
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
電源投入時にビープ音が鳴るパソコンなのでしょう。
正常に起動する場合は、"ピッ" と 1 音だけなりますが、そうでない場合は BIOS=Basic Input/Output System レベルでエラーが発生していることになります。ビープ音のパターンが正確に判ると、下記のようなリストからエラーの内容と知ることができます。実際の音と比較してみて下さい。BIOSビープ音「ハードウェア異常の警告音一覧」
http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html
マザーボードのBIOSに種類があって上記が代表的なものですが、現在は BIOS が UEFI でも使えるように進化していて、当てはまらなくなってきています。下記は、ASUS の UEFI のようですが、基本的には同じものでしょうけれど。
https://ameblo.jp/larkex100/entry-11983260965.html
パソコンは、正常に起動し動作しているようですね。BIOS/UEFI でエラーは出ていても起動には支障のないものだとすると、CPU クーラーファンの回転数についての警告の可能性が高いです。最近は気温が低いので、それに伴ってファンの回転数が低下し、閾値を切ってしまっているかも知れません。
普通は、そのエラーをキャンセルするために "F1" キーを押したりしますが、メッセージ等はなかったのでしょうか?
Windows 上から 「BIOS 設定」 画面を表示する方法 (Windows10)
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc …
BIOS/UEFI を表示させて CPU クーラーのファンアラームを Disable にするか、下限の回転数を下げておけば引っ掛かりにくくなるでしょう。このあたりの操作は、マザーボードの取扱説明書を読んで下さい。
http://www.pc-master.jp/jisaku/fan.html
まあ、買った店舗に連絡して対処方法を訊いた方が、安全でしょう。また、保証期間は最適でも 1 年はると思うので、その間に発生した自然故障については無償で修理ができます。無償修理をしたい場合はその規定に従う必要があり、大概は改造しないことになっていますね(笑)。
お店のサポートに連絡してみて下さい。その対応によって、自己解決できるものなのか、修理の出す必要があるのかが決まると思います。あまり内部(BIOS/UEFI やハードウェア)を弄ると、無償修理ができなくなるかも知れませんね。
それと、BIOS/UEFI でのエラーは、OS が立ち上がる前の問題なので、"World of Warships" は関係ありません。ゲームの動作に異常がなければ、電源投入時のファンの回転数低下のエラーの可能性が高いですし、一度起動(CPU 温度が高くなる)してしまえば、再起動では恐らくエラーのビープ音は鳴らないでしょう。
No.3
- 回答日時:
BIOSのエラー音でしょう。
電源を入れたときに、ピや、ピピと音がなる場合があるが、その後に連続して音がなるのは、正常ではない。
http://www.redout.net/data/bios.html
>異常がある場合なら修理代はいくらかかりますか?
買って3日程度ですよね?
それなら、初期不良に分類される場合があるので、
修理費用は、電話代ぐらい。
メールなりで行うなら、電気代。
送料はドスパラが負担します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン パソコンは電源ユニットから壊れるのでしょうか 6 2022/07/25 18:58
- 固定電話・IP電話・FAX 電話機について 3 2022/09/01 17:16
- システム 2年程前にドスパラで買ったゲーミングPCが壊れたので修理を依頼したいのですが、ドスパラは何かしらの偽 7 2023/06/02 00:01
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- 国産車 n-boxのエンジンをかけようと思ったら、かからなくて、ブレーキ踏んでスタートボタンを押してもカチカ 10 2023/03/03 08:20
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- 車検・修理・メンテナンス 車のサイドミラーの修理について。 先日からサイドミラーの左側が開け閉めボタンを押しても自動で開け閉め 9 2023/06/13 17:22
- その他(就職・転職・働き方) ●男性 ●片田舎住み(山がたくさん見える田舎) ●28歳で結婚して、現在41歳。 ●子供3人いて、 3 2023/07/03 23:39
- BTOパソコン ドスパラのサポート対応に少し不信感があります。 ドスパラのガレリアを購入してから3ヶ月でゲームプレイ 8 2023/03/23 22:00
- 冷蔵庫・炊飯器 家電、保証期間内の修理で故障が直らない場合 7 2023/02/14 00:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerを起動す...
-
3日ほど前にドスパラからパソコ...
-
ASRock Z790 PG Lightning POST...
-
PCのイベントビューア(diskの...
-
パソコンを起動させるとエラー...
-
YouTubeの動画を視聴途中でPCが...
-
再起動を繰り返します。
-
version.dllのエラー
-
最近、PCをいじってると急に青...
-
ブルーバックが一瞬すぎてエラ...
-
誰かこのエラーの治し方教えて...
-
ゲームをしているとブルースク...
-
電源が・・・
-
休止状態にできない
-
デフラグをしている途中で進ま...
-
OSが起動しません
-
JHL90にTurbo Memory後付けで、...
-
WindowsUpdate後起動するとエラ...
-
OSのプリインストールについて
-
XP SP3 インジケーターを隠した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
誰かこのエラーの治し方教えて...
-
確認申請プログラム
-
ASRock Z790 PG Lightning POST...
-
最近、PCをいじってると急に青...
-
Windows server ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
起動しなくなった
-
イベントビューアのエラーについて
-
立ち上げの画面 「エラーチェ...
-
windows イベントビューアのエラー
-
シャットダウン時のframework
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
ウインドーズ7での不具合
-
OS立上げ ようこそ画面ログオ...
-
mode 応答なし
-
ブルースクリーンで再起動しな...
-
アプリケーションエラーについて
-
Win7で起動時RunDLLエラーが出ます
-
XP起動時にイベントID7000の...
おすすめ情報
ゲームはWorld of warshipsです