないと不利、と判って傷ついた、という話でした。

最近自治体も力を入れている「婚活パーティー」はコストも安いし、いい加減な話も無い、それはいいけれどそこに申し込むのがどうしても憚られる。
とも聞き、なるほど都市部は結婚不適地区なのだ、と感じて年の差も出身地も親の仕事も問わず、人物本位で行かなくては、とお節介の方向も切り替えて、数を稼ぎました。

そういう活動の中で、紹介所の人に聞いた話にビックリ、×1より×2の方が決定が早く、落ち着く率も圧倒的に高い、との事でした。
私の紹介実績に×2の人は居なかったので、再度その人に何故かは調査してあるの?と聞いたら、正式データは無いけれど、経済力の高さでは断然トップレベル、と聞いてウ~ムと唸ったのです。

どちらかが×2、又は×2同士、という事で初婚と×2は無い、という事でした。
何か経済力が断然有力ポイント、と聞くと少々のお節介ジジではひるむばかり、只の「話」ですから、あまり有力なデータと感じない方がいいと思います。

ご質問の方の悩みが文面から伝わって来て、巷の情報まで書いてしまいましたが、まだまだ気持が縮む年じゃない、我が体験でも六十組強の中に三十台が数組、トップは四十台同士で両方の子供が計五人、という例がありました。
基本的には心の問題と判っていますが、世の中は口煩く、年老いた両親は親バカ(失礼)と決っています、自分で当り普段のペースより明るく自然に振舞い、居酒屋に嬉しそうに行き(飲めない人は除く)互いを知る事です。
離婚の理由を知ってますか?昔も今も「性格の不一致」なんですよ、そんな理由だったら誰でも駄目に決ってます。
同棲年数より、予定通り結婚して別れるまでの年数が短い、という実例を複数知っています、何とか思い止まらせようと説得しますが、どう聞いても昔からの性格・・しか出て来ない。

そこで私の結論、便利過ぎる世の中で簡単に好きになり、直ぐ欠点を探し出し、自分の責任を回避する為に「性格・・」を持ち出す、通信スピードの早過ぎも問題、考えもせず相手の変化球に三秒で答えを出したり、一日電報が届かないと膨れたり、そんな事で相手が判るものか!と傘寿のジジは怒っているのです、良く考えなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バツイチ男性の方か、バツニの方と縁があるということですね。バツ2なら経済力が重要ということでしょうか。

やはりお見合いでも、初婚の若い女性が一番有利ということですね。

お礼日時:2017/11/09 15:40

そういう相談所の内情は全く分かりませんけど、あなたが再婚したい・我が子を抱きたいなら、それに向かって突き進めばいいと思いますよ。


突き進むしかないじゃないですか。
離婚理由があなたに非があるものだったとしても、お子さんがおらずに再婚を望むのなら、私は「とにかく行動するのみだよ!!」と答えます。

私はバツイチで30代後半で同じバツイチ男性と再婚しました。
再婚してから、生理がちゃんと来るタイプの無排卵だと分かり、再び強烈な挫折感を味わいました。
途中から夫の娘(不登校で先妻がネグレクト)を引き取り、それはもう大変な日々でしたが、今では大切な存在になりました。
「これが実子だったら、娘の成長を喜ぶことも、もっともっと深い喜びだったんだろうな…」と思います。

頑張って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしに解答者様のような大きな器や、人間性あるのか疑問です。頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/09 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A