dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に携帯を解約されました。
これからは自分で料金を払おうと思いますが。新たに契約をする際、おばあちゃんを契約者としてドコモショップについてきてもらって再契約することは可能ですか?

また、名義を変えるのが新規契約でしょうか。それとも名義を変えることはできなくて、解約を解除して新たにという形しかできないのでしょうか。

A 回答 (8件)

おばあちゃん名義で契約することは可能です。


また名義を変えることが新規契約とはなりません。

ただ何のために貴方が親から携帯を取り上げられたのか
よく考えてください。

普通に使ってるようだったらうるさく言わないですが、おそらく
携帯ばかり触って勉強をしない、また携帯ばかりやりすぎて携帯
料金が高額になってるから取り上げたのもあります。

またおばあちゃん名義で契約した携帯料金を必ず払える保証はあ
りますか?はらえないのならおばあちゃんに迷惑が掛かります。

契約云々考えずもっと自分を考えてください。
    • good
    • 5

成人者ですか?


未成年ですか?
成人しているなら、親が勝手に解約出来ないし、自身で勝手に新規契約が出来る。

祖父母なりの成人している人の名義なら、契約する本人がいけば契約は出来る。
ただ、未成年者本人の名義では契約出来ない。保護者の同意が必要となる。

名義変更は、名義変更って事務手続きがあるのでそれで名義変更が出来るが、未成年の場合だと保護者の同意が必要となる。保護者だから、あなたの両親であり、祖父母ではない。

孫がかわいくて、勝手に孫に携帯電話をかってあげて契約して、怒られるのは、祖父母。
携帯電話を取り上げられるのは、あなた。そして、その携帯電話を解約するか、そのまま所有するかは、祖父母なり両親での話し合い。

携帯電話を解約されたなら、携帯電話をなぜ解約されたのか。ってことを考えて、両親と話し合うのが一番良い。
    • good
    • 3

未成年の契約行為は、民法上認められていないので、成人するまでばあちゃんの名前で契約するしかない。


名義変更も無理。それに電話番号は元に戻らないので、新しい番号になります。

スマホなんでしょうけど、毎月5−9千円の料金を払い続けられるのかそれが心配。
親の言うこと聞かなかった経緯がわからないけど、ゲーム課金とか無尽蔵に使っていて解約されたのなら、この金額で済まない可能性も考えられる、払い続けられないのでは?
    • good
    • 1

未成年の契約は不可


親が契約していた携帯を
解約後に復活は出来ない

おばあちゃんが、
新規で契約するのは可能
    • good
    • 1

法律の観点から話をすると、携帯自体は親の契約で親が違約金なりなんなりを払って解約したのであれば、親のものです。

 なので、他の成人がその機種にて契約を行う場合は、所有権をその人に移さなければいけませんので、親の署名押印した書類が必要になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/ch …
これで言うところの3番(おばあちゃんが、ゆずり受ける方)になります。
    • good
    • 0

訂正です。


18歳未満だとあなた名義では契約出来ません。
    • good
    • 0

おばあちゃんでも大丈夫ですよ。

親御さんにおばあちゃんが怒られなければいいですけれど。

一旦解約したならば、今回の契約は新規契約になり電話番号その他変わります。
その後あなたに変更したいという事ですか?未成年ならば名義変更自体出来ません。出来るならば最初からあなた名義で契約したらいいですものね。

何故解約させられてしまったのかを考えてからおばあちゃんに頼みましょう。おばあちゃんに迷惑かけないようにね。
    • good
    • 0

docomoショップに電話しましょう。


機種は持っているのですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています