dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gooで以前この検査について質問させていただいたのですが、妊娠したということで状況が変わったため、再度質問させていただきたいと思います。
先生に聞くのが一番いいのですが、事情により、どうしても聞けません。
高温期6日目に 子宮内膜検査をしました。
子宮内膜を採取し、少し出血もあり、感染予防の飲み薬を処方され、子宮内にも感染予防の薬が入っているとのことでした。
受精してから着床するまでに約1週間。つまり高温期7日目くらいということですね。
私が検査したのは高温期6日目です。
なので 検査したころに着床したことになります。

子宮内膜は傷ついているし、出血も多少あったし、薬も飲んだし、子宮はいじられたし、
こんな状況のときに着床して、悪い影響は出ないのでしょうか。
受精卵が傷ついたとか....。
着床したのだから、この検査の影響はなかったと考えていいのでしょうか。

A 回答 (3件)

検査の影響はなかったと考えていいでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/16 20:13

詳しいことは分かりませんが、同じ女性の立場から…


私も#2の方と同じく、検査をしてくださった産科で(婦人科?)で質問をしにくいのなら、別の産科で診て頂くのが一番かと思います。
着床間もない時期や安定期に入るまでは、母体の精神状態が影響しやすい人もいることでしょう。
心身共にムリはなさらず、不安を取り除いてあげるためにも受診をオススメします^^

よいマタニティライフが送れるといいですね^^
    • good
    • 0

別の産科でもよいので、正しい判断を仰がれた方が良いと思います。


とりあえず、安定期に入るまでは、無理せずに受精卵がしっかりと胎盤を形成できるように、運動を控えた方がよいでしょうね…。
赤ちゃんがしっかりしがみついてくれることをお祈りします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2004/09/18 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!